昨日、イ業会館でゲタリンピックの打ち合わせに参加してきました。
メンバーは生産者を代表して広川さん、大村さん。
イ製品を取り扱う問屋さんを代表して桑木さん、村上さん。
あと事務局の方でした。
イベントでは備後表のPRと販売に力を入れたいということで、この地域で栽培された地草で織られた表だけを展示、販売する事になりました。
生産者の方の声を聞くと、販売不振でかなりの藺草が倉庫に眠っているそうです。
イベントでは特別価格で表替、新畳を提案して行きたいと思っています。
ただ、他の畳店さんの理解と協力が得られるかどうか不安ではあります。