goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍の里日記

~蛍の里での農作業日記~

アグリフードEXPO

2008年02月28日 | 農作業日記
昨日、今日と大阪で開催された、アグリフードEXPOに出展してきました。

このイベントは、農業製品の生産者が自分たちが作った農産物や加工品をPRするために出展し、飲食店のバイヤーやスーパーや百貨店等の小売業など、商品を扱う業者さんが見に来ると言う者です。


私たちは、konefaと言う若手の農業者団体でお米を出展しに行ってきました。
試食用のご飯やおにぎりを食べてもらうと、たくさんの人から美味しいとの高い評価をもらい、色々な業種の人と話しをすることができました。商談とまでは行きませんが、好印象を持って話しを進めていきたいと言って下さるかたもいらっしゃいました。

それと、昨日の毎日放送の夕方のニュース番組Voiceで、このアグリフードEXPOのことが取り上げられ、その中で、私も2秒ほどでありますが出演していたようです。
(お昼過ぎに取材を受けたのが本当に放送されてしまった・・・)


発表会

2008年02月23日 | 農作業日記
先週降った大雪は、まだ残っています。
今日も、午後から降り出したので、少し積もるでしょう。

雪が降り出す前の、午前中 チビ達の保育園の発表会を見に行ってきました。
毎年、この次期に保育園近くのホール(ルチプラザ)を借りて、発表会をします。

だいたい、1学年の出し物は、歌、太鼓、オペレッタの3つ
今年も、4歳の息子と今年卒園となる6歳の娘は、緊張しながら出発です。

6歳の娘は、4月生まれということもあって、クラスでもしっかり者。出し物も要所要所で先頭に立って誘導したり、真ん中で歌わされたりで安心してみていられます。

それに比べ、下の息子は、昨年の発表会で歌は口パク、いつも後ろの方でモゾモゾしていました。今年はと言うと、相変わらず後ろの方に立っているのですが、歌はしっかり歌えて、台詞も言えていたので、かなり成長してました。
終わった後に、なぜ後ろにいるのかを聞くと、恥ずかしいからだそうです。
来年は、もっと前の方で歌ってもらいたいですね。

今日は、チビ達のこの一年の成長が見れて、大変満足でした。

大雪です

2008年02月17日 | 農作業日記
前の日記を書いた、水曜日頃から雪が降り出すようになり、日に日にその量が多くなってきてました。

今日は積もっていませんようにと、起きて窓の外を見ると ビックリ(>_<)
50cmほど、積もっているではありませんか。

起きて、朝ご飯も食べずに家の前の雪かきです。(まずは家からの脱出ルートを確保しないと)
そのあと、イチゴの注文が入っていたので、ハウスが雪で潰れていないことを祈りつつハウスへ

無事でしたが、ハウスまでの200mほどを雪かきしないと辿り着けません。
またスコップで雪かきして、イチゴを収穫しました。

一仕事終え、家に帰るとチビ達が目を輝かせながら待っています。
「お父さん かまくら作ろー」 この一言で、またスコップを片手に雪と格闘です。
50cmの雪(それもさらさら)となると、雪だるまはできないのでかまくらなんでしょう。なんとか、かまくらを作り上げると午前中が終わってしまいました。
まあ、私もかまくらを作ったのは人生で2回目。なかなか作れる機会も無いから子供達もいい経験ができました。

けど、そろそろ、雪も勘弁して欲しいです・・・。

寒い日でした

2008年02月13日 | 農作業日記
今日は、彦根にある水稲と梨園を営む 農業者の方へ研修に行ってきました。

農舎を見せてもらったのですが、小さな農舎を整理整頓してフル活用されていました。工具の取り扱い一つ取っても見習うところが満載 いい勉強になりました。

年配の農業者の方ですが、常に最新の情報を取り入れながら日々改善されている姿には頭が下がります。

その後、吹雪の中梨園を見学させてもらいましたが、彦根梨と呼ばれるブランド梨なので、しっかり整備の行き届いた梨園は立派な物でした。

しかし、今日は外で見学するには寒過ぎました。
チョット 風邪気味です・・・。

環境こだわり農業応援セミナー

2008年02月07日 | 農作業日記
今日は、朝から滋賀県が推奨する環境こだわり農産物の、「環境こだわり農業応援セミナー」に参加いてきました。

このセミナーは、環境こだわり農産物を使用したいと言う、滋賀県司厨士協会の主催のもと開かれました。
もっと環境こだわり農産物を消費者にアピールして行こうと、ホテルなどの外食産業や市場、JAと私たち生産者が集まり、色々な意見交換をおこないました。

そこには、滋賀県知事である嘉田知事もお見えになり、一緒にお話しさせてもらいました。

なかなか、有意義な交流会となりました。

写真は、嘉田知事と一緒に参加した、konefa(後継者クラブ)のメンバーです。