goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍の里日記

~蛍の里での農作業日記~

お盆休みです・・・

2007年08月14日 | 農作業日記
世間は、お盆休みですが、植物を相手にしている農業にはお盆休みはありません。

と言っても、この暑さの中朝から夕方までフルで働く気にはなれないので、どうしても手入れのいるイチゴとトマトの苗の管理仕事だけしました。

イチゴは、ランナー取り、トマトは枝芽と呼ばれる不要な目の除去作業を行います。

2つともビニールハウスの中で行うので、朝早くからスタート。
なぜ朝早くかと言うと、10時を過ぎるとビニールハウスの中の気温は40度近くになります。そうなると、気温35度でも風のある外で作業をしていた方が、涼しくなるのです。

なるべく、暑くなる前に作業を終了したいのですが、どうしても午前中いっぱいかかってしまうため、Tシャツはベトベトに・・・。

盆開けには、新たにイチゴ専用のビニールハウスを建てる予定なので、半日でもいいので今のうちにゆっくり休息取っておかなければ。

芝マサー

2007年08月12日 | 農作業日記
もうすぐお盆です。世間は盆休みに突入しているので、私の家も家族を連れて遊びに行きました。

行った先は、福井県の北の方にある「芝政」
ここは、テレビでCMしているため、チビ達が「芝政行きたいって」って毎日言うもんですから、連れて行くことにしました。

テレビCMが、チビ達が欠かさず見ているケロロ軍曹の中で放送されるので、毎週見るたびに「行きたーい」です・・・。

まあ、私も海で泳ぐよりプールの方がいいんです。そのわけは。
私、色白のせいで日焼けをすると体中が痛くなる。
プールは、まだましなのですが、海で泳ぐと塩水のためか、全身が真っ赤になってしまいます。その後の辛いこと・・・。

と言うことで、泳ぎはプールはメインですね。
ちなみに、海は潜り(ダイビング)が一番です。

ポン操大会

2007年08月07日 | 農作業日記
ここ数日、毎日朝3時半起きでヘリ防除に出ているため、日記の更新が遅れました。

前回の終わりに書いたように、消防のポンプ車操法訓練大会の結果をお伝えします。
結果は、残念ながら良い成績を収めることができませんでした。

私が、ミスが減点につながり、順位を落としてしまうことになりました。

いい結果は得られませんでしたが、まるでクラブ活動みたいにチーム一丸となって大会に向け練習できたことや、千人以上が見つめる中で競技を行ったことは、大変いい経験になりました。

30代半ばでは、なかなか仲間達と一つのことに打ち込むという機会が無いですからね。

最後に、3ヶ月間練習してきた仲間や関係者、そして協力してくれた家族には大変感謝しています。 ありがとう。


ヘリ防除 そして・・・

2007年08月04日 | 農作業日記
心配していた、台風も 「何処に行ってしまったの?」と思うほど、大きな影響もなく通り過ぎて行きました。

台風の通過した、今日から水稲のヘリ防除を実施しました。
朝3時半に起き、準備をして5時にフライト開始です。
ヘリ防除は、毎年 稲に穂が出始めるこの時期にします。

防除では、穂に付くカメムシ退治といもち病とよばれる病気対策の薬を散布します。両方ともお米の品質に重大な影響を与える害虫と病気なので、この時期にしっかり叩いておかないと、美味しいお米が穫れなくなります。

美味しいお米を作るため、まだ暗い時間からの仕事ですが、頑張ります。


明日も、ヘリ防除はあるのですが、明日はお休みします。

なぜかと言うと、明日はこの3ヶ月間頑張って毎日練習してきた、消防団のポンプ車操法の大会日だからです。

ポンプ車操法の練習は、毎日全力疾走100mを6本も走ります。若ければ難なくこなせる運動ですが、30代半ばで昼間に田んぼ仕事をした後は結構堪えます。筋肉痛ならまだしも膝や足首も痛めてしまいました。

3ヶ月、毎日苦しい練習を積み重ねてきたので、明日は悔いが残らないよう全力でぶつかるだけです。

上位入賞が目標ですが、大会の結果は明日報告します。