
4月2日撮影 真間川
今年はもう諦めていたユリカモメを真間川と大柏川の合流地点で見ることが出来ました。なんと今季初です。
かつてはたくさんいて撮り放題の場所だったのですが、今年は20羽ほど。
遠くて、よく撮れませんでしたが、出会えただけでよしとしましょう。
年々減って来て、寂しい限りです。来年もまた会えますように。
遠ざかるコサギを橋からパチリ。
大柏川との合流地点からさらに遡ると、川幅が狭くなり、最初は片側の桜、途中から両側の桜になり、
ここ得栄橋からの景色が一番人気で、記念写真を撮っている人が多いです。
中心が赤くなった花が多いですが、枝によってはまだ蕾もあり、下流の桜よりゆっくりの印象。
振り返って、もう1枚。
時間が無かったので、速足で往復して、お花見と言うより、いい運動になりました。
そういえば、以前、友人達と河津に行った時に、電車の時間を気にして、ひたすら急いで歩いたという記憶が。
桜並木のお花見は引き返すタイミングがむずかしいですね。
OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm