3月14日撮影 清華園
9日にフキノトウを撮った時にはまだ蕾だった寒緋桜が満開になっていました。
背景に写っている緑は竹ですが、いつの間に、こんなに育ったのでしょう。
2月からゆっくりと咲き進んでいたミツマタは、9日にはほぼ満開だったような。
一番高いところの花を撮ってみました。
トサミズキは一気に満開。
モクレンは先週はまだ咲く気配もなかったのに、たくさん咲いていてびっくり。
さらに驚いたのがこの一輪。幹の途中から咲いています。
竹があって近くに寄れないので、撮ってから写真で確認しましたが、
木の瘤から直に咲いています。巻き付いている針金は名札のもの。
桜が太い幹に花を付けているのはよく見ますが、
モクレンのような大きな花が木の途中で咲いているのは初めて見ました。
晴れの日にコサージュを付けている人のようです。
ところで、例のフキノトウですが、収穫済みのようで、この日は影も形もありませんでした。
鑑賞用ではなかったのかな?
OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm