ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

夕陽の語りかけを聞く事が出来んかった(2007日本一周12日目 その1)

2015年12月14日 | 2007年日本一周後記
2007年4月8日(日)日本一周12日目 その1

天気:くっきりしない晴れ
走行距離:246キロ(2173キロ)
使用金額:346円(48791円)



熊本県宇城市不知火町にある道の駅『不知火』前の道。

背の高いヤシの木(多分)と道と海の風景が良いです


大分、宮崎の東の海沿いから南下して鹿児島に行く予定が、
なぜか熊本の西側にいる私です^^;

こうなったので思い切って、天草パールラインを走ろうと思います。

天草パールラインは熊本の三角~松島をつなぐ国道で、
日本の道百選に選ばれていて、
須藤英一さんの日本百名道にも選ばれています。


道の駅不知火を出発して、海沿いの国道266号線を
三角港へ向かって走っていると
左手にオレンジの橋が見えてきました♪



戸馳島へと繋がる『戸馳大橋』です。



この形の橋は、下を走ると面白いです

戸馳島を少し散策した後国道に戻って、三角港へ。



三角港のフェリーターミナルです。
海のピラミッドという愛称があるみたいです。

“三角”港じゃから三角の形したものを選んだんじゃろうか?
だじゃれ?



波消しブロックに『海のピラミッド』と書いてありました^^




トイレの壁が綺麗

トイレに入るのに海の中へ入って行くようです


三角港の先から、天草パールラインへ。



天草五橋1号橋の『天聞橋』

天草パールライン入り口です。

天聞橋を渡って大矢野島を少し走ったら、パールラインをそれて、維和島へ向かいました。
維和島へ渡る橋も良い橋が二つあるんです♪



まずは、西大維橋です。
大矢野島と野牛島(維和島の手前にある小さい島)を結ぶ橋です。

結構低い位置に橋があるので、大きい船はここを通らないんかな?



野牛島と維和島を結ぶ橋『東大維橋』です。

支柱の手前がカーブなので、
引っ張るワイヤーが別の方向へ向かってるのが面白いです。




海沿いの維和島の道

島の道はいいですね~♪


この後、維和島内を適当に走っていると維和桜公園へ着きました。



もう桜の見ごろは終わりです。




公園内に、『夕陽が語りかける展望台』がありました^^




残念なことに、夕陽の時間には早くて、
夕陽の語りかけを聞く事が出来んかったです



展望台からの眺め。

晴れてはいたけど、もやもやした視界。。。





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿