ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

バスクリン色(2007日本一周18日目 その3)

2016年01月30日 | 2007年日本一周後記
2007年4月14日(土) 日本一周18日目 その3

西米良村にある日本の棚田百選を巡った後、
数十キロ離れた宮崎県西都市にある西都原古墳群に向かう事にしました。


途中、国道219号線に『米良大橋』がありました↓





銀鏡川(一ツ瀬ダム湖)を渡る橋です。



ダムの色がぶち綺麗でした

バスクリンを入れたようです




米良大橋は宮崎県内の道路橋で唯一の吊り橋だそうです!!
『宮崎の橋101選』に選ばれています。

こんな立派な橋を一人占め出来るだなんて、
何て幸せなんでしょう



米良大橋から一時間ちょっと山の中を走って
やっとこさ桜の名所の『西都原古墳群』にたどり着きました。



もう4月も14日とあって、桜も菜の花も終わっていました^^;

写真は貧弱に見えますが、実際には広大な土地に桜と菜の花があって
とても感動しました


(この二年後に、西都原古墳群に再び訪れました。
 桜と菜の花が綺麗に咲いていて、もっと感動しました

 その時の記事は こちらをクリック したら見れます。

 夜桜の記事は こちらをクリック です。

 ここは、秋にはコスモスも咲きます。
 西都原古墳群のコスモスの記事は こちら


その後、海岸線に再び戻って来ました♪

“日本一周”なので、海岸線を綺麗に一周したいんですが、
内陸も行きたいので、なかなかうまいこと行きません^^;


海沿いに出て南下しながら一ツ葉道路を走りました。
一ツ葉道路は有料道路です。

(今調べたら、この日の数日前の2007年4月11日に、
 通行料金が値下げされて、無料化が延期していたみたいです。
 2020年に無料になる予定だそうですが、どうなるでしょうか。)


海が見えるかな~と思ってお金出して走ったんですが、
横に松があったので全然見えませんでした;;

でも中央分離帯にフェニックスが植えてあって、いい感じでした♪

途中、一ツ葉PAに寄りました。
歩道橋があったので登ってみると、
海が見えました!↓




海と道とフェニックス、いい眺めです





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村 ←ランキング参加しています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿