goo blog サービス終了のお知らせ 

月下の走術師のいつでもスポーツカーに乗ろうと思う

進歩のない者は決して勝たない 負けて目覚める事が最上の道だ

宇宙戦艦ヤマト初放映から50周年と言うこと

2024-10-07 | アニメと特撮


いやあ、私は宇宙戦艦ヤマト初放映時はこちらを見ていたんですよ(苦笑)。同日同時刻に初放映だったのでどちらを見るか迷って決めたんです。当時は録画機器なんてプロ用を除けば無く家庭にテレビが複数あるなんて殆どなかったのではないかと思います。クラスでこの手の番組の話をしてものってこない連中が多かったのですが、後年学区一の高校から東大へ進学したY本君はヤマト派でしたねえ。

題名だけ見れば洋画「猿の惑星」の類似作品ですがSF考証はこちらの方が進んでいたような気がします。人間より猿の方が高等生命体という設定は同じですけどゴリラ派・チンパンジー派と分かれていて猿同士で抗争していた点は映画には無かったです。穏健なゴリラ派と急進的なチンパンジー派は互いに勢力を争っていて最終的にゴリラ派が勝ったのではと記憶は曖昧です。

何故人類が殆ど滅んでしまったのかは人口増加を食い止めるためにコンピューターが出生をコントロールしてしまい減少していったと謎の円盤(とロボット)の出現によって判明します。主人公らが元の世界に戻ることが出来るのかが一番の話題でしたね。

ヤマトもリメイクされているのでこの作品もリメイクして作れば面白いと思いますがある方面からクレームが入りそう?
コメント    この記事についてブログを書く
« ロータス・ヨーロッパはスー... | トップ | モータースポーツはスポーツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アニメと特撮」カテゴリの最新記事