
吉田町にラーメン店がオープンしたということで遅ばせながら行ってきました。
ますだやさんです。
7月28日オープン。この地域らしく朝ラーからの昼まで営業。
場所は150号のバイパス沿い。
ビックリするのは裏にある駐車場に入る通路が結構狭いです
花もたくさん来ていました。
左から二つは同じく藤堂さん出身の方のお店のようです。
いつか行きたいですね
タイミングが悪くちょうど席が埋まったところだったようで結構待ちました。
店内へ。
基本は4種類。
迷いつつボタンを。
お店の方に渡し、中待ちの席に座ります。
お店はカウンターのみです。
厨房は横に広く、大きな寸胴が目立ちます
店名は店長さんが増田さん故に「ますだや」のようです。
カウンターに案内され、席へ。
調理はほぼ一人でやっているのでなかなか大変そうです。
ゆず塩ラーメン 750円
いい感じですねえ、香りがいいです。
そのスープから。
「あ~、きれいな味だ」
いかにも藤堂さん出身という感じできれいな味わい。
遡ると中村屋さんからの流れですが、当時の中村屋さんの味という感じで旨みと厚みがしっかりと出ています
いわゆるどれも立たない上品で複合的な味わいです。
柚子も主張せず、じんわりときます。
具はチャーシュー、海苔、白ねぎ、三つ葉、メンマ。
きれいに盛り付けされています。
チャーシューやメンマの味付けは程よい感じですね。
個人的には昔の藤堂さんのチャーシューが好きだったなあ
麺は中細のストレート。
コシがしっかりとありながら滑らかで、自分好みの麺。
は、やはり三河屋さんの麺でした。
いやあ、美味しいですね。
一気にいただきました。
情報では最初は藤堂さんの味にして、だんだんと替えていくようですが、個人的にはこの味のほうが幅広い世代に受け入れられそうな感じがしました。
てことでオリジナルは限定で良いのかなとか
チャーシューブツ 100円
気になったこちらを。
想像通りチャーシューの端っこでしたが、ボリュームは想像以上。
これがまた美味しく、小ライス必須ですね
卵黄漬けのりと共にビールに最適なつまみでしょう
自分は時々つまみながらラーメンをいただきました。
すでにすごい行列でしたが、今後もさらに人気が出そうなお店です。
吉田港に近い場所的にもいい感じですね。
本日の一言
「開店おめでとうございます」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます