BLUE LEAF LIFE

御殿場、箱根の自然の中で生きる姫、王子、妻、actの日記です。

青玉虫

2015-07-22 21:13:47 | 虫LIFE
昨年の空振り、反省を込めて今年は再チャレンジ!!



7月21日
ポイントに8;45ころ到着。


天気は晴れ!
タマムシ採集にはもってこいの天気だー!


さて、気温が上がる前に下見。
よい感じのモミの立ち枯れポイントを押さえておく。




湿度も高くよい感じ♪キノコも汗かいてる




9:007

お日様がカンカン照りになってきた。


そろそろタマムシたちも活発になる



ん?


あああぁぁ!?

なんか十字型のいかにもタマムシの飛翔の形の虫が飛んでいるではないか!


さっそく長竿伸ばしてGET!



・・・
しようとしたが、情けないことに見事に逃げられてしまった!!!

ぐああああ~~~~~~~~~~~~~~!!!

なんてことだー!これで今日採れなかったら一生の不覚だ!





く、うううう、うおおおお・・・・!!



しかし、また現れることを信じて探し回ろう。






9時を過ぎると他にも虫屋さんが集まり始めた。

ざっくりと情報交換させていただく。



どうやら昨日、おとといはそれなりに採れているようだ。


しかし、仕入れた情報は、、、、、、、


「今日ほど厳しい日は初めて」

私「あ、そうですかー。」



「コンディションいいのにぜんぜんいないねー。」

私「そ、そうなんですか~・・・」



なんということだ。
ポジティブな情報がまったくない。



しかし、だからと言ってせっかく来たんだから後悔しないように本気で探そう。




とにかく立ち枯れという立ち枯れを見て廻る。


ウロウロ、ウロウロ







そして、9:58

ついに





時は





満ちた。







っ!!!?






がしっ!










アオタマムシ

とにかくこやつが視界に入った瞬間、もうそれしか見えない。
反射的に手が伸びていた。

当然生態写真なんぞ撮る余裕は皆無だった。





やった~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!


ふおおおお~~!!

うれしいぞ~~~!

昨年空振りしてからというもの、どんだけ会いたかったことか。





ようやくこの美しい輝きを手にすることができた!





来て良かった。
感無量!




ちなみにこんな感じの立ち枯れ。



モミの立ち枯れ様、ありがとう。




さて、追加を狙いつつ周辺の虫探索。





ムラサキシジミ




ムラサキツヤハナムグリ




おお




オオヨツスジハナカミキリ





雑虫はそのくらいかな。


そんなこんなしているうちに、良さげなモミの立ち枯れ物件では、


見上げると20mほど上でアオタマムシがウロウロしている姿が見られた。
さすがにあんだけ高いとこだと捕まえるのは無理。
降臨するのを待ってもいいけど、じれったい採集は苦手なのでパス。







とりあえず本日ここに訪れた4~5人の採集者はぞれぞれ1~2匹採集できただろう。




採れる時くると大当たりらしいが、本日はコンディションが良さそうにも関わらずほとんど活動していなかったようだ。



やはり虫は奥深いな・・・・今回なかなかシビアだった。
思い通りにならない。
だからおもしろいんだけどね。

真夏の山中、いろんな人達と出会い、話し、楽しい採集となった。
今後の採集計画にもプラスとなり、さらに充実した採集行ができそうだ。

現地で出会った方々に感謝!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (だんちょう)
2015-07-24 13:21:46
アオタマは以前知人から
1頭頂きましたが非常に美しい大きなタマムシでした。

昨年のリベンジおめでとうございます。


楽しく拝見させていただきました(^^)/~~~
タマムシ (amarysius)
2015-07-25 00:19:11
アオタマ、懐かしいですね。

恐らく、北限のアオタマを所持していると思いますが、余りタマムシには興味ありません。

今年、北海道では、フタオタマを40頭程度得て居ますが、例年程は採れません。

最終的な目標は、勿論エゾアオタマですね。

恐らく、ドロノキの天辺の枯れた部分に居て、普段は降りて来ない種だと考えています。

Unknown (act)
2015-07-25 21:57:10
だんちょうさん、
一頭だけの採集だったので、まだ良くわかっていないかもしれませんが、とても美しい虫ですね。
やはり他の個体とも比較したいので複数頭採集してみたいです。
Unknown (act)
2015-07-25 22:01:33
amarysiusさん、
タマムシ類は手の届かない樹冠での活動が予想されるので、歯がゆいというか夢があるというか・・・
空を飛びたくなります(笑)
どうも! (ロットン)
2015-07-26 20:48:06

 こんばんわ!(^_^)


 え~と!HNはactさんでよかったでしょうか?

 御岳ではお初にもかかわらず、いろいろ楽しい話をありがとうございました!

 本当に悪天候で残念でしたね!

 あれから、どうでしたか?

 僕は、麓でコトラを数頭 摘んで逃げ帰りました(涙

 また、お会いできる日を楽しみにしております!
(^^)

 

 
Unknown (act)
2015-07-26 21:12:32
ロットンさん、
こんばんは。
先日はいろいろとご助言ありがとうございました。
あの後、フタコブルリ等を採集した後、上に戻り、クモマハナを採集。
・・・・なかなかきびしいコンディションでしたね。
今回はロットンさんをゲット(?)できたということが成果かもしれません。
近日中にブログアップします。
またフィールドでお会いしましょう!!

コメントを投稿