深海生物研究者の日常

思いついたときに思いついたことを書きます

みんな富山に,沖縄,明日のゼミ

2009-11-30 22:34:18 | 日常,つぶやき
ヤツメウナギ採集という名目で皆さん富山に行かれました.
ヤツメが必要なのは1人だけなのに,なんだかぞろぞろ行っていました.
なんでも寒ブリ大会があるとかないとかで.

12月の沖縄の国際シンポですが,ボス→同期→自分という発表順になってしまいました.なんという...
何を話そうか困っています.データが出ていないからです.
再来年の春は路頭に迷っている気がしてきました.

明日のゼミの準備を今朝から始めました.journalゼミは3研究室で合同でやっているので,うちの連中が少々いなくてもやるんです.
先日話題にした論文を軸にして,ウニの軸決定をレビューするような内容です.かなりハードです.でもたのしいし勉強になるからいいです.というか口側外胚葉でのnodalの上流は卵のミトコンドリアの局在で決まっているとばっかり思っていたのですが,まだそこを直接してしたデータはないんですね.いや僕が見つけていないだけかもしれませんが.
ミトコンドリア/酸化還元勾配→p38→bZip→Nodalはもう決定的なのかと思っていました.
ミトコンドリアの局在とかって卵の中でいじれるのかな?そこが難しいから直接示せないのかな?いやもう論文あったらごめんなさい.だれか教えてください.

今回の論文で,腹側で発現したbmpが背側まで拡散して働いているのが決定的になったのですが,多分このウニの卵は100μmくらいでしょ?卵の比較的多きいウニとかではどのくらい拡散できるんだろう.直接発生だと400くらい?そもそも軸形成メカニズムが違うのかな?BMPタンパクは何処を通るんだろ?上皮の間?それとも胞胚腔?いろいろ気になることが出てきます.分泌因子の拡散は興味があるのでいろいろ読んでいますが,組織やどこを通るかで実際拡散範囲がかなり変わりそうですよね.いろんな他のタンパクとコンプレックスになっているわけですし.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿