深海生物研究者の日常

思いついたときに思いついたことを書きます

動物園

2009-04-28 22:19:18 | 日常,つぶやき
今朝7時からソフトの練習をやるという噂が流れたので,7時に行ったけど,誰もいませんでした.

今日研究用の生き物が届きました.
これで,うちのラボで扱っている生き物が,多分20種類くらいになりました.

GWって何?
ガンダムW??

Sweden

2009-04-26 16:00:05 | 日常,つぶやき
mini st○pの10品目のり弁は,具が10品目かと思ったら,のりやご飯も入れて10品目でした.なんというがっかり弁当.

久々に本気で体調を崩していましたよ.
金曜の昼くらいから頭は痛いわ,吐き気がするわで最悪でした.
昨日寝続けて,ようやく回復しましたが,まだ若干頭痛がします.

以前ここで話をしましたが,Swedenに行くことが決まりました.
EMBOの臨海実習です.
ものすごい講師陣です.
申込の締め切りが先月末で,専攻結果はすぐに連絡すると書いてあったのですが,今日返事が来ました.というわけで,6月末から
Tunicate Meeting (6/20-26 Okinawa) → EMBL course (6/29-7/11 Sweden) → Hemichordate Meeting (7/13 England)というなかなかのハードスケジュールになりました.
楽しくなりそうです.

飛行機とかいろいろ手配せねば.

書類

2009-04-23 21:03:45 | 日常,つぶやき
誰か大学周辺で超熟の山型5枚切を売ってるところを教えてください.
つくばのスーパーのパンの品揃えの悪さは異常.

年度末から新年度にかけて,書類仕事が多くて嫌になります.
研究費関連は同じようなことを書くのに微妙にフォームが違うから余計に面倒です.
授業料免除の書類,去年は紙切れ1枚で済んだのに,今年はたくさん書類を出さないといけません.
やれやれだぜ.

PNAS

2009-04-22 22:34:08 | 日常,つぶやき
知り合いが半年ほど海外出張に行くことになったらしいです.研究とは関係ない人です.
半年とかようやく慣れてきたときに帰る感じですね.もうちょっと長くいれたらいいのね.
知り合いと書きましたが,一応気を使って誰か分からないようにしているだけです.

僕としてはその出張先の都市をポスドクの有力候補として考えているので,数年居てくれたら,少なくともそこのラボに遊びにいったときとかに町を案内してもらえて助かるのになぁという感じです.

別の知り合いの論文がPNASに載りました.めでたいことです.僕も文章中にpersonal communication でデータをほんのちょっと提供しました.今度は,acknowledgementsではなく,first authorとして論文が掲載されるようにがんばらないと.この分野も良好な横のつながりを持ちつつ,大きくなっていってほしいものです.