goo blog サービス終了のお知らせ 

ハワイに親子留学!!

夫のハワイ転勤に合わせて三兄弟を連れて2年間ハワイで親子留学に挑戦。全て自費で頑張ります。

次男が通報を受けるほどイジメを受けた話 4・5年生

2023-04-12 20:33:00 | 日記
次の日に私は主犯の母親がどこの部署から派遣されているのかを調べることにした。


朝、役所の開庁時間に再度電話をして

『我が子のイジメを隠蔽しようとしている人が

学校に派遣されている事に納得がいかない。

派遣先と話がしたい。

教えてくれないなら公開質問状を制作します。

市役所、市長、市議会、教育委員会、暴力があったので警察も視野に入れます。』

と半分脅すくらいの勢いで言うと

保留にしたのちに教えてくれました。


イジメという問題もあるし

公的機関の学校が派遣先なので

割とすぐに調べることができたのは幸いでした。


その日の昼休みに学校へ行き

受付の事務員に母親と話し合いを求める

が仕事中を理由に事務員から断られたので、

『外部の学校関係者からの通報があったにも関わらず

それを否定する様な人は学校関係者に相応しくないので

派遣先のトップに資料を送り解雇するように要求する。

と言うと主犯の母親がでてきた。


すみませんでした、と謝ったけど

多分クビになりたくないからすみませんで

本当の意味での反省だとは思えなかった。


でも、クビになったらまずいなら

今後は親からも厳しく注意がされるだろうから

隠蔽主義の担任よりは抑止力になるだろう。


ちなみに主犯が謝ったその次の日の夕方に

主犯と一緒に帰っていた

次男を抑えた子の母親も謝りに来た。


この母親は主犯の母親と

同じ新興住宅地の建売住宅に住み

お互いに仲良しだから

私が厄介だから謝った方がいいと

助言があったと思う。


私の前では

主犯の親は今まで子供がゲームソフトを盗んでも

認めた事すらないのにあの母親がよく謝ったね

と仲が良いとは思えない言い方ばかりか

盗難癖まで発覚。


しかし、その後も主犯の母親と

仲良く学校行事に一緒に参加して

私を避けていますがすれ違うと

ものすごくひきった顔で挨拶をしながら

そそくさと逃げていく二人の母親を見ながら

女って怖いなと思ってます。


それから、主犯とその仲間は次男を

公にイジメることはありません。


しかし私は学校からも近所からも

厄介な親として有名になってしまいました。

私はどんな噂が立とうと構いません。

逆に、あの子をイジメると親が厄介だと思われて

イジメが止んだほうがいい。

イジメる側や隠蔽する側はズル賢く

確実に自分より弱い人間を探している

卑怯な人達だから

面倒な相手には手を出さない。


そして5年生になり、校長も変わり、クラス替えもあり、

とても良い先生に当たりましたが

別の子供からイジメを受ける事に。


前校長の置き土産じゃないかと思えるくらいの

同学年の意地悪が全て集まったクラス。


通報された主犯も含めて

1年生から有名な意地悪が全員同じクラスになり

逆に隣のクラスはとても平和の様です。


コロナが蔓延して休校のまま始まった新学期。
休校が終わり分散登校の時に
ノートの落書きを発見。

卑猥な言葉がいくつか書いてあった。

書いた犯人を聞くと
低学年からちょこちょこトラブルがあった
二人の名前が出てきた。

低学年時に放課後に公園で遊んでいると
次男は何度か泣きながら帰ってきてきた事がある。

その都度学校には連絡していて、
そこまで大事には至らなかった二人。

イジメまでいかなかったのは
今まで同じクラスじゃなかったからだと思う。

あー、あの校長、絶対わざとだ!
と怒りが湧いた。

すぐに担任に電話をしました。

担任は私の話を聞いた後に
『お母さんはどうしたいと考えていますか?
と私に質問をしてきた。

私は4年の話を含めて全て話をして
『今までトラブルもイジメも全て隠蔽されて、
トラブルがあった生徒全てが
同じクラスになりました。
先生は転任して来たばかりで
初めてのクラスで初めての子供達ですが
私にとっては5年間続いたイジメの延長だと思っています。
次男は我慢の限界に近づいています。
二人の保護者に連絡をして
先生だけじゃなく保護者からも注意をして
二度とこのような事がないようにして欲しい。
と伝えたら
『分かりました。』と回答。

電話をした1時間後に折り返しがあり
二人の保護者と話したと言う担任。

A君はお父さんがでて謝ってました。
B君はお母さんがでました。

B君の母親の話はあまりなかったのですが
担任の対応の速さに誠意を感じたので
これからもよろしくお願いします、
と伝えてその日は話は終わった。

このB君のお母さん、ネタかと思うくらい凄い人だった。

その後A君にはちょこちょこイジメを受けました。
渡米が決定した6年生の夏くらいから
引っ越しをしても連絡が取れるように
スマを持たせていました。

まだスマホを持っている子が少ないので
A君ともLINEを交換してしまった次男。
その後、A君から案の定
けっこう嫌な内容が何回も送られていました。

そのまま、あなたが送った言葉は全てスクショに残しています、
ネットトラブルは担任ではなく保護者の責任だから
あなたの家の保護者に内容証明を送りますよ、
と次男を馬鹿にしたLINEにそのまま私が返信。
 
もちろん全面的に守る事を約束して
次男な許可を貰いました。

すぐに謝りのラインが来た。
推測通り、親には優等生のいい子タイプだから話が早かった。

その後もA君は次男を小馬鹿にしながらも
大きなトラブルはなく卒業。
ちょっと小馬鹿にされる程度は社会勉強の許容範囲だと考えています。

しかしB君の母親が凄すぎた。

続く。









次男が通報されるほどイジメを受けた話 4年生

2023-04-12 19:40:00 | 日記
4年生の時に次男が帰宅するなり
知らないおじさんに怒られたと言いました。​

どういう事か詳しく聞くと
学校の帰りに有名な意地悪にいきなり蹴られて
土下座をしろと言われたらしい。

その時に知らないおじさんが止めに入り
学校名と子供たちの名前を聞き取り
イジメた子を怒った、と言うことでした。

そしてその知らないおじさんは
次男の学校にたまたま会議で来ていた他校の教師で
学校に報告する!と言っていたそうです。

学校に報告が入ったなら電話があるだろうと
学校から連絡を待っても連絡なし。
1時間後にこちらから電話をしたら
そう言う報告は受けた、と軽く言う担任。
ならなぜ学校からすぐに私に連絡がないのかと言ったら
担任は放課後の事なのでよく分からないとしか言わない。

この時の担任と校長は最悪で
いじめっ子は学校職員。
(職員といっても障害者クラスのお手伝いの派遣アルバイト)
皆同じ職場で私が完全アウェーの状況。
私さえ黙らせたら大事にはならないと思ったんじゃないかと推測。

長男が5年生だけど
長男が入学時からいたので
隠蔽体質なのはなんとなく分かっていた。

30分くらい問い詰める私に
キレ気味に知らん存ぜぬを通そうとする担任。

その電話中にピンポンが鳴ったので
一旦電話を切ると
なんといじめた子の学校職員の母親が
わざわざうちに来て
『うちの子供がそんなことをするわけがない!
嘘をついているだろう!』と騒いだ。
幼稚園から同じなので誰かに聞いたんだろうな。

しかしこれでは話にならないので
大人の、しかも他校の教師からの通報だから
その教師を調べる、といって帰ってもらい、
私は学校に報告をした他校の先生を
自分で調べることにした。

その日に役所に電話して
会議に来ていた学校を調べて
その学校にすぐに行き
この様な状況なので会議に出席した先生に合わせてくれと言うと
すぐに対応してくれた。

この時点で18時半くらいでした。

通報してくれた先生に聞き取りをすると
二人組で来た生徒が友達と帰っている次男を
いきなり一人が後ろから押さえつけ
一緒に帰っていた友達に反対側を押さえる様に指示し
主犯がいきなり蹴り出し
面白くないから土下座しろと言ったところで
他校の教師が止めに入ったようです。

これはかなり悪質なイジメが日常化していると感じた他校の教師が
副校長では話にならないと長に直接報告したが
あーー、○君ねー。』とニヤニヤしていたらしく
あ、これはダメだ、だからここまでのイジメに発展したんだ、
と思ったそうです。

校長、担任、主犯の母親、皆最悪な対応。
分かっていたけど、こんな事で負けるわけにはいかない。

他校の教師の前で
遅い時間ですが今から担任に電話をしていいですか?
聞き取りをしたとは言いますが
今一緒にいるとは言いません。
私の言い分に間違いがあると思ったら
メモを取って頂きたい、というと了解して下さり
担任と話す事にした。

幸い担任は学校にいたので
イジメがあったと認めて再発防止策を聞きたい!』と言う私に
謝らせれば気が済むのか?』
と投げやりな態度で話にならない。

そこで作戦を変えた。

『私も放課後の事まで担任に責任を求めません。
それならば保護者の躾の話になるので
保護者に今日の事を説明をして下さい。
保護者にイジメがあったと、イジメという言葉を明確に出して
今後、このような事がないように子供と話して下さい。
先生には学校の授業や休み時間にイジメが起こらないように、きちんと見張って下さい。』
と言うと、
軽く『分かりました。』と言いました。

そしてさらに
『明日保護者には派遣とはいえ
学校職員として相応しくないと役所に抗議します。』
と付け加えると態度を一変。

そりゃそうだよね、その時に担任の名前も出るわけだし。

いきなり必死に改善すると言い出したので
『私も鬼ではないので一度の事でクビまでは求めません。
ただ2回目は許しません。』
ときつくいいました。

そして最後に
『先生、夫にこの事実を話すと弁護士を付けて
速やか解決しようと言うと思います。
夫は普段、学校にも行かないし、
ご近所付き合いもないので
早く確実に終わらせる事を望むでしょう。
しかし私は学校でこれからも学校行事などで
先生方と会う機会は多いですし、
初めから大事にする気はありません。
イジメが今回で止めば、
夫には弁護士はまだ早いと伝えましょう。
と畳み掛けた。

保護者に伝えます!と担任はやる気を見せた。

電話を終了すると、通報してくれた先生が
『ここまで保護者に言わせるなんて
すごい担任ですね。』と呆れていました。

その後お礼を言い、帰ってから
明日の作戦を練った。

続く。


ハワイの中学校でイジメを見た。

2023-04-12 16:13:00 | 日記
いつものように中学校に自転車で迎えに行ったら
ぬいぐるみを蹴って遊んでいる生徒が数名いました。
イースターがあったから
校内にぬいぐるみが落ちてたのかなと思ってたら
蹴り終わったぬいぐるみを悲しそうに拾う生徒がいた。

は?まさかこの子のぬいぐるみ?
その子は徒歩通学で
自転車置き場を通っているので
毎日見かける子。

いつも一人でうつむいて帰っているから
気になっていた子。

その場でぬいぐるみについた泥や芝生を取り除いているので
『何があったの?大丈夫?』
と声をかけたけど
『大丈夫』とボソッと答えてくれたので
『ぬいぐるみを見せて?
よかったら私がきれいにしましょうか?』
と言ったけど
『大丈夫。』と言われたので
『何かできる事はないかな?
トラブルだったら話してくれない?』
と言ってもうつむいたままなので
それ以上はもう何もできない。

長男次男が来た時、
まだその場でぬいぐるみを抱えて
一生懸命に汚れを取り除いているから
その子を知ってるか聞いたら
長男と同じクラスだと言う。

しかし、ずっとパソコンを見ているから
喋った事がないし
名前も分からない、との事。

ぬいぐるみを蹴っていた子達は
知らないらしい。

担任に言うべきか迷ったけど
明日、長男から翻訳機で何があったのか
こっそり聞きなさい、と言って
その返答を待つ事にした。

そして今日、どうだったか聞いたが
お休みだったらしい。

急いで担任に報告をしました。
報告した事が残るようにメールにすると
3分で返信がきた。
adminにあげて調査してもらいます。

早っ!

admin=管理者
要するに校長(School Administrator)に報告すると言う事。

アメリカでは校長の権限は絶対です。
スリーアウト方式という
3回忠告を聞かなかったら退学にできる、
という権限を持っています。

だから日本みたいなモンスタークレーマーも
通常は校長の忠告を聞き入れざるを得ない。

なぜなら退学になったら
別に受け入れてくれる学校を親が自分で探すか、
ホームスクールで自宅で親が責任を持って
教えなければいけない。

通常は一番近い公立学校に通うので
違う学校になったら
スクールバスの区域からも外れるし、
距離も遠くなるので
送り迎えも大変になる。

又は高額なお金で私立に通わせるか、
チャータースクールも選べますが
通常はどちらも新学期以外の受付はありません。

だから、親は校長の忠告を聞き入れざるを得ないんです。

これは日本も見習って欲しい!

次男が1年生の時の夏休み前の保護者会で
図工で服が汚れたから
汚れる作業をするなら
事前にプリントで知らせろと騒いだ保護者がいた。

担任はすぐに謝ったけど
『すみません!
学校って汚れてもいい服で行くのが
当たり前だと思っているから
そんな事でわざわざプリントを配られてもゴミが増えて困るんですけど。』
と言ったら
教室が静まり返った事がある。

担任よ、とりあえず謝るのやめようよ、
保護者よ、よそ行きで学校に来て
服が汚れたなど騒ぐなら、
そりゃ場違いな服なんじゃないか?

困った顔をして佇んでいる担任を見て、
『それぞれの家庭の方針があるでしょうから、
必要な人だけプリントを配ったらどうですか?
と言うと
プリントを希望する賛同者が
その親以外いないので終了。

担任が
学校には汚れてもいい服で来て下さい、
くらい言えない世の中になったんですね。
私の世代(1981年生まれ)は
担任が絶対だったから考えられない。

てか、クレーマー保護者は私より年上だよ?
あんたの時代はよそ行きで学校に来る子なんかいなかっただろ!
同じ事言うほぼ親もいなかったでしょ。

今回は管理者に話がいく、という事で
良い学校で安心です。

アメリカは学校によって対応が全く違うので
少し心配しましたが
隠蔽主義の学校じゃない事に一安心。

明日は次男が日本の学校でイジメにあった話を書きます。

今日同様に画像もなく、
面白くもない話になりますが
読んで頂き参考になれば嬉しく思います。

イジメに悩むお子さんやご家族の目に止まり、
泣き寝入りしないで欲しい!

子供が理不尽な思いをするのは
大人になってからで充分です!
親子で耐えるなんてナンセンスです!

悪い事をした奴がのさばるのなんて
許さないで欲しい!
我慢が美徳とか言いながら
グローバルな社会がなんちゃらとか
海外では自己主張が大事なのに
ダブルスタンダードすぎ!

可愛い我が子を守るのは
親と地域の大人達しかいません。

周囲のめんどくさい認定なんか
子供が追う傷に比べたら
遥かにマシですよ。

まぁこんな事言いながら
ストレス溜めて寝込んだ私ですが(笑)
子供はバッチリ元気に育ってるので
次回のイジメと戦った事が参考になれば幸いです。









ハワイの嫌な部分。ホームレスへの暴力とそれを見て落ち込む私。

2023-04-12 11:15:00 | 日記
ハワイは天国です。
人も優しくフレンドリーで
何より気候がいい。

でも、よく見るんだな、
ホームレスへの暴力やホームレス同士の暴力。

そんなの見たくないし、
ましてや子供達には絶対に見せたくないのに
たくさん見てしまう現実。

昨日は自転車で小学校に行く途中に
叫び声が聞こえた。

教会の駐車場で寝てた女性ホームレスを
蹴り倒しながら行け!と叫ぶ男性。
ノーと叫ぶ女性ホームレスに
執拗に蹴り付けてる。
教会の隣のお店の駐車場には警備員がいるのに知らん顔。

そもそも暴力はいけないけど、
教会という立場の人間が暴力って
あり得ないんだけど。
慈悲を与える立場なんじゃないの?
お布施の可能性がない人にはこんな扱いか?
と思われても仕方ないんじゃないか?

子供達は険しい顔をして
『ママ、あれも見ちゃダメ?』と言うので
『今電話したらバレるから、あなたたちを送ったら通報するから大丈夫。』
と伝えて、もちろん通報。

ハワイではお店の軒先にホームレスが寝ています。
多くは営業前に公園に移動しますが
営業してても寝てる人がいて
それを許しているお店すらある。

おそらく公園は公共の場だから
追い出されてしまうので
私有地であるお店の軒先で寝て
営業前に公園に移るんだと思います。 

布団や場合によっては立派なマットレスなど持ってるから移動が大変そう。

起きたらマットレスや布団は
盗んだアメリカ的な大きなカートに入れて
ウロウロしたり、
ホームレス同士で集まっておしゃべりしたり
鳩に餌をばら撒いたり
皆、好き放題に生きてます。

だから良い感情がないのは分かる。
歩道を塞いで歩きにくいし臭いし。
朝からゴミをちゃんと掃除しているホームレスもいれば
撒き散らす人もいる。

川の近くにゴミを集め続けるホームレスがいて、
風で川に落ちたり自分で川に捨てたりして
川や周辺がすごい事になってる場所もある。

川の横のガソリンスタンドの敷地内に
大量のゴミを溜め込んでるけど
ガソリンスタンドの人は何も言わない。

多分薬物をやっていて
ヤバい人だから怖くて何もできないんだと思う。
20代でけっこうイケメンな白人で
ちゃんと生きていればモテそうなのに。

そのゴミが雨に流されて

海にこんなに流れ着く。


これを見ちゃうとイラつくけど
それでも暴力の理由にはならない。

ホームレスだからって見て見ぬふりはできないです。
ただ、危険度が高いので通報という形になりますので
警察官には感謝しかない。

東京のマンションに住んでいる時
虐待で有名な子がいました。
引っ越してきてすぐに真冬にパジャマで
5歳児と2歳児がウロウロしてる。

その子は人望があるという
学校と地域の役員を
ダブルでやってるママのマンションに引っ越してきたので
どんな親なのか聞いて通報しようと思ったら
関わりたくないと言われた。

色んな役員を引き受けて
ニコニコしてりゃ人望か、気持ち悪っ! と思った事がありました。

はっきりものを言うから
人から避けられる事もあり
私は変わり者と言われて
仲良しとそうでない人にキッパリ別れます。

でも後から後悔するなら今絶対やる!
と決めてます。
ちょっとハッキリ言ったくらいで
向こうから避けてくれたらストレス減るぜ!
と思ってるし。

日本もアメリカも賢く生きる人が多いけど、
私みたいな人種は
アメリカや沖縄の方が生きやすいです。

はっきりモノは言えるけど
社会的弱者を見ると
心が必要以上に疲れてしまうのが弱点。

他人に何か言われたらイラつくし言い返すけど
誰かが傷付くと、それが知らない人でも
なんだか一日中気になって
めちゃくちゃ落ち込んでしまうんだよね。

だから、虐待とかのニュースは見ないようにしてます。

多分、私を見たら気が強そうで
実際に気が強いから
絶対ストレス無さそう、というふうに見えますが
実際には他人が辛ければ自分も辛くなる
めんどくさい性格なんです。

自分は何を言われても言い返せるからいいんだけど
他人が嫌な思いをしてたら
自分にはどうしようもないのに
入れ込んでしまう。

やっと回復してきたのに
3日連続そういう光景を見てしまって
なんとも言えない感じ。

あー、仲良しのおばあちゃん達に会いたいよ!
あんなやつが教会関係者なんて信じられん!とか
いっぱい愚痴りたい!