今年はハゼが大漁で食べ飽きましたのでヒラツメ蟹にロックオンです。
自宅を3時20分に出て、5時30分大竹海岸北口到着です。
既に青物師やヒラメ師が釣行しており、こちらは二匹のドジョウを追って9時迄投げヒラメ釣りです。
スピンパワー385CXに40gのジグルアーでキャストです。
スピンパワーCXは30号のオモリ負担が標準ですが、40gをオモリに換算すると13号程度でしょうか。回転投法でしっかり竿を曲げればPE2号ラインでも4色は出ます。
なんと32cmのヒラメが釣れました。
キス釣りでは数匹釣りましたがルアーでは初めてです。

9時30分頃から下げ潮に入ったのでヒラツメ蟹網の登場です。
餌は秋刀魚のぶつ切りを餌網に入れて、蟹網を波間に投入引き波に乗せて10分後に回収です。
最初の3投は1・2杯でしたが4投目からは6杯以上の蟹がついていて大漁です。
1時間30分で40杯以上の釣果で撤収です。

小さな蟹6杯を塩茹でて食べました。身は小さいですが足の元をしゃぶってみると濃厚で美味しいです。
以前7杯のヒラメ蟹が千円で売っていましたので、今日は4000円位の価値でしょうか。
追伸
日の出前に40cmのイナダが釣れているとのことでした。
宇都宮ナンバーの方が4本釣ったと本人が話してましたので間違いないでしょ。
今年はイナダが遅れて釣れている様ですね。
自宅を3時20分に出て、5時30分大竹海岸北口到着です。
既に青物師やヒラメ師が釣行しており、こちらは二匹のドジョウを追って9時迄投げヒラメ釣りです。
スピンパワー385CXに40gのジグルアーでキャストです。
スピンパワーCXは30号のオモリ負担が標準ですが、40gをオモリに換算すると13号程度でしょうか。回転投法でしっかり竿を曲げればPE2号ラインでも4色は出ます。
なんと32cmのヒラメが釣れました。
キス釣りでは数匹釣りましたがルアーでは初めてです。

9時30分頃から下げ潮に入ったのでヒラツメ蟹網の登場です。
餌は秋刀魚のぶつ切りを餌網に入れて、蟹網を波間に投入引き波に乗せて10分後に回収です。
最初の3投は1・2杯でしたが4投目からは6杯以上の蟹がついていて大漁です。
1時間30分で40杯以上の釣果で撤収です。

小さな蟹6杯を塩茹でて食べました。身は小さいですが足の元をしゃぶってみると濃厚で美味しいです。
以前7杯のヒラメ蟹が千円で売っていましたので、今日は4000円位の価値でしょうか。
追伸
日の出前に40cmのイナダが釣れているとのことでした。
宇都宮ナンバーの方が4本釣ったと本人が話してましたので間違いないでしょ。
今年はイナダが遅れて釣れている様ですね。