goo blog サービス終了のお知らせ 

はるくんとそうちゃんのじいちゃんです。

かわいい孫と、釣り、ドライブをこよなく愛しています。

トリックサビキを自作して堤防釣り

2022-04-26 08:30:00 | 釣り
前回の堤防釣行時に隣の奥様連のトリックサビキ仕掛けで爆釣状況を目の当たりにしては。

なのでトリックサビキを作って釣行しました。
トリックサビキ仕掛け初釣行です。

袖針7号に枝ス3号幹糸5号とします。市販のトリックは糸が細く絡まると解けにくく大物がヒットすると枝スが切れると情報を聞きます。

袖針2本をハンダ付けしてアミコマセが針先に確実に着きやすく、更に海中で長持ちするようにします。



出来た仕掛けは水道管の凍結防止ウレタンに巻き込みました。

枝スは7本で20センチ間隔と18センチ間隔の1セットづつ作りました。現地での使い勝手が良い方を今後のストックします。

初トリック仕掛けなのでトリックサビキ用のスピード餌付け器を購入しました。色々なメーカーの中「通りゃんせ」をチョイス。




畑を14時に出発し、何時もの堤防に16時40分到着しました。
月曜日の平日にもかかわらず既に満杯状況です。

頭に「帰宅」の文字が浮かびましたが、空いている場所の隣の方に伺うと入っても良いとのこと、早速釣り座を構えます。

なんと1投目からサバ子3連です。周りにはサバ子の群があり、仕掛けが底の着く前にサバ子です。
自作トリック仕掛け絶好調です。16センチでもしっかり口掛かりしています。
また、スピード餌付け器によって針先にアミコマセが付いているのと海中でも針に着いているのがいいですね。
錘兼用のマキエ籠にアミコマセを入れて堤防際に投入します。

2本竿出すと同時に当たりが出たり、仕掛け投入と同時に食い付いてくるのでトリックサビキ仕掛けの凄さを感じます。

17時50分からマズメタイムが始まり19時10分頃で終了しました。




今日のアジ最大は28センチで18センチ級を含めて21匹、イワシ5匹の釣果でした。
サバ子と15センチ未満のアジは即お帰りいただきました。

袖針7号でも12センチのイワシが口掛かりするので、8号でも問題無いようです。

21時20分にストップし、R50を爆走して0時20分帰着となりました。

追記:翌日に使用したトリックサビキを確認すると、針先がまだまだ切れるので数回使えます
また、ハンダ付け箇所は取れていないのでデカアジに十分耐えられるようです。

夕べのアミコマセもたくさん残っているので、天気の悪く堤防に先客が少ない様な日を見計らって行きたいですね。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿