goo blog サービス終了のお知らせ 

はるくんとそうちゃんのじいちゃんです。

かわいい孫と、釣り、ドライブをこよなく愛しています。

野菜播種機ごんべえ中古の購入

2019-01-27 15:59:08 | 農作業
2年前から検討していた野菜播種機を中古で購入しました。
ヤフーオークションで宮崎県からの出品物でした。

機種は向井工業ごんべえHS120です。
使用期間は10年以上経過しているもので、数年倉庫の片隅に置かれたらしくチェーンや回転軸は油切れで動かなくなっていました。更に全体にサビがありました。

しかしこの中古品の良いところはオプションが4点付いていることと、播種間隔が4段階に調整でき作物毎に狭い播種広い播種が出来ることです。

新品価格は本体が38,000円、エンドレスベルトとカセットで7,400円、播種ポット用ボックス3,800円、HSマーカー5,800円で合計50,000円以上します。

中古価格は10,800円でしたがなにしろ宮崎県からの配送なのでコンポ料含め総額19,300円でした。

新品でも27,000円と安価なごんべえもありますが、播種間隔を替えられる機種が欲しかったのでやむなしです。


野菜毎に播種間隔が違うので便利に使えそうです。また大豆の播種ベルトがあるので枝豆栽培も良いかもしれませんね。

どうしても手蒔きでは播種むらが育ちに影響が出てしまい収穫時の選別に苦労するため栽培面積が限られてしまいます。

等間隔に播種できると育ちが均一になり、収穫も楽そうで機械播種が待ち遠しいです。


オプション品
①播種用のリンクベルトカセットとエンドレスベルトカセットが2セットあります。
エンドレスベルトは別購入なので付属のエンドレスベルトは口径が4mmでリンクベルトは大豆用が付属していました。
きれいに使われてた様です。





②錆びがありますがHSマーカーは筋巻き時には大変便利そうです。





③播種ポット用ボックスは大粒の種を多量に播くときに使用します。
一度に大きな面積を播かないので使わないでしょうが、蓋があるので風の日や小雨の日には良いでしょう。





これらのオプションを購入すると1万円以上しますので本体に付いていてラッキーでした。











全体に錆びはありますが十分に使えます。
早速ジャンク屋の腕の見せどころでしょうか。

ギアボックスのチェーンが錆びてギアに絡まないのでオイルを吹き付け、馴染ませギアに絡むようになり滑らかな回転が得られました。


各部の回転軸にはオイルを吹き付けて古いオイルを拭き取り軸と軸受けをきれいにしスムーズな回転を得ました。

種子ポットには小さな種子が漏れないボトムゲートが付いていましたが欠落してたので市貝町のみのりに部品をオーダーしました。











今年の栽培品目の追加について

2019-01-05 08:47:08 | 農作業
益子町小宅在住の叔父は、道の駅や給食センターへ人参を販売しています。
栽培面積は秋取10アール、春取5アールです。

生産する人参は大変良質で、スーパーマーケットで販売しているものと遜色が無くかえってそれ以上の良質なものです。
何時も頂き甘くてジューシーで生食やジュース向きみたいです。

なので今年の栽培品目に追加です。

栽培期間は秋取で120日で、8月中下旬播種で12月から2月頃までの収穫できるちょうど野菜不足の重要な品目となります。

更に販売価格も3本入りで140円前後なので良好な品目でしょうね。

但し、人参は発芽率が60%と低く発芽すれば後はそれ程難しくなく、品種の選定さえ間違えなければ良いとのことです。

栽培ほ場は充分にあるので4アール程度栽培できれば良いかもしれませんね。

根菜の人参を栽培すると収穫後の洗浄が必要で、今年栽培予定のミニ大根の洗浄とを考慮すると野菜洗浄機を購入を考えた方が良いかもしれませんね。

叔父は、コンテナ1杯50kgの人参洗浄を1人で60分掛かるとのことです。
1回の出荷量や出荷時間を考慮すると洗浄機の導入は不可欠かもしれませんね。


品種は、紅粋人参「カネコ交配」・アロマレッド「トーホク種苗」がニーズな高いとのことです。




アロマレッドは春秋取りが出来ます。




良いこと聴いちゃった。!!!