hitorigoto 2

  笑顔までの距離

久しぶりの武庫川渓谷 廃線跡散歩

2019-11-09 23:11:57 | 山登り と sanpo
仕事で宝塚まで出ることになってた 朝一出発して終わったのは11時頃

もうなんもない このまま帰るのはもったいないので以前行ったことのある武庫川渓谷廃線跡を散歩することにした

最寄り駅は生瀬か武田尾になる 前回は駐車場がなく生瀬まで行ったが宝塚まで戻った 今回は武田尾に駐車場ができたのでそちらに行くことに



武田尾周辺には何もないので いったん生瀬駅によってCOOPのコンビニでお弁当を購入



すると駅の横に駐車場が見えたまだ空きがあるのでそちらに入れてしまった まあいいやラッキーかもしんないな



さて出発 いい天気で気分もいいや 電車が来ると沢山の人がリュック背負って降りてくる みんな歩きに行くんだ 雑誌などにもよく出てるしな


国道をテクテク歩く 入口まではしょうがない 車多く工事もしてるので埃が凄くて喉が痛くなる 約15分くらいこんな感じで歩いてくと

渓谷への曲がり角 目印もなんもない 右折して下ってく









懐かしいなあ 5年ぶりくらいじゃないかな



こんな感じの道が5キロくらい続く


右手には渓谷がみえる






ここは廃線跡の道だからそこかしこに枕木がある


最初のトンネルが出てきた



ここでお弁当持って歩くより腹に入れてしまう あ・ビール買い忘れた~ 無念だ~ 気持ちいいとこで飲めたのになあ


しばしの昼飯休憩30分 さて出発だ

また枕木の道 ボーとしてると躓くので注意が必要




トンネルを通る 真っ暗 電気なんてないので懐中電灯は必需品 今回はしっかり持ってきた 前回は持ってなくて持ってる人の後ろについて歩いてたもんな



2個目のトンネル

出るといい風景





お 駅の跡かな

またトンネル3つ目



出口に近づくと鉄橋が見えてきた






ここの感じはなかなかいいです


と思ってるとまたトンネル 4つ目




ここを出るとそろそろ終わりに近づく







この辺りは公園になってて たくさんの人が休憩 食事をしていた キラキラの天気の下ほっこりしてます

川辺まで降りれるのはここだけ オレもおりて散策 歩いてると暑くてロンT一枚で良かったから沢の水は冷たくて気持ち良い




先へ進む 5つ目トンネル



このあたりは公園の中のって感じ

最後のトンネル


抜けると終了 食事のできる土産物屋さんができていた 周辺は必要以上に綺麗に整備されていて いいのか悪いのかよくわからんな 景観まで変わってしまってる気がするわ


あとは武田尾駅まで向かい電車で生瀬へ ここまで弁当タイムいれて ゆっくり歩いて2時間半くらいかな 

アップダウンもなくて楽ちん でも足場が綺麗そうで悪いので注意が必要かな トンネルも多いしな

紅葉にはまだ少し早いな 紅葉時はたくさんの人になるだろうし丁度良かったかもだ



駅からの風景




地下鉄じゃないのにトンネル駅も珍しい トンネルをデカくして駅舎を作らない感じ 駅舎施工代の節約か






二駅で生瀬着 なかなか楽しめましたわ







ではではまた明日・・・











・・




















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬が駆け足気味 | トップ | 長年置き忘れてたもの »
最新の画像もっと見る

山登り と sanpo」カテゴリの最新記事