パソコン知識・中小企業診断士受験のヤナックブログ

国家資格のコンサルティング資格となる中小企業診断士合格までの道筋とパソコン活用の術を掲載します。

パソコンがまた一台破損・・・・か・・・・?(続々)

2010-08-10 23:18:19 | パソコン
HDDエラーチェック及び修復では途中で止まるようですが、セーフモード起動では一応起動できる状態。起動してしばらく放置をしていてもフリーズしないことから、とりあえず熱暴走ではない様子。やはり、HDDのエラー箇所にシステムファイル関係があったような印象を受けます。

ダメもとでBios起動後に「F8」起動し、「システムの復元」を試みました。すると、このシステムの復元処理自体は無事に終えることができました。正常時に戻るとは思えませんが、バックアップをとる時間がこれで稼げればと思いましたが・・・






甘かった!!!!






OSが起動しなくなってしまったのです(TOT)

パソコンにログインをした瞬間にフリーズ。。。。いわゆる悪化wwwww

諦めずにセーフモードで起動しようとしましたが、同じくログイン直後にフリーズ。現在搭載しているOS上からのデータ抜き出しは困難なようです。

しかし、望みは捨てません!!

現在の状況からすると、HDDのエラー部分はOSのシステムファイル部分と考えられますので、私のファイルは生存していると考えられます。そのため、何らかの方法でファイルにアクセスできれば、救出は可能と考えられます。

これが実施できるのは、以前にも試した「Unbuntu」。これならLinuxOS上で、USBなどのメディアを読み込ませ、データ退避ができると思われます。残念ながら昔使用した付録のDVDが無くなってしまいましたので、新たに作る必要はありますが、気長に直してみようと思います。

幸いなことに、この故障PCで進めていたHP製作「Warm-feeling(ワームフィーリング)」は、既に公開をしていますので、FTPでダウンロードすれば、データは取得できます。また、掲載している写真データも元データはありますので、加工しなおせばなんとかなりそう。


・・・できれば救出したいけど!!!

がんばります・・。


(TOT)/~

パソコンがまた一台破損・・・・か・・・・?(続)

2010-08-07 00:44:50 | パソコン
ふむ・・・。追加でハードウェアチェックを実施したところ、ハードディスクに相当数のエラーを検知することができました。だいたい、領域的には開始してから7%くらいのところで大量のクラスタエラーが発生している様子です。

ハードディスク交換をしたいところではありますが、結構な容量の大切なデータが入っていますので、退避が必要です><

とりあえずは、復旧を諦めず、セーフモード起動後にディスクエラーチェックをスケジュールし、再起動。OS起動前にチェッカーと回復プログラムが働きチェックをかけましたが・・・




途中で止まる・・・・orz




非常にまずい状況です。。

このパソコンに入っているデータは200GBを超えますので、退避が非常に困難といえます。。とはいえ、いくつか思い当たる退避方法がありますので、一個一個試していきたいと思います。





(TOT)/~

パソコンがまた一台破損・・・・か・・・・?

2010-08-06 03:15:02 | パソコン

私の購入した一番新し目のパソコンが破損したかも・・・な状態です。

状態は、OS起動後、右クリック、「スタート」メニュー、タスクマネージャの起動などを受け付けない状態です。デスクトップ上にあるアイコンを左クリックで選択することはできますが、ダブルクリックでアプリケーションの起動はできない状態。

上記の現象を確認するために、何度か再起動を試しましたが、それぞれの状況下においてフリーズの状態が確認できました。

特に、直近で行った操作で致命的なものは見当たりません。

「スタート」メニューが起動できず、またタスクマネージャの起動もままならないため、確認作業は難航しています。




とはいえ、左クリックでの選択は受け付けていて、右クリックなどのタスク系が受け付けられない状態ですので、何らかの事象でOSを破損した可能性は否めません。

上記のような現象のため、起動方法を変更し、セーフモードで起動を試みたところ、こちらも問題なく起動はでき、セーフモード上では右クリックや「スタート」メニューの動作が確認できました。つまりは、OSの破損により当該機能が失われたわけではなさそうです。

で、改めて通常通りにOSを起動しましたがやはりフリーズ。



ムキッ、という感じ・・・ですね。


OSが問題ないということであれば、疑わしいのはハードウェアです。当初は夏真っ盛りな日々なので、熱暴走を疑いもしましたが、セーフモードでは問題なく連続で操作ができていることから、この可能性は排除して問題な誘うです。ハードウェアの可能性を探るため、PC起動直後のハードウェアチェックを行ったところ、ハードディスクでエラーを検知しました。

内容によっては、復旧の可能性もあるため、継続して確認をすべく、というところですが、続きはまた明日にでも行いたいと思います。

メールの送信ができない!?

2010-08-04 02:52:18 | パソコン
レンタルサーバーを借りてサイトを立ち上げましたが、そこで設定したメールアドレスをメーラーで送受信する設定に四苦八苦・・。レンタルサーバー側で用意をしてくれているドキュメントの分かりづらいこと・・・orz

すでに何日か格闘をしていますが、ようやく設定方法が発見でき、受信に成功!! っと思いきや、送信がなんどやっても失敗。受信も送信も同じサーバー設定で問題ないはずなのに・・・

受信はYahooメールから送ったものでも成功するので、問題はなさそう。セキュア送信の設定なども確認してみましたが、やはりダメ。

ユーザー名などの認証方法を変更しても、やっぱりダメ。




で、昔、サーバーをいじっていた時を思い出しました!




各プロバイダーが自プロバイダーを介さないメールの送信を制限していることを!

これが、Outbound Port 25 Blocking。略して「OP25B」。迷惑メールの送信の中継地点とならないように、プロバイダーが導入したものですが、自宅サーバーなどを導入している人たちには関門となった制限でした。その時の私も例外ではなかった・・。

で、これの回避方法ですが、メールの送信プロトコルであるSMTPは、通常25ポートを使用しますが、この送信ポートを“587”に設定すれば、回避が可能です。自宅サーバーだと、メールサーバーの設定も必要だったかと思いますが、今回はレンタルサーバーなので、それを変更することはできません。。

なので、メーラー側のSMTPポートを587に変更したところ・・・・




できました!!




やはり、この設定だったようです(・w・)v

これでメールの送受信が楽になる^^


皆様も、もしメールの送信ができず“おかしいな!”と思ったら、この「OP25B」を疑ってみてください。


なお、私の作ったサイト「Warm feeling」(ワームフィーリング)もよろしければ覗いてみてください^^