パソコン知識・中小企業診断士受験のヤナックブログ

国家資格のコンサルティング資格となる中小企業診断士合格までの道筋とパソコン活用の術を掲載します。

総走行距離550キロへ

2007-07-22 23:32:22 | Weblog
特にどこへ行くでもないものの、Silvaを購入して以来、総走行距離が550キロを超えました。メインのルートになっているのは、国道17号。さいたま市から高崎を目指すルートがいまのところメインのドライブルートになっています。何がいいわけでもありません。道は混むし、交通量が多いから排気ガスが…。でも、好きな道を上げるなら「熊谷バイパス」。田園に左右を挟まれた道になっており、さらに二車線あるため、気持ちよく快走することができます。バイパスの全長は測ったことありませんが、かなり長いです。今日も出かけましたが、バイパスの途中で休憩して折り返しました。高崎までは残り30キロのところまではいったんですが…時間がきつくなっていたので…。ぜひとも近々、高崎まで行きたいと思います。なお、高崎まで行ったのなら、長野入りも果たしたいと思います。高崎から西に進めば、かなり早く長野に入れそうですから(^_^) ぢつは、まだ高速に乗ったことがありません。高速を使えばさらに遠くへ短時間でいけますので、行動範囲が広がるんでしょうけどね…。できれば、ガソリン代金に使ってやりたい(笑)

埼玉近隣にお住まいのライダーさんがごらんになっていらっしゃれば、ぜひ一緒にツーリングしたいですね。そこからライディングを学ばせて頂きます。よろしくお願いします。

EM ONE 用のキーボードの購入、完了

2007-07-22 13:50:13 | Weblog
秋葉原のヨドバシカメラで購入しました。キーボードは「さくらや」でずっと眺めていたELECOM社製の「TK-UP84CPBK」に目星をつけた。しかし、前回もお話したように、このキーボードのインターフェースはUSBタイプだが、EM ONEは通常のUSBは搭載しておらず、miniUSBを持っています。なお、ご存知の人も多いかと思いますが、Aタイプ(オス)とBタイプ(メス)という形式があり、Aタイプは挿すタイプのもので、Bタイプは受け側です。通常、パソコンなどについているのはBタイプのほうですね。で、キーボードがあるのがわかったので、「USB-B→miniUSB-A」のケーブルを探したんですが、大量に品揃えされた中にはありませんでした。そこで、2本のケーブルを使ってなんとか変換できないかと種類を探したんですが、それすらもありませんでした。おそらく品切れになっていたのではないでしょうか…。ウィルコムが出している「W-ZERO3」も同様にキーボードが接続可能とのことなので、これらの携帯端末に接続する用に購入者が増えたのかもしれませんね。もともと生産量も多くはないでしょうし…。
購入を諦めて帰ろうかとも思ったのですが、最後の頼みの綱として、ヨドバシカメラに入っているE-Mobileブースに寄って当該ケーブルを扱ってないかを聞くと、なんとありました(笑) ただ、E-Mobileとしての純正品はなく、「W-ZERO3」のケーブルが代用できるとのことでした。
ELECOM社製の「TK-UP84CPBK」を急いで購入。3980円。

ケーブルを購入。W-ZERO3[es]用USBケーブル。「USB2-C1」。1980円(以外に高い)。


自宅に戻ってから接続を試したところ、いくつかのキーが未対応ではあったものの、問題なく使えそうです。唯一問題とするなら、キーの幅があまりに狭くまだ慣れないため、タイプミスが多かったです。ま、慣れれば問題ないでしょう。これからは座っていれば、電車でも文章作成がおもいっきりできそうです(^_^)

奥武蔵グリーンライン走破

2007-07-21 15:09:45 | Weblog
実は、一週間前に走ってました…。更新が遅れてしまってはんともはや…。
で、走った感想です。グリーンラインに入るまでは非常に楽しかった!です。私は道路の具合から考えて国道299号側から入りました。入間経由です。横瀬町に入り、「道の駅」がグリーンライン入り口の目印となっていました。そこまでは道幅もあり、カーブも程よく気持ちがいい状態だったのですが、そこからが大変でした。グリーンラインへの道は、道幅が細く、ところどころガードレールもない峠道でした。いくつかの道に分岐をしており、どの道が続いているのかが不明な状況…。山の上の方に上ると、木々の合間から対する山々が覗け、そこは見晴らしがよかったです。石灰岩が産出するらしく、地すべりのよ後のように山が削られていましたが、その地層もまた美しかったです。残念なことは、私に写真をとる余裕がなかったこと(笑)。斜面がほとんどのため、止まって写真をとることができませんでした…。景色をアップしたかったんですけどね。でも、また今度、折を見てツーリングにいきますので、そのときには必ず写真をとってきます。
ちなみに、さすが山なだけあり、虫がすごかったです…。たまに大きめの虫君が私のフルフェイス目掛けて体当たりをかましてきました。私は平気でしたが、虫君はこぶができるくらいではないでしょうか…。皆さんももし行くことがあれば、車は窓を閉め、バイクはフルフェイスを被りましょう。あと、ジャケットは首まで締めてください。はい。

昨日は勤務先近くの「さくらや」でEM ONEのオプションパーツを物色していました。EM ONEは、携帯電話よりも文字の入力は簡単にできますが、それでもキーボードには劣ります。そこで、ノートパソコン感覚でEM ONEが使えるように、極小キーボードを購入しようと思い立ったのです。極小キーボードは思うところで2つのタイプがあり、幅が小さく薄いものと、2つ折タイプのものです。私が行った「さくらや」には前者がありました。ただ、問題もありました。
EM ONEはUSB形式でオプションを接続可能ですが、miniUSB-bという形式であり、PCによくあるインターフェースとは異なります。そのため、USBキーボードを購入してもそのままでは使えないため、「USB→miniUSB-b」への変換ケーブルが必要となります。昨日の「さくらや」には残念ながらその変換ケーブルの在庫がなかったのです。私は迷った結果、すぐに使用できないのであれば、わざわざ今購入する必要もないと思い、昨日は購入を延期しました。ただその代わりに、EM ONE用にminiSDカードを買いましたけど…。私は「miniSD」本体に「SD」カードへの変換アダプタがセットされたタイプのものを購入しようとしました。Panasonic製です。価格は8980円。それをもって清算カウンターにいくと、店員さんに別の製品を勧められました。内容は、「microSD」本体に「miniSD」アダプタと「SD」アダプタがセットされたもので、価格は5980円。同様にPanasonic製でした。同じ会社で、さらに多くのカードに対応していて価格が安いとは…。せっかく店員さんが進めてくれたので、私は勧められたほうを購入しました。EM ONEは「miniSD」が認識可能なので、アダプタを装着して認識されるかを試したところこれも問題なかったようです。ちなみに容量は2Gb。さて、何をいれようかな。使うことのない容量ですが、いざというときには役立つかも。また使い道がきまったら、ご報告いたします(笑)

本日は、土曜日出社です。起床は12時。呼び出しの電話で起きました。今日もがんばりましょう!

魅力いっぱい

2007-07-18 23:43:56 | Weblog
こんばんわ。
本日もEM ONEより更新を挑んでみます。
EM ONEの関連サイトを見ていると、どうやらこの端末はキーボードのUSBを通して可能のようです。USBを繋げば確かに入力は簡単になるかもしれませんが、外出時にキーボードを持ち歩くにはやや不便ですので、やはりこの入力は我慢が必要なのかもしれませんね。
私はノートパソコンも持ち合わせていますので、いざ外出先で作業をする場合には、パソコンを持って移動した方が効率がいいかもしれません。ただ、少し重いんですけどね、私のパソコン・・・。
半ば勢いで買ってしまった感が否めないこの端末ですが、このようにブログの更新ができたりするので、後悔はなく満足しています。これからは、この端末の魅力や、他の携帯端末との比較、便利な使い方などもちょこちょこご紹介できればな、と考えております。

EM ONE を買いました!

2007-07-18 00:55:50 | Weblog
タイトルの通り、イー・モバイルのEM ONEを購入しました!今はその端末から更新をかけています。・・・やっぱり、長文をかくにはパソコンの方が遥かにやいやすいです。しかし、ちょっとした更新は可能かな、といった印象です。
カメラも付いていますので、画像のアップもしやすくなるかもしれませんね。ひとつ言えることは、Webの閲覧に場所を問いませんので、オンライントレードやアフィリエイトなどに時間を割きやすくなり、収益チャンスは各段に広がるのではないでしょうか。
では、今日はこの辺にして、眠りにつきたいと思います。おやすみなさい。

奥武蔵グリーンラインへのルートを考える

2007-07-03 08:29:29 | Weblog
Silvaを購入してからまだツーリングらしいツーリングができていません。先週末の日曜はチャンスだったのですが、前の日のボディーボードが筋肉を疲弊させたため、寝すぎてしまい、出かけるも渋滞で諦めました…。

奥武蔵グリーンラインは前回も話題に挙げさせていただきましたが、埼玉という近場にあり、眺めも良さそうなので是非とも言ってみたいところです。これまでメインルートは国道17号を北上して、途中で県道に切り替えるという方法がセオリーかと重いっていましたが、別のルートを「ツーリングまっぷる」で発見しました。それが、国道463ルートです。これを使えば、入間市を経由し、グリーンラインを一周できることが判明しました。また、このルートであれば、道筋もシンプルなようなので方向音痴な私でも迷子になる可能性は少なそうです(^_^)
途中に「道の駅」もありますので、初!道の駅ができそうです(笑)

短答の不合格発表。そして来年へ

2007-07-02 08:04:53 | Weblog
6月28日の合格発表を終え、私の本年度の戦いは一応一区切りしました。しかし、まだまだ来年への道を歩みますので、これからも宜しくお願い致します。さて、皆様は如何でしたでしょうか。合格をされた方は、8月の論文へ向けてスパート。不合格となられた方は、いろいろと選択肢を考えられるのでしょうか。来年への道を歩む方、試験を諦める方、それぞれかと思います。私が試験を受けていた時の休憩時間中、とある二人の男性の話を伺いました(聞こえてきただけですけど、盗み聞きではありませんよ!)。話を要約すると、その方は既に大学を卒業していて、TACに通っていたのでしょう、そして、資金が厳しくなってきたので、今年がダメだったら就職して働きながら来年以降も頑張るとの事でした。もう一人の男性は、それについて働きながらではかなり厳しい、との返答をされていました。

受験する事に意義がある、と以前にブログに掲載いたしましたが、当然ながら私も合格して、その資格を生かした仕事に就くことを目的としています。就職をしながらの勉強は、時間がとれず、厳しい面もひしひしと感じていますが、忍耐を心がけていれば道は開けると考えております。なんとか、合格を目指して頑張り続けましょう!

---------------------------
愛車のSilvaですが、納車をされて1週間……、既にSilvaの両側に傷が迸(ほとばし)ってしまいました…。走行中の転倒ではなく、押しているときに1回と、普通のたちゴケが1回…。傷は浅いのですが、購入当初は傷がなかったので、悲しい限りです。さらに悲しいのは、コケた後、Silvaを起こすときに本当に車体が重いこと。エンジンも上部の方に付いており、ガソリンも相当入っていたため、重いこと重いこと。総重量は210kgを超えているので、腰が……。

走行中は風を受けても車重とカウル(風除け)のお掛けで安定して走行ができるため、倒さなければ非常にいいバイクと言えます。押して歩くのは難がありますが…。
慣れてきたら遠出もしたいと思います。