園芸初級者の適当カメラ日記

2007年に園芸(プチガーデニングレベル)を始めたカメラ(写真)好き男の草花育成日記。その他趣味の話題を適当に・・・

初夏の渓谷(1)

2009-06-13 00:13:58 | 写真
 久しぶりの更新です。本日は写真の話題。初夏の渓谷美を求めて甲府北部の昇仙峡へ・・・
昨秋の紅葉撮りで昇仙峡の写真を撮りに行きましたが今回は一般に知られる昇仙峡
のさらに奥地、
荒川ダムの北側に位置する板敷渓谷へ行ってきました。



道中は遊歩道があるものの、所々険しい道のりでしかも雨上がり、滑りやすく結構危険な道でした。
この看板から最深部まで10分程度ですが人は全くおらず、一歩間違って滑落したら・・・
子供を連れていたので特にビビリながら進みました。



<α700 + SONY AF16-105mm>
結構渓流っぽい写真が撮れました。雨上がりで道中滑りやすい反面、ぬれた岩肌がいい感じ。
曇っていて暗いのでCPLのみでシャッタースピードがある程度落とせました。
RAWからIDCで現像していますが16-105で十分いい絵が撮れますね。絞り込んでいるので割りと周辺の解像感もよく
16-105の画角が調整しやすい(当然しっかり三脚に固定しているので)です。




<α700 + SONY AF16-105mm>
少し進んで段々秘境っぽい感じになってきました! この先は果たして・・・

こういう渓流、渓谷の写真をスローシャッターでまともに撮ったの初めてです。絞り+ISO100+CPLで
シャッタースピードを落としていますがこれでも不十分です。NDフィルターも併用したほうが良いですね。
ただCPLとND重ねて16-105mmで使うと思いっきりケラレが出ます。ステップアップリング使うしかないかなぁ

最新の画像もっと見る