ブログ内検索をしてみると、
自分でも恐ろしくなるほど頻繁に、
“久世星佳”の名前を記事に書いてるのがわかるんですけど、
今日も、書きます。
っていうか既に書いてますね↑。
若干気持ち悪いけど、しょうがない、うん。
堤真一も好きで、久世星佳も好きで、野田秀樹もすごく好き。
そのうち、シスの役者全員に惚れるかもしれません。
いや、既にその気は大有りです。
段田安則、勝村政信、浅野和之、大竹しのぶ、好きですからね
好きのレベルは違うものの、
田山涼成(田山さんって顔の割には、すっごく綺麗な名前だよね。って“顔の割”余計だわ。)
佐戸井けん太、羽場裕一、松澤一之、山下容莉枝、遠山俊也、
あたりは、遊眠社には欠かせない役者さん達で、やっぱり好きだもんな。
って、シスについて語ろうと思ったんじゃないんだって。
宝塚方面に行ってもいいですか?
ダメでも行きます。
演出家と語る「正塚晴彦・大橋泰弘・久世星佳」を見ました
ずっと見たかったのが、やっと見れた。
祖母の家からビデオが届いたんで。
まず、これはタイトルに問題あり。
演出家と語る。ではありません。
演出家と久世星佳を交えて、装置家が語る。
になってます。
なんなんだ、喋りすぎで面白いぞ、大橋先生
久世さんが、こういう人たちと一緒に作品作れた自分が幸せだ。
って言うのも、わかる気がします。
見る側としてもこういう気概をもったオヤジ達の作品が見たい。
正塚先生も、大橋先生も、野田秀樹も、蜷川幸雄も、中村勘三郎も、
串田和美も、堤真一も、古田新太も、唐沢寿明も・・・
思いつくままに挙げてみたけど、みんな悪ガキ。
で、そこがたまらなく魅力的なんだわ
こういう部分を持った人に感じる魅力って年齢をいとも簡単に超える。
50代だろうが、70代だろうが、私は好き。
あらゆる芸術は反逆から始まる。
清村盛もそんなようなことを言ってた。
ここでいきなりタンゴを持ち出すか。
悪ガキでいる、ってことも、ある種の反逆でしょ。
こういう人たちが確実に世の中にいると思うと、年取るのも悪くない。
って思える。
でも、いい歳のとり方するには、一日一日の積み重ねが大切だよね。
いきなり、あぁはなれないわw
で、もうちょっと追加。
大和悠河が宙組のトップ内定
・・・そっか、こういう嬉しさがヅカファンには訪れるのね。
なるほど~ぉ。
あの、なんていうの?
巣を飛び立つ小鳥を見つめる母鳥の心境?
『おっきくなったわね、タニ。頑張るのよ。』
っていう。(笑)
私の方がかなり年下なのにねー。
私が好きな時代の月組にいたタニ。
久世さん時代とかの昔の映像に出てるのを
ちょっと見たことあるぐらいなのに、それだけで気分母です。
ここだな、宝塚の怖さの一つはwってことで、
タニ、おめでとう
実は2回目のタンゴ感想の時、
地味にタニにおめでとうを言ってました。
気がついた人いるかなw
結局、蜷川タンゴもタカラヅカも同じ演劇。
生身の人間がそこで演じてるってのは、変わらないんだよね~
深いわ、演劇の世界は。
だからハマるんだけどねw
明日は渋谷に行きますが『LOVE30~女と男と物語~』。
これも楽しみなんだけど、やっぱりタンゴに思いを馳せてしまう。
明後日まで我慢。
おそらくタンゴ効果で、ブログランキングただいま8位。
みなさんありがとうございます
だって、やってみたかったんだもん。
1.お名前と生まれ年、観劇歴を教えてください。
えーっと、HNがなつ。1986年生まれ。寅年。
観劇歴・・・ストレートプレイは2年、ヅカは本格的には半年弱?
実際に好きだと思い始めたのは、この3ヶ月ぐらい。
2.初めて観た公演は何ですか?生観劇ではなく映像でもかまいません。
霧のミラノ
3.ハマるきっかけになった公演は何ですか?
ビデオで見た、バロンの末裔
4.宝塚ファン人生における「初恋の人」はどなたですか?
初恋の人、ときたか。そうか。天海祐希です。
5.観劇は大劇場メインですか?東宝劇場メインですか?
東宝メイン。
6.ご贔屓男役さんを教えてください。複数可。
OG→剣幸・天海祐希・久世星佳
現役→安蘭けい(ってことにしときます。)
7.ご贔屓娘役さんを教えてください。複数可。
娘役さんの顔が未だに覚えられません。
8.好きな芝居作品は?3個くらいまでなら複数可。
じゃ、3個挙げるよ。
バロンの末裔
ミー&マイガール
ハードボイルド・エッグ
9.好きなショー作品は?3個くらいまでなら複数可。
ル・ポァゾン-愛の媚薬-
初めてショー、素晴らしいと思った。
10.今まで観た中でいちばん「チケット代返してよ!」と思った作品は?実名でどうぞ。
あんまり数見てないからあれだけど、ファントムかなぁ。
11.ご贔屓以外で今いちばん気になる生徒さんは誰ですか?
大空祐飛。名前がカッコイイ。あと犬っぽい雰囲気を感じる。良い意味で。
良い意味で犬っぽいっていうのもわかんないけど。
12.いわゆる路線外で、大好きな生徒さんはどなたですか?複数可。
路線って言葉にまだ慣れないな。
誰が路線なの?って感じ。
13.お好みの「おじさま系上級生」を教えてください。
おベンキョーが必要。
あ、正塚先生!めっちゃ好きな系統。
・・・生徒ちゃうわ。
14.お好みの「お姉さま系上級生」を教えてください。
おベンキョーが必要。
15.宝塚ファンとしての自分の長所と短所をあげてください。
長所→友達に「なっちゃんは宝塚好きそうには見えないよ。」と言われた。
短所→その割には、最近お金を過去の歌劇などに、つぎ込み始めた。
16.宝塚ファン人生における最大の自慢は?
レアなミーマイのビデオを入手。
ウタコビルと天海ビルを家の中で共演させた。
17.宝塚ファン人生における最大の懺悔は?言える範囲でどうぞ。
過去、宝塚なんかにハマるはずない。と信じていた自分に謝りたい。
ゴメン。
18.再演してほしい芝居はありますか?
ミーマイかなぁ。
19.再演してほしいショーはありますか?
ル・ポァゾン!ル・ポァゾン!!
相当好きらしい。
20.あなたがファンになる生徒さんの傾向を分析してみてください。
演技が上手い。
21.黒エンビが今いちばん似合うのは誰だと思いますか?
今?今、春野寿美礼か?
22.「主演男役」という言葉を実際に使っていますか?
使ってないけど、使うとなにか問題あるんだろうなぁ。この感じだと。
23.轟悠さんについて何かコメントを。
顔が彫刻。
24.路線男役の条件って何でしょうね?
華がある。
そこそこ歌えて、そこそこ踊れて、そこそこ芝居ができる。
そして華がある。
あと容姿、運、人気?
25.路線娘役の条件って何でしょうね?
男役と変わらないんじゃないかなぁ。
26.朝海ひかるさんはどうですか?
どうですかと言われても。
いいんじゃないですか。
あ、痩せすぎだよね!
27.タカハナコンビはどうですか?
BOXMAN見たら、面白かった。
28.では、おさふーコンビは?
ふー、ふーって誰だろ!
新米ファンですから。
29.この人の芸名カッコイイ!と思うのは?
天海祐希・久世星佳・汐風幸・大空祐飛・霧矢大夢・大和悠河。
ひらがな入ってるより、漢字のが好きです。
30.「現役時代を見たかった!」と思うOGさんはいますか?
いすぎて今困ってる。
花→大浦みずき~真矢みき
月→剣幸~久世星佳
雪→一路真輝
星→紫苑ゆう・麻路さき
この辺が見たい。
31.「あのとき退団しなければ今頃は…」と思う生徒さんっていますよね?それは誰?
あーこれも新米ファンにはわかんない質問だぁ。
32.瀬奈じゅんさんについて何かコメントを。
顔スッキリしてて、好きです。月組だし。
33.在団中の85期娘役の中からイチオシを選ぶとしたら誰ですか?
またキタ!85期娘役に誰がいるのやら。
34.となみ派?あすか派?
この100の質問に挑戦しようとしてること自体が間違ってるのか?
35.「その舞台化粧今すぐどうにかしてください!」と思う人っていますよね?それは誰?
間違ってるかもしれないけど、最後まで頑張ることが大切だ!
36.未来優希さんについて何かコメントを。
スターファイル見て「ん?」と思った。
37.大空祐飛さんについて何かコメントを。
名前がカッコ良くて、犬っぽいので好きです。さっきも言ったね。
38.「もっと使われてもいいはずなのにちっとも報われてない!」とあなたが思う生徒さんを教えてください。
最後まで頑張ることが大切だぞ。
39.いま「劇団の秘蔵っ子」と言ったら誰を連想しますか?
がんばる、ガンバル。
40.あなたにとってのベストエトワールはどなた?
だから頑張るんだってば。
41.「歌えない」or「踊れない」or「芝居ができない」、この中で一番不利だと思うのは?
歌えない。
一応“歌劇”団でしょ。
音痴過ぎるのは困る。
42.安蘭けいさんについて何かコメントを。
ホントにウタコさんに似てて驚きでした。
今一番気になる生徒さん。歌上手いし。
43.あなたが考える「男役トップスターの理想的な任期」ってどれくらいですか?
2~4年?
44.好きな劇作家とその先生のマイベスト作品を教えてください。2人くらいまで。
正塚晴彦。『バロンの末裔』
45.好きなショー作家とその先生のマイベスト作品を教えてください。2人くらいまで。
岡田敬二。『ル・ポァゾン』
46.着てみたい衣装ってありますよね?
いや、ないな。
あ、でも燕尾?
47.あなたの好きな宝塚の楽曲を教えてください。3曲くらいまで。
ランベスウォーク
この街 窓の明かり
I WISH
48.ダンサーと言えば誰ですか?
風花舞・夏河ゆら、あ、こだま愛。
この認識間違ってない?大丈夫?
49.歌手と言えば誰ですか?
姿月あさと・一路真輝
50.役者と言えば誰ですか?
久世星佳・剣幸
私は一体、いつの時代の話をしてるんだ?
51.マイベスト植田紳爾作品を教えてください。
『風とともに去りぬ』しか見たことないから、
これをベストにする以外、方法がない。
52.2001年にやったばかりの「ベルサイユのばら」をもう再演決定。実際のところどうですか?
見たことない私みたいなのもいるからなぁ。
面白いか面白くないかは抜きにして、ベルばら見れたのは、良かったと思ってる。
53.マイベスト柴田侑宏作品を教えてください。
きっと『川霧の橋』。
「もうどこへもいくな!(襟元を直してあげる)」ってね。
ウタコさん、いいねぇ。
54.小池作品について何かコメントを。
PUCK面白かった。
55.「エリザベート」は何組バージョンが好きですか?
初演の雪組しか見たことないので、
これを好きというより他、ありません。
でも、面白かったよ。一路トート。
56.宝塚に外部スタッフとして招きたい人がいたら教えてください。実現可能性は問いません。
蜷川幸雄。
実際やってみたいって言ってたことあるんでしょ?
やってみればいいじゃないか。
見に行くよ。
57.宝塚で舞台化してほしい原作モノ(小説・映画・歴史上の人物etc)はありますか?
キャスト案があれば一緒にお願いします。
いや、特にない。そういう目で映画見たりしないしなぁ。
58.荻田作品は好きですか?
たぶんまだ見たことない。
59.齋藤作品はどうですか?
見たことない。
60.では、木村作品は?
「カエサルはえ~らい~」ってまた、えらい単純な歌詞を。
でも、偉いんだろうなカエサル。
61.あなたにとっての宝塚ベストヒーローはどの作品のどのキャラクター?
ヒーロー、ヒーローっぽくないヤツが好きなんだよなぁ。
オスカルじゃん?
62.では、ベストヒロインはどの作品のどのキャラクター?
サリー。
63.5年後の男役トップスターを5名予想してください。
5年後に誰が何組にいるかなんてわかったもんじゃないので組は問いません。
無理!!
64.観劇は友達と?ひとりで?
大学で団体観劇。それか祖母と一緒。
でもそのうちひとりになるよ。
65.観劇友達は多い方ですか?
多いほう?ってかいない。
66.入り・出待ちってどうですか?
第三者として1回眺めてみたい。
どうしよう、自分がその中に入る日が来たら。
それは流石にないと信じたいけど、
そもそも宝塚にハマるつもりも毛頭なかったし、人生どうなるかわかりません。
67.お茶会は好きですか?
好きも嫌いも、行ったことないしねぇ。
68.FCの会服について一言どうぞ。
許せるのと許せないのがある。かも。すいません。
69.「歌劇」について何かコメントを。
情報源です。
70.「宝塚GRAPH」について何かコメントを。
情報源です。
71.キャトルレーヴはよく使う?
あんまり現在に興味ないから使わない。
72.キャトルレーヴにあったらいいな、と思うグッズは何ですか?
何があって、何がないの?
あー質問に質問し返してる。
73.宝塚アンに行ったことはありますか?
あるあるある。
あれが宝の山に見える私は、もうダメだと思ってる。
74.ついつい見てしまうお気に入りビデオは何ですか?
ル・ポァゾンとか、バロンとか、ミーマイとか。
月組ばっかり見ております。
75.部屋を占領するビデオやプログラム、いつもどうしてますか?
やるせない気持ちで眺めてます。
なんで、こんなもんが私の部屋にあるのかと。
76.劇場近辺のオススメ飲食店を教えてください。
私が教えてほしい。
77.プレミアつきのチケットに手を出したことはありますか?言える範囲でどうぞ。
『タンゴ・冬の終わりに』の千秋楽チケはプレミアものだと思う。
って、宝塚じゃないね。
78.劇団公式サイトに一言どうぞ。
全生徒の写真を載せろ。
79.スカイステージは見てますか?
祖母の家行くと見ます。
80.第1、第2シリーズのパーソナルブックは揃えましたか?
購入状況と「買った理由」or「買わなかった理由」を教えてください。
あーまた、なんのことやら。
なんのことやらわかってないので、買ってません。
理由か?これは。
81.娘役さんのギャル系ファッションについてご意見をどうぞ。
似合えばいいんじゃない?
あと、舞台でちゃんとしてれば。
82.男役さんのオフポート、あまりフェミニンなのは困りますか?
全然。だって女じゃん。
ホントに男じゃないんだからね。
でも、ふりふりなレースのスカートとかはかれたらそれは嫌か。
轟悠がふりふりスカート・・・ダメだな。論外だ。
83.白状すると、ご贔屓が違う観劇友達と話をするのは疲れますか?
疲れないんじゃないかな~
お互い贔屓のことばっか話しても、楽しいんじゃん?
84.「男役の色気」って何でしょうね?
目線。哀愁。
85.2派?8派?知らないなんて言わせません。
2、かな。
86.そこで思わずネットバトルに参戦してしまったり?
しないしない。絶対しない。
87.いわゆる「妄想系」について一言どうぞ。知らないとは言わせません。
これホントにしらない。
88.「宝塚→ビアン虎の穴」と連想する非ヅカファンに一言どうぞ。
そう思われても仕方ないんじゃないか。
世界が世界だけに。
でも何事も否定する前に一度、フラットな気持ちで見てみることが大切だよ。
89.宝塚ファンだということを会社や学校でカミングアウト済み?
えぇ。
私のアホさ加減はみなさんご存知です。
その方が、気が楽で良い。
元々、舞台好きな子で通ってるから言えたかな。
90.全くのドシロウトさんに「宝塚ってどうよ?」と言われたら何て切り返す?
あれ、案外面白いよ。
って言ってみる。
91.宝塚に対して「萌え~」って言うのはアリですか?
アリだから繁盛してんじゃないの?
92.宝塚にハマっていることが原因で実生活の男性観が歪むことはありますか?
歪みはしないでしょ。
ただ、久世さんのトレンチコートの着こなしは、本当にカッコイイと思うね。
93.宝塚ファンとして「戻れないところまで来ちゃったな」と思った瞬間は?
アンで、しゃがんでパンフやらを漁った時。
『終わったな。』と内心思った。
94.「痛いファン」ってどんな人でしょうね?
夢を現実だと勘違いしちゃう人。
95.男性の宝塚ファンをどう思いますか?
演劇として宝塚って面白いとも思うし、
本人大丈夫なら、全然OKでしょ。
96.「オールドファン」の定義を教えてください。
マニアックであること。
97.宝塚ファンとして絶対にしてはいけないことは何だと思いますか?
大階段を破壊する。羽根をむしる。
・・・これ答え変だな。
人に迷惑をかけない!
・・・これ、ファンとして、っていうか人として?
98.宝塚ファンをやめるとしたらどんなときですか?
飽きた時。
99.もし、自分に娘が生まれたら宝塚に入れたい?
入れたいってか、見せてあげたい。
で、入りたいと思ったら、頑張れ。本気なら母は応援する。
で、父は誰だ。
100.最後の質問。あなたにとって宝塚とは?「夢の世界」以外のお答えをどうぞ。
拒絶してたけど、その壁取っ払って見てみたら、
案外・・・というか年功序列のスター制度とか、同期の繋がりとかがカナリ面白かった。
底が見えない深さを持った世界。
追求したがる私には、その深さが面白いです。



100m走で言えば、30m近辺で派手にこけて、
それでも頑張って走りきったというところでしょうか。
まぁ結構面白かった!
タンゴ効果かな。
gooブログランキング461位(667668 BLOG中)だってさ。
すっごーいね。
みなさんの注目の高さがうかがい知れる。
また、明日見てきます

よかったら、クリックよろしくどうそ!
実写版、FF?
FFってゲームです。
いわゆるファイナルファンタジー。
ほんっとFF以外の何ものでもない!
ってポスター見たときからずっと思ってました。
FFっぽいよなぁ~。
現在、なんか知らないけど、94年のTMPスペシャルを見ている私です。
ヤンさんが初っ端から間違えて「夢まつら・・・」とか言っちゃって、
土井たか子がハロータカラヅカを歌ってらっしゃいます。
星組のレッドバトラーとアシュレーに爆笑。
このパロディをやってのける、紫苑ゆう・麻路さき・稔幸、すごい。
月組の日本版、風とともに去りぬも、割と笑える。
久世さんの二宮金次郎アシュレー。
カールのおじさん、天海レッド。
こいつら、バカばっかりだ。(笑)
バカばっかりのこの時代の宝塚が、なぜかすっごい好きです。
この時代がなかったら、私、ヅカ好きになってない。
と、断言できます。
安寿ミラ・天海祐希・一路真輝・紫苑ゆう
真矢みき・久世星佳・高嶺ふぶき・麻路さき
愛華みれ・真琴つばさ・轟悠・稔幸・・・
あーいいよなぁ。なんか好きだー。
もうちょっとだけ、94年TMPの話題を続けます。
フィナーレ近くのラ・パッションが、かなり良い。
天海・麻乃、安寿・森奈、紫苑・白城、一路・花總の並びは、すごいね。
で、こういうの見つけちゃうとツボ!っていうのが、
フィナーレで、お辞儀する順番を間違えるイチロさん。
お辞儀されそこなったシメさんが『アンタなにやってんのw?』
って顔して笑ってるのが、内輪っぽくって面白い。
自分で言うのもあれだが、なかなかマニアックだな
えー、ここまでついてこれた方、良かったらコメントくださいw
1年間、宝塚を実際に観劇してレポート出したりする、
世にも珍しい授業を取っているんですが、
どうやら、来年の月組までは見れるらしいです。
やったね
でも、その後はどうしろと?
各公演1回ぐらいは見たいよなぁ。
雪の『エリザベート』とか、見てみたい。
今まで楽してチケット入手してたので、来年からお勉強だわ。
『タンゴ・冬の終わりに』初日開演まで、あと数時間。
適度にドキドキしてて、良い感じです。
えーこのくらいの時代の宝塚がなぜか好きな方、
FFだ!と思った方、
『タンゴ・冬の終わりに』楽しみで仕方ないという方、
共感していただけましたら、クリックよろしくどーぞ。
私、こんな幸せでいーのかしら
『地下鉄に乗って』、『セーラー服と機関銃』、
この2つで、存分に堤真一の素晴らしさを味わっておきながら、
明日っから『タンゴ・冬の終わりに』だなんて。
蜷川舞台だなんて、共演者があんなにすごいだなんて。
堤真一フェスティバル開催。
そうか、そうなのか。
大人計画に続いて、実はつっつんもフェス開催なのか。
秋だしな、文化祭の季節だしな。
学校はお休みになりますか?
・・・ちげぇよ。休みにならねぇよ。
でもですね、テレビ・映画・舞台。
この3つが放送中、公開中、上演中。
ってオイ、すごくないですかい?
ファンは嬉しくって狂喜乱舞です
堤真一の演技に惚れて、そろそろ、やっと3年になります。
『ビギナー』から組です、私は。
(組があるのかw?)
組といえば、目高組の組長になりたいなぁ
って、なれねぇよ。
堤ファンが急増してるのが『ピュア』なんですけど、
『ピュア』見てなかったからなぁ。
その他T.P.Tから、なんていうツワモノもたまにいたりする。
ツワモノ羨ましい。
さ、明日いよいよ『タンゴ・冬の終わりに』が初日を向かえます。
見てきます。
楽しみです。
楽しみなので、こんな内容の記事になりました。
め組の組長になりたいと一瞬でも思ったことがある方w、
クリックよろしくお願いします
今日で舞台を本格的に見始めて2年になりました。
明日からは3年目に突入です。
2年間で142本。
もっともっとたくさん見たい。
今年1年間だと、100本いくかいかないか・・・
この際だから年間100本観劇を実現させようと思ってます。
すごくない?
年100本って。
すごい、すごい
って自分で言ってしまったよ。
ちょうど今日まで80本。
11、12月で20本見れば、100本達成。
よっしゃ~
楽しく頑張るぞ~
レポもガンガンあげます。
『タンゴ・冬の終わりに』と『ロープ』が
20本の半分を占めるかもしれませんw
で、私にとっての2年間の区切りの日。
今から蜷川『グリークス』を見てやろうと思ってます。
ビデオ借りてきました。
かかってこいや、グリークス。
ぶっ通しで見るのはさすがに辛いけどね。
ギリシャ悲劇って見る側もエネルギーを消費する気がする。
良くも悪くも一緒になって疲れる
グリークス、見ておいて絶対に損はないはずだけど、
ビデオで見るのは不本意。
生で9時間を共有したかったな。
ってことで再演してくれ、蜷川幸雄。
では!行って来ます!
ばりばりのギリシャ悲劇の世界へ!!
なんで今さらグリークスかってなぁ・・・
久世さん出てるんだもん。
そこか!!
いや、それだけじゃないけどさ。
にしても、憧れの蜷川幸雄の舞台に女優として出演できた
久世さんは幸せだったろうな~
3年目突入の記念すべき日の記事の最後がこんなんか・・・w
良かったらお祝いの気持ちで、クリックしてやってください
私が勝手に、自分の為に、シリーズ化した
宝塚OGを追っかけようシリーズ。
(今まで三回開催。)
第四弾として、いきなり候補に挙がったのが、
『Mr.PINSTRIPE』
絵麻緒ゆうさん、
かざっぱな舞ちゃん・・・んや、風花舞さん。
樹里咲穂さん
の3人が出演する、ショーらしい
(私の目には、ヅカOGの名前しか入ってきてないのねw)
最近、風花ちゃんと、樹里ちゃんのブログを発見したので、
割と楽しみに読んでます。
ブログによると、二人、狂ったように踊り笑いながら振付覚えてるらしい。
樹里さんは筋肉痛で歩けない変な人と化してるらしい。
すっげー頑張ってる人たちを、
すっげー見てみたくなってしまった。
ブログってのは、あれですね。
有名人を近く感じさせる。
稽古の過程・頑張りをちょっと知ることができるだけで、
一気に見てみたい舞台になっちゃう。
思えば『プライベート・ライヴズ』もそうだった。
ま、興味の幅が広がるのは良いことよね。
風花ちゃんも樹里ちゃんも、月組には縁の深すぎる人たち。
私が持ってるビデオだと、樹里ちゃんは端役しかやってないんだけど、
それでも気になる人でありまして。
かざっぱなちゃんは、久世さんの相手役だから何も言うことはない。
あと、絵麻緒さんって言ったら、ゆりちゃんと仲良しの同期さん。
ちょっと前も風花ちゃんを挟んで、ゆりちゃんと3人で食事したみたいだ。
ってか、そもそも絵麻緒さんは、
私がこの人こそ真の女優だと思ってやまない、
毬谷友子さんの従姉妹。
関係ないけど、そこも気になる。
ってことで、見に行きたくなってきた『Mr.PINSTRIPE』なんだけど、
日程が合わない!
17時開演
早すぎや!
せめて18時開演にしてくだされば・・・
見にいけるとしたら11月24日なんだけどなぁ。
15時までバイトだから、本気でギリギリ。
チケット代もばかにならないし、最初から見たいし、
何より途中入場は周りの人に迷惑だから、したくない。
せっかく見たいと思えた舞台を諦めるのも、しゃく。
もの凄い納得いかないので、
バイトを調節するか。
それか、15時ピッタリあがりを強行するかですね。
どんなに混んで、お客さんがピンポン鳴らしまくって、
どんなにホールがテンパってても
私は「お疲れ様デース」って笑顔で帰る。
OG見たいがために。
渋谷、青山劇場へ向かう。
すると、まぁ間に合うかな。
しかし、それは薄情かな。
OG見たいから。
ただそれだけの理由で薄情者になりかねない私に、
「お前バカじゃねーの?」の思いを込めて、
良かったらクリックお願いしますw
楽勝過ぎて、あっけなさ過ぎて、
驚いちゃったよ、お姉さんは。
本日『朧の森に棲む鬼』の一般発売。
あんまりにも簡単に買えてしまうものだから、
調子に乗ってしまった。
元々調子に乗りやすい、性格なんでぃ。
2回は一等席で見る予定で、
更に今日、3階A席1回、B席2回、計3回分買い足した。
気が付いたら買ってた。
ポチっとクリックしてた。
はっはっは。
でも、安いぞ。
一等席の値段に千円足したぐらいで、3回、朧が見れる。
しかも、3階の1列目は見やすい。
新感線はレーザーばびゅーんってなったりするから、
遠めで見たほうが、照明が綺麗だったりする。
全然OKでしょ。
ただ、花道はあんまり使わないでくれ。
あと、1月は『ロープ』をどう見るかだなぁ。
野田地図は立ち見の前売りしないのかしら。
ちなみに、立ち見の前売りは、あんまりして欲しくないな。
さて、明日も学校が休みなので、
上野の森美術館でダリ回顧展を見てきます
恥ずかしながら初美術館。
楽しみじゃ
最近、舞台だけじゃなくって絵とか、
なんかそういう美術関係に興味津々なのです。
上野と言えば、ゆりちゃんだよなぁ~
とか言っちゃうのが、今の私の状態ですねw
上野のABAB。
ではでは、よかったらクリックお願いいたします。
最近、色んな方がコメント残してくれて嬉しい限りです。
ブログ活性化w!
バイト行って、帰ってきて23時半過ぎ。
無造作にテレビをつける
ま、土曜の23時半だったら、チューボーですよでしょ。
美味そうだもん。パエリア食したい
そこで、聞いたことある歌を聴く。
ラーイライ♪ラーイライ♪ラーイライラー♪
なんか、ラテン系な曲を。
絶対聞いたことあるのに、どこで聞いたか思い出せない。
気持ち悪いことこの上ないわ!
私の場合、舞台かドラマで使われた曲である可能性が高い。
ドラマか?違う。
じゃあ、舞台だ。
新感線か?違う。
蜷川か?違う。
野田か?・・・あーなんか、野田っぽい。
野田地図か?・・・野田地図じゃーないね。
じゃあ遊眠社だね。
お、ここ引っかかる。ビビっとくる。
遊眠社っぽいな。
遊眠社のなんだ?
『小指の思い出』でもない、『半神』でもない・・・
・・・
・・・
・・・
『贋作・桜の森の満開の下』だ!
どのシーンだ?
あ、早寝姫とオオアマのダンスシーンだ!!
ここが、ラーイライ♪ラーイライ♪ラーイライラー♪だ!
うっわぁ~超スッキリ
ものすっごい辿りましたよ、記憶を。
よく辿り着いたよ、ここまで。
私の記憶力も捨てたもんじゃない。
と、言うことで『贋作・桜の森の満開の下』を
PCで見ながら、ブログ書いてます。
贅沢。
毬谷友子の笑い声は、それだけで半端ないわ。
毬谷さんは今とあまり変わらないように見えるけど、
野田さんは若い。
なんかピョンピョコ飛び跳ねてらっしゃる。
飛び跳ねる野田秀樹が見たかったなぁ~(笑)
ひさしぶりの結構マニアックな野田秀樹関連更新。
誰かこのスッキリ感をわかっていただけないですかね。
「私も、チューボーですよ見てて、贋作・桜の森~だと思った!」
って、人がいたら嬉しいなぁ~w
わかっていただけなくとも、気が向いたらクリックお願いします
「涼風真世はコスプレ系が良い。」
という、助言コメントをいただき、
「じゃあ、コスプレ見てみよう!」ってことで、
(どういうことだw)
『マリー・アントワネット』チケット購入。
B席、一番端っこでこじんまりと、
オペラグラスとか利用しつつ見てみます。
端っこが好きなんです。
うろちょろしても人様に迷惑がかからないから。
座席的に地味で、お金もあまりかからない帝劇デビュー。
帝国劇場・・・帝国って・・・名前でっかく出たね。
まぁ、やってるミュージカルもでっかそうだけど。
宝塚好きになってなかったら、
あと2年ぐらい先になっただろうなぁ、帝劇デビューは。
きっと興味持てなかったもん、ミュージカルに。
ちょっとしたひねくれものの私には縁のない世界に感じられるのね。
それがさー、全く・・・
カナメパワー、月組パワーや
やっぱ、カナメさんの歌声は生で聞きたいんだなぁ~
他の出演者も、これ豪華って言っていいんだよね?
ミュージカル界はさっぱりわかんないぞ、私。
山口祐一郎さんは私でも知ってる。
TVにもたまに出てるし、ミュージカル界には欠かせないお方でしょ?
ファンも多いとお見受けしております。
井上芳雄君。
彼はミュージカル界のホープ・煌めく新星
なのではなかろうか。
中川晃教と並ぶ。
(並ばせていいのか?またわかんないのに言っちゃったぞ。)
私が見る時は新妻聖子さんなんだけど、
(Wキャストでもう一人は笹本玲奈さん)
この人も名前はよく見る。
高島政宏さんは、顔わかるわ。
弟は「姉さん、事件です。」のホテル&ヤマダ電機よね。
あと、春風ひとみさん。
『南の哀愁』見て演技上手いな~歌も上手いな~
と思った人だ。また月組か、月組め。
といった感じで、私のわかる人はこのくらいしかいません。
今後これ以上詳しくなることも期待できません。
しかし、楽しみです。
まず帝国劇場に入れることが嬉しい
行ったことのない劇場に行く。
ただそれだけでも1つの楽しみだから。
んで、カナメさんの歌声が聞ければ、もう満足。
割とお手軽に満足(笑)
ちなみにどうしても予定が合わないので、
不本意ですがナイロンの『ナイス・エイジ』とハシゴすることにしました。
間に合うよね~
(↑あんまり深く考えてないw)
ってことで、12月11日は爆走いたします
東宝ミュージカル観てから、即ナイロンとか、
そのギャップがたまらんだろw
ちょっと読書の秋にかこつけて、
谷崎潤一郎でも読んでみますかこれから。
にしても今日は寒かった。
秋じゃない、冬。
冬は寒いから嫌いじゃ。
ということで、私の帝劇デビューを祝して、
もしよろしければクリックお願いします
今頃、90年代月組に、
ひいては90年代の宝塚に惚れた可哀想な私は(笑)、
退団後、現在舞台で女優として活躍するOGを追っかけてます。
結構面白いです、これ
普段だったら絶対見ない系統の舞台に興味持てるし。
良い機会をいただいてますw
どんなに良い舞台も、そしてどんなに悪い舞台も、
とにかく見たもん勝ち!の精神で毎日過ごしてます。
見りゃいいんです、見りゃね。
見なかったら何も言えませんから。
『小鹿物語』の真矢みきを入れるとすると、
今日で4人目。
でも小鹿は真矢さん見たくて見に行ったわけじゃーないんだな。
(基本的に生瀬&さんま目当て。)
結果的に見れて良かったけどねっ
で、で、で!ついに来ました!
ゆりちゃんのお師匠様でもある、
剣幸!!
おぉー
私は、ウタコさんのあったかさとキザった時のカッコ良さが好き
今日池袋で『わが闘争』見てきます。
劇場で貰ったチラシを見てて
『あ、この人、綺麗でカッコイイー』
と思って裏見たら、剣幸だった。
っていう、なんとも嘘みたいなキッカケで見てきます。
(チラシの写真ばっちりウタコさんなのに、パッと見た時点で気づかなかったw)
OG追っかけようシリーズ第三弾。
第一弾 久世星佳 『プライベート・ライヴズ』
第二弾 安寿ミラ 『田園に死す』
第三弾 剣幸 『わが闘争』
着々ですね。
いい感じにOGさんたちを見れてます。
やっぱりどの人も、舞台で映える
でも涼風真世を『マリーアントワネット』で見るべきなのか否か。
そこでちょっと迷う。
特に月組OG見たいんだけど、カナメさんはなぁ。
好きなんでけど“演技派”、というか、この人は“変身派”。
っていう感じがするのです。
(私は演技上手い人が好き。)
演技してるというより変身してますよ。
さすが、フェアリー。妖精。
ちょっと人間離れした雰囲気感じる人なのねw
天海祐希を舞台で見たい。
『阿修羅城の瞳』とか、生で見れてたら泣く!(笑)
泣かせてくれw!
そうそう、昨日は『南の哀愁』を見た。
(88年の月組公演かな。)
こ、これはさぁーまぁいいけどねぇ、
出会った瞬間恋に落ちて・・・って、展開早すぎ
それでもウタコさんはカッコよかったし、
ミミさんはどんどん綺麗になるし、
こういうものだと、割り切って見れば面白かったけど。
目に留まるのは、やけに目立つ位置に立たされる研2の天海祐希と、
南の島の雰囲気が似合うとは言えない久世星佳。
久世さんは好きだけど、久世さんの金髪は好きじゃない
あと、春風ひとみさんを始めとする、
主役を囲む人物の演技の上手さ。
大人な雰囲気漂う上級生達?
みーんな、演技上手いぞ?
ウタコさんのお父さん役の人とか、とにかくみんな上手い。
どうせ、池袋行くんだったら買い物も楽しもうかな
早く着くために、そろそろ準備始めるか。
黒のトレンチコートが欲しくて、欲しくて
試着していい感じだったら買っちゃいましょうね。
好きなお店ポイント5倍だし。
1万円かったら5万円分のポイント付くとか驚異的でしょ。
うん、驚異的だぜ。
今買うしかない、今!!(笑)
さ、お出かけの準備だ
またどーでも良い「誰も興味ねぇだろっ!」っていう宝塚話更新ですがw、
もし良かったら、クリックお願いいたします。