goo blog サービス終了のお知らせ 

私の頭の中の鉛筆

とりあえず書いておこう

集めておこう

紀子様

2016-07-03 09:56:58 | 社会・経済

 

宮城県知事浅野史郎のWEBサイト『夢らいん』
http://www.asanoshiro.org/jogdiary/01092.htm
2001.9.7

 早出になるのは、明日から国体の夏季大会が開幕するからである。
開会式にてお言葉をいただく秋篠宮殿下、同妃殿下が今日宮城県にお着きになられた。まことに気さくで素敵なお二人である。
私から県勢概要をご説明したあと、ご昼食、そして仙台文学館と福祉施設「せんだんの里」をご視察になられた。 

 その「せんだんの里」で、とても印象的な場面があった。
秋篠宮殿下を見て、一人のおばあさんが「あんた、どっかで見たことあるねー、名前なんていうの?」と言ったのを受けて、
殿下が「秋篠と言います」とお答えになられたら、両手を打って、「そうだそうだ、うちの兄貴の友達だ、どっかで見たことあると思ったよ」と喜んだ場面。

思わず笑ってしまったもう一つの場面は、もう一人のおばあさん。
紀子さまをじっと見て、まず、「あんたどっから来たの」と尋ねた。
「東京からです」と紀子さまがお答えになられると、「遠くからよく来たね。東京のどこに住んでるの?この前火事あったね、大変だね。
あんた、かわいいね、なんともかわいいね」と何度も繰り返した。
そして、一息おいて、「かわいいね、宮様みたいにかわいいね」と言ったのを聞かれて、
紀子さまは思わずお声を出されてお笑いになった。
傍に控えてやりとりを聞いていた私と佐藤勇県議会議長も笑い声を上げ、そして二人ともどっと汗が出てきた。

 ほんとにいい場面だったと思う。痴呆性のお年寄の方々が入所している施設で、
今日はずんだとあんこのダンゴつくりの作業をしているところだった。
秋篠宮殿下がおじいさんが作っているずんだを、手の平にもらわれてお召し上がりになられるという「ハプニング」まであった。
ハプニングではなくて、自然にそういうふうに振る舞われたのであろう。
そのあと、入所者の一人ひとりにお声をおかけになられたり、手をとってお励ましになられたりのお姿を見ていると、そう確信できる。


そうなんですか?

2016-07-03 09:52:52 | かの国

 

>>TBSの杉尾って、中国船が巡視船に体当たりした事件で船長を逮捕したとき
それの嫌がらせとして中国が「レアメタルを日本に売らない」と言い出したときに
「日本の外務大臣は一刻も早く中国に行ってこの件の謝罪をしてくるべきだ!」とTBSの番組で発言

 

>>坂本弁護士一家事件でTBSがオウムにビデオを見せてたって日テレがスクープしたときに、
日テレに抗議したのも杉尾だってね。

>>http://matome.naver.jp/odai/2146578549977401901