こんにちは
昨日は前々から気になっていた
サードメディスン理論の講座を受けに行ってきました
サードメディスン理論・
サードメディスンチェックとは。。
見る、聞く、味わう、感触などの
感覚刺激の脳ミソとは違う
脳ミソの部分である大脳辺縁系は
人間の持つ本能に直接関わりの深い
臭覚。
臭覚の反応を重要とする理論。
8本のブレンドされた精油のボトルの香りを嗅いで好きな順に並べる。
その順番をグラフに落とし込み
今の心身の状態を分析することによって
個人のあった良い選択
(健康法、食事法、運動法など)ができるんです
精油の効果でもその通りの作用が
効く効かないことがありますが
例えば。。
一般的にラベンダーは眠りを誘うとか
リラックスという作用が期待されることで(なぜか)有名な精油ですが
ラベンダーを嗅いでも眠れない人や
リラックスできない
逆に具合が悪くなる方も時々いますね。
以前からそんな作用が現れると、
体調が良くなかったのかも
なんてモヤモヤした感じで
漠然としてそのままでしたが
この理論によって
なんでか??
ということまでわかってしまうのです。
非常に具体的なところまで。
ラベンダーの種類で成分も違いますし
嗅ぐ側の臓器や細胞、もっと掘り下げて
細かく分子、もっ更に原子レベルまで。
もうそこまでいくとキャーって世界ですが
そこまで落とし込んでいけば逃げ場がないくらいの超十人十色ですから
色んな症状が現れて当然なのですね。
それを具体的に分析しグラフに表し
じゃぁどうしたらいい??
って、その人の健康法、食事法、運動法、時間帯、考え方、究極生活の全てを
色々なことに落とし込むことができる理論なのです
人間の本能を司る臭覚で
考え方や行動までもがわかるなんて
そして対処法まで見えてくるなんて
将来なりやすい病気までもがわかったりと
たくさんの可能性を感じる理論です。
その対処法を(健康法、食事法、運動法、色々)するとグラフもちゃんと変化するのだそうです。
理想は正方形のグラフになること。
なんでもやりすぎはよくないですね。
バランスバランス。
興味深かったのが、
正方形同士の人が二人いてたとしても
けして似ている生活や思考ではないそうで
その人の身体の分子レベルにあったバランスで
ととのっていくので同じに表現にはならないそうです。
2014年に特許を取得した
まだ新しい理論なのですが
じわりじわりとメディアから
注目をあつめています。
サードメディスンがメディカル的な
臨床データーも増えていけば
リラックス=アロマ
みたいなイメージから
もっと具体的にアロマが
お薬のような感覚でチョイスされたいくようになるのかなと
そして日本発祥のこの理論が
世界に注目されるようになったら嬉しいですね!
この理論がもっと広がり各家庭で
身近に行えるようになったら
素敵なことなんじゃないかなーって
妄想が広がります
各家庭の薬箱の隣にサードメディスンボトル
みたいな。
釧路時代にお世話になった
私のアロマの師匠が講師だったので
久々に聴く先生のアロマのお話は
受講時間6時間でしたが
あっという間でした
ずっと想っていたらまた繋がれた~
アロマの歴史の裏話や
精油の嘘ほんと話
えーーー!そうだったの!ショックー!
なんて話や、もっともっと聴きたかったな
参加されてる方々も素敵な方ばかりで
たくさんの素敵なお話にまみれ時間が足りない大収穫
頭がわくわく煮えたぎる幸せな時間でした
朝早くの出発で快く協力してくれた
夫や娘、そして娘をあずかってくれた
お友達家族
みんなの協力がなかったら学びに来れなかったこの時間、本当に感謝です
さぁ~て
サードメディスンチェックで
分析出来た自分の弱いところ、課題、
迷っていたするべきことが明確になったところで目指すはバランスのとれた正方形
自分の足りないところを補うブレンド精油のオイルをを作ってお手当てするぞー
次回のサードメディスン入門講座は
4月10日 (日) 札幌
4月24日 (日) 釧路
5月 1日 (日) 函館
興味がある方はご連絡ください
⇩
lovecozy.8888@docomo.ne.jp