実家の森町に付き、夜、駒ヶ嶺温泉ちゃっぷ林館に来ました。

入り口にポスターが張ってあります。何のイベントでしょうか?「鹿部たらこ祭」!道の駅もオープンしたとのことで、新しい祭りが登場したようです。会場は間欠泉公園があり足湯もあって休日には観光客で賑わいますから、祭り開催にはうってつけですね。
鹿部のたらこは道場水産さんが有名で美味しいのです。私んとこは、切れ子といってたらこが切れてしまっていて、安く提供しているものを買います。味はぜんぜん変わりませんよ。
たらこ食べ放題ってのはすごいなぁ。それにしてもたらこクチビル世界選手権ってどんなんだろ?

ワイエス海商さん運営の食堂、湯の膳 桜はな(はなはな)さんが館内にあります。

マグロとソイ、いくらをちりばめ、桜の花びらのように仕上げた、海鮮桜華丼がおすすめのようです。松前町と森町の道南桜コラボメニューとのことで、同じメニューが道の駅北前船松前・北前食堂でもいただけます。今日は晩飯食べてきちゃったのでまた今度ですね。

(記事:2016年3月 Update:2017年6月)

入り口にポスターが張ってあります。何のイベントでしょうか?「鹿部たらこ祭」!道の駅もオープンしたとのことで、新しい祭りが登場したようです。会場は間欠泉公園があり足湯もあって休日には観光客で賑わいますから、祭り開催にはうってつけですね。
鹿部のたらこは道場水産さんが有名で美味しいのです。私んとこは、切れ子といってたらこが切れてしまっていて、安く提供しているものを買います。味はぜんぜん変わりませんよ。
たらこ食べ放題ってのはすごいなぁ。それにしてもたらこクチビル世界選手権ってどんなんだろ?

ワイエス海商さん運営の食堂、湯の膳 桜はな(はなはな)さんが館内にあります。

マグロとソイ、いくらをちりばめ、桜の花びらのように仕上げた、海鮮桜華丼がおすすめのようです。松前町と森町の道南桜コラボメニューとのことで、同じメニューが道の駅北前船松前・北前食堂でもいただけます。今日は晩飯食べてきちゃったのでまた今度ですね。

(記事:2016年3月 Update:2017年6月)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます