シンデレラ城を使ってのショー、ハピネス・オン・ハイが花火とともに始まりました。

普段は夜ライトアップされているだけですが、色とりどりの照明と花火、映像で豪華な演出がなされます。

城の壁面にプロジェクションマッピングが投影されました。

ディズニーの物語を短いオムニバス形式で上映していきます。

レーザー光線も効果的に使われます。

きらびやかに、ドラマチックに、ストーリーは展開していきます。

これは美女と野獣の、村人と戦うシーンで上がった赤い花火。

これはもう巨大なシアターですね。

突然、右前方の煙突から火柱が!顔が熱くなるくらいの火力です。

そして花火のオンパレード。

シーンごとに刻々と表情を変えるシンデレラ城。少々の煙が出ても上空は風があるため、たちこめることはありません。

時計の長針にピーターパンがのっかって時間を進めるシーン。

そして花火もだんだんヒートアップ。

ばんばん上がり始めました。

シンデレラ城前でも仕掛け花火が花を咲かせます。

さあ、そろそろフィナーレです。

最後は“どどおん”と一斉に花火と火柱でフィニッシュ!ブラボー、これはすごい!
そういえば昔(17年前)は、花火がよく中止になっていたことを思い出しました。10回行っても花火が上がるのはそのうち1~2回くらいだった記憶があります。それもこんなに華やかじゃあなかったなー。今でも花火の上がる確率って低いのでしょうかね。

ショーの余韻も冷めやらぬままシンデレラ城前を後にします。夜間モードシャッター露光中に動かしちゃったため、ライトが尾を引くように写っちゃった。楽しい思い出も尾を引きそう。。

帰る前のショッピング。買い残しはないかな?

入り口で撮影。満足と疲れの入り交じった表情。

アナ雪フローズンファンタジーの撮影ポイント。また素敵なキャラクターが仲間入りしましたね。

舞浜駅までの途中、アナ雪モノレールが前を横切っていきました。ディズニー2日間の行程が終了し、ほっとしたのと同時に、帰り際かならず心に湧き上がる思い。「また絶対くるぞ!」。ディズニーのみんな、夢をありがとう!

(記事:2016年1月 Update:2017年4月)

普段は夜ライトアップされているだけですが、色とりどりの照明と花火、映像で豪華な演出がなされます。

城の壁面にプロジェクションマッピングが投影されました。

ディズニーの物語を短いオムニバス形式で上映していきます。

レーザー光線も効果的に使われます。

きらびやかに、ドラマチックに、ストーリーは展開していきます。

これは美女と野獣の、村人と戦うシーンで上がった赤い花火。

これはもう巨大なシアターですね。

突然、右前方の煙突から火柱が!顔が熱くなるくらいの火力です。

そして花火のオンパレード。

シーンごとに刻々と表情を変えるシンデレラ城。少々の煙が出ても上空は風があるため、たちこめることはありません。

時計の長針にピーターパンがのっかって時間を進めるシーン。

そして花火もだんだんヒートアップ。

ばんばん上がり始めました。

シンデレラ城前でも仕掛け花火が花を咲かせます。

さあ、そろそろフィナーレです。

最後は“どどおん”と一斉に花火と火柱でフィニッシュ!ブラボー、これはすごい!
そういえば昔(17年前)は、花火がよく中止になっていたことを思い出しました。10回行っても花火が上がるのはそのうち1~2回くらいだった記憶があります。それもこんなに華やかじゃあなかったなー。今でも花火の上がる確率って低いのでしょうかね。

ショーの余韻も冷めやらぬままシンデレラ城前を後にします。夜間モードシャッター露光中に動かしちゃったため、ライトが尾を引くように写っちゃった。楽しい思い出も尾を引きそう。。

帰る前のショッピング。買い残しはないかな?

入り口で撮影。満足と疲れの入り交じった表情。

アナ雪フローズンファンタジーの撮影ポイント。また素敵なキャラクターが仲間入りしましたね。

舞浜駅までの途中、アナ雪モノレールが前を横切っていきました。ディズニー2日間の行程が終了し、ほっとしたのと同時に、帰り際かならず心に湧き上がる思い。「また絶対くるぞ!」。ディズニーのみんな、夢をありがとう!

(記事:2016年1月 Update:2017年4月)