goo blog サービス終了のお知らせ 

どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

北海道&東北セレクション

2016-03-18 21:02:50 | 
北海道新幹線開業まであと8日です。サッポロ黒生も開業モードのラベルです。北海道産大麦麦芽と東北産ホップ使用の限定醸造。北海道限定販売のサッポロクラシックも新幹線ラベルがあるらしいのですが、私はまだ見かけておりません。

サッポロビールで盛り上がっているところですが別な話題です。
実家にあったキリンビールの灰皿。このタイプ懐かしいなー、昔の飲み屋さんでよく見かけましたねー。これにビヤタン(ビールタンブラーの略)があれば、古きよき時代の酒場感がよみがえるのだ。


(記事:2016年3月 Update:2017年6月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすきのマイラブ

2015-11-15 18:03:16 | 
今日は、久しぶりにすすきのへ出ようと思います。大通から狸小路に向かう途中、12月にループ化がひかえている路面電車の工事を見ながら進みます。

Bar Shigekiyo さんに到着。一人で来たときはいつもこの窓側のカウンターに座ります。ネオン、行き交う人と車、賑やかな街の様子を眺めながらくつろぐのだ。

カウンターから振り返れば、メインカウンターがそこに。ウィスキー、バーボンなどが並べられれており、オールドな大人の空間を満喫できます。左奥にはマスターが集めた、レコード、CD、ビデオがびっしり揃えてあり、頼めば気軽にヴィンテージな曲やライブビデオを掛けてくれます。

さ、ハーパーのロックで今日という日に乾杯だ。(写真はちょっと時間が経って溶けて水割りになってますが。)好きなロックを、好きなロックミュージックに合わせていただく。そう、今夜の俺はRock onなのさ。渋い、渋すぎるぜ。。

続きの写真がなぜこの醤油ラーメンなのかは私にも不明。このどんぶりからすると、飲んだ後ラーメン信月さんに行ったんだなきっと。いつもは塩味なのに醤油頼んでら。味覚えてねーなー。。


(記事:2015年11月 Update:2016年12月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猪口と酒

2015-10-20 21:05:00 | 
国希酒造で買ったもの、箱の中身は?

買ったのは大きめの猪口。国希の文字がいいねぇ。

中に描かれている青い円が、注がれた「清酒」の透明感を演出し、この紋様を見ながら飲むと、なんだか快く酔えそうです。

同じく国希酒造で買ってきた地酒「暑寒美人」で乾杯です。今日はこれでぐいぐいいっちゃうぜ。

(記事:2015年10月 Update:2016年12月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の会合

2015-10-14 19:51:00 | 
我がサークル、道南会の会合兼飲み会でとり八さんす。毎年の観楓会実施前のキックオフとして集合します。

そして〆は板そば。この風情がいいんですよね。

さあ、明日の会に向けた意識合わせもできたし、今年も大いに楽しみたいですね。
ここ数年の開催場所は私が決めることが多いのですが、今年も一任されました。さて、場所はどこでしょう?次の投稿からレポートしますね。
(記事:2015年10月 Update:2016年11月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックニッカ・リッチブレンド

2015-08-22 23:24:57 | 
最近お馴染みになってきた、ニッカウィスキーシリーズ第4段です。

クセのないスッキリとしたクリアな味わいですね。

本日はレモン炭酸水を用意しました。もうじき晩ごはんなので、グラスと氷を準備しなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹鶴

2015-08-15 23:39:31 | 
晩酌用ウィスキーをニッカ竹鶴にグレードアップして見ました。

背面には竹鶴氏、奥方のリタさんの写真入りです。ハイボールで飲んでみましたが、普通に水割りの方が私には合っているようです。コンセプトはバニラフレーバーおよびフルーティーなテイストで、マイルドさと程よい酸味が特徴です。ほんと銘柄によって味が違うもんですねー。他にもいろいろ飲み比べてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイニッカ

2015-07-17 21:26:53 | 
マッサンに感化されてか、最近買うウィスキーはニッカが主流です。この日もハイニッカとハイボール用ソーダを
調達しました。

価格が安い方なので味はどうかなと思っていたら、んっ、クリアでマイルドで飲みやすい。もっとワイルドな味かなと想像していたんですが意外に上質感がありますね。シンプルに琥珀色の液体をたたえる背中を見せるボトルは、「ただ、おいしく味わってもらいたい」と言うかのごとく、潔いいでたちをしております。

あの燻した特有の香りはないので、ブレンドして抑えているのだそうです。もっと上位酒にならないとスモーキーフレーバーが現れないのでしょうかね?次回はもちっとランク上げてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲んでみたかった

2015-05-23 22:48:16 | 
根室のおじいちゃんが来札しました。日本酒が好きなので、行き付けの酒屋さんに買いに行きました。1,000円くらいので四号瓶2本選ぼうと思い、まずは越州にしました。

新潟県長岡市の朝日酒造のお酒です。以前から飲みたいと思っていたので、すごく楽しみです。

2本目は刈穂の六舟です。

秋田県大仙市の秋田清酒のお酒で、前に飲んだことがあります。記憶ではかなりおいしかったはずです。

2本とも間違いはなかったです。水の清らかさ、米の風味が活きており、素晴らしい香りです。料理にもバッチリであっという間に2本とも開けてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一晩

2015-05-04 23:06:56 | 
夜21:00。今日札幌に戻る予定ですがまだ森町の実家にいます。。さすがにこれだけ遊びまわると、体もいうこときかなくなってきますわ。深夜にかけて疲れをおして運転するのはちょっとこたえるなー、ということで、もう一泊決定です。そうとなればあとは飲むだけよ。アサヒスーパードライ春限定スペシャルパッケージで乾杯じゃ!サクラのフォルムで気分が盛り上がるのう。でも疲れてるし明日は長距離だし、今晩はほどほどにしておきますか。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・送別会

2015-05-01 18:20:32 | 
今月は送別会が多く、この日も2次会ですすきの進出。すすきの交差点のニッカのネオンが、今日も飲ん兵衛おやじを迎えてくれてるぜ!

訪れたのはものまねパブ、スターすすきのさんだ!これで通算2回目の利用じゃ。

今夜もDo田 來未さんのステージが熱い!

衣装替えして盛り上がりは最高!そして前回もそのパワー全開のアクトに度肝を抜かれた、歓ン田 あきらさんのレパートリー、レベッカの「フレンズ」。いかったなー。めろめろになって写真撮るの忘れたわ。

楽しいものまねの後、おじさんは一人になりたくって、行きつけのバーShigekiyoさんでまったりとバーボンなどいただくのでした。今日の出来事をグラスの氷の断面に思い浮かべながらね。そのあとタクシーで帰ってかみさんに怒られたけどね。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイン飲み比べ

2015-04-08 10:18:48 | 
本日は歓迎会とお祝い事を兼ねた飲み会です。ボルドーワインのシャトー・リスル・フォールを後輩が拠出してくれました。あまりワインの味はわからないけど、カシス系の酸味が特徴的で、ふわっとまろやかな感じで、おいしくいただけました。

リスル・フォールが空いたので、飲み屋さんで用意しているワインを注文。チリ産のカルタ・マグナです。これもうまいなー。

そういえばむかし埼玉の越谷に住んでいた時、ひと月に3本のワインが届く通販を2年間続けていたことがありましたね。その時にチリ産のワインって、自分に合った味だったのかもしれないけど、うまいって思ったんですよ。それからというもの、岩槻にある酒屋さんで、ワインの種類が豊富に取り揃えてある、やまやさんってお店にチリ産ワインを買いにいったものです。そこは輸入食材もバッチリそろってて、スパゲティのディチェコや、粉チーズのパルメジャーノレジアーノ、タバスコのでかボトル等も一緒に調達しておりました。ほんとワインってスパゲティと相性抜群なんですよ。でも結構酔っぱらうからなー。飲んでるとなんだか体がふわふわしてくるんだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会1・2・3

2015-03-31 21:02:48 | 
さて、今回も送別会であります。この日の1次会はアパホテルでのセッティングです。会場に入って並べられたお酒の数々にびっくり!日本酒は北海道産のものをラインナップし、焼酎もこだわりをみせていました。お料理はうまかった(あんまり覚えてないけど。。)です。中でもボタンエビの刺身が最高だったな。殻がムきづらいほど新鮮で活きがいいのですよ。

で、2次会突入。すすきのノルベサビル地下1FのSEA MARKET Sapporoさんです。

入口には水槽をイメージした魚介の標本があり、とてもきれいです。

そして3次会突入。上司のお店でバーAMERIGOさんへいきました。男性のマスターが一人でやっているお店で、なんとカラオケがありません。そんな中いいから歌えとリクエストが来ましたので、アカペラで森山直太郎の「桜」を熱唱。

お店のお客さんに、「カラオケねーのになんで歌うんだよ!」って怒られました。。酒入ると空気読めないんだよねー。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹や

2015-03-25 23:44:56 | 
大通西11丁目界隈にある居酒屋満腹やさんに、送別会2次会で来ました。大衆酒場的趣で、我々戦うサラリーマンの心いやす場所としてよく利用させていただきます。また安く飲めるんだよねー。

もう結構よっぱらっているのですが、ビールと違いハイボールならばぐいぐいいけちゃうんだよなー、これが。

本日は二2会コースの2000円也。リーズナブルやなー。

ムシャムシャキャベツとおまかせオードブルの枝豆、ゆで落花生、ポテトフライがきました。

メインの特製ネギチヂミは撮り忘れました。かろうじて追加注文した餃子は収めたけど。。(1個だけで意味あるんかいな)

本来の姿はこうです。中の野菜がしゃきしゃきしてておいしいですよ。

店内に下げてある角ハイボールの提灯が、酒場の雰囲気をいっそう盛り上げます。

メニューにあるスズキのジンギスカン。まだ食べたことないけど、他のお客さんがじゅーじゅー焼いて楽しんでいました。この店オリジナルのいちおしメニューなので、今度食べてみようかな。

店長の鈴木さんです。スズキのジンギスカンを作った鈴木さんでもあります。ご覧のとおり明るくてチャーミングなお方ですよ。「ご来店おまちしておりま-す!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひげのブラックニッカ

2015-03-11 00:07:39 | 
朝の連ドラ「マッサン」。北海道余市を舞台にした内容なので、私にとっては親しみやすいドラマでした。ニッカウヰスキー工場は知っていたけど、創始者竹鶴さんのあのような人間ドラマがあったとは、思ってもみませんでした。
私にとってニッカのウィスキーといえば、たまーに金持ちの知り合いと飲んだときくらいしか味わえないスーパーニッカと、すすきの交差点のネオンになっている、ひげの男爵で有名なブラックニッカでしょうか。
というわけでひげのブラックニッカスペシャル、買いました。

では、マッサンの残した偉大な功績と、今日もお酒が飲めることに感謝して乾杯。
最近のウィスキーのクリアさからすると、少しワイルドな感じですね。鼻に抜ける瞬間の泥臭さというんですかね、あの懐かしい感じが味わえます。
さまざまな銘柄が復刻されているみたいなので、次は何をのんでみようかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすきのホットスポット

2015-02-28 13:59:22 | 
おごじょさんからすすきのへ出向き、ものまねPUB「スターすすきの」さんへ行きました。今夜は3名の若手がそれぞれの持ち味をいかしたステージを繰り広げました。歌は中島みゆきさんで衣装が安達祐実という、パンチの効いた一人家なき子アクトや、北斗の拳主題歌「愛をとりもどせ!」の“You は Shock!”を絶叫する、栗原類似のウェイターが出演。そしてとりは、Do田 來未さんによるキューティー・ハニー。写真のとおりセクシーなそっくりさんです。

楽しいショーを見た後は、〆のラーメンです。ラーメン欅さんへ入りました。

コーンバターのミソを注文。残念ながらスマホの電池切れでラーメンを写せませんでした。

コクのある個性的な味でおいしかったです。ニンニクがすごく効いてて次の日すごい臭いでしたけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする