goo blog サービス終了のお知らせ 

どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

花金

2015-02-28 13:58:50 | 
最近常連になったおごじょさん。花金の今日は上司とサシで飲んでます。いつもはH先輩も一緒のときが多いのですが、今日は来ていないとしょこたん(女将さん)に言ったら、なんかとまどって店の奥の方をみています。私もその方をみると、なんと先輩は仲間と先に来て飲ってました。

結局合流し、あらためてハイリキで乾杯。しばらくするとお店から梅のエキスが無料ででてきました。甘酸っぱい梅ソーダ割で、遅い春を待ちわびながら杯を重ねるのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mr.kanso

2015-02-07 11:51:50 | 
〆の3次会で、最近新しく出店した 、mr.kanso さんへ行きました。
おかずは缶詰のみで、かるーく2~3杯ひっかけていくのにちょうどいいお店です。

缶詰バーというコンセプトのもと、店内はカウンターとテーブル席が1つのみというシンプルな構成。道路側の壁には様々な種類の缶詰が、きれいに並べられております。

ホロ酔いセットが確か1000円でお釣りがきたな。缶詰1個とビールや焼酎、ウィスキー、ワインなど2杯が楽しめます。では、焼酎ロックで乾杯。

缶詰も数種類の中から選びます。私はさんまをチョイス。親切にあっためて出してくれました。缶詰以外ではらっきょうとガリの漬け物も選べます。

先輩は鯨の缶詰。

これで乾物やスナック菓子があれば言うことないんだけどね。持ち込みできんのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ふるる

2015-02-07 11:47:37 | 
先輩が親しくしている酒屋さんで、旨い日本酒を注文できるというので1本お願いしました。
純米吟醸生詰原酒雪ふるるです。

製造は中央区の日本酒造さん、販売は豊平区のリカーズかめはたさんで、プライベートブランドによる限定品です。

では、いつもの休憩室でぐいっと一口。アルコール16度以上なので、すぐ酔いがまわりますね。香りが良く、清らかさの中にも力強さがあります。おいしいわー、720mlの瓶はあっという間に空になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も‥

2015-01-28 19:43:01 | 
連日の飲み会にクタクタですが、今日もおごじょさんに来ています。〆のラーメンが来ました。これ食えば帰れるぞー。

帰り際、しじみしょう油なるものを店内で販売していたので、興味本位で撮影。
酔っぱらっててこんなとこに目がいくなんて、ラーメン食って元気が出たせいかな。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おごじょ

2015-01-28 19:39:31 | 
会社休憩室で飲んだ後、帰宅するのに、ほとんどの連中が地下鉄駅へ向かいますが、〆で駅構内で飲んでいくことが多々発生します。ここ、おごじょさんは大衆居酒屋の趣で、会社帰りのサラリーマンがよく利用します。
この日もぺろんぺろんになりながら、最後の力を振り絞ってやってきました。ハイリキレモンで乾杯!

これ1本けっこうな量で、氷を入れてですがグラスに5杯くらい作れます。

おごじょとは鹿児島の女性の意。今日も気だての良い働き者のお店のおごじょが、元気に店内を動き回ります。厨房では大将が大忙しですが、はたして薩摩隼人なんだろか?

来ました!〆のラーメン。これ目当てで来ているというのも過言ではないのです。1杯300円。飲んだ後に優しい味でお腹を満たし、これで解散!お疲れ様でした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015新年会

2015-01-24 16:12:20 | 
いつもの居酒屋とり八さんで、仲間内で新年会です。うちのメンバーは、会社の同じ部署に所属していた、40代半ばから70歳代の大御所までで、上下の縛りも一切なく、非常に仲良くやらせてもらってます。いつものように近況を報告しあい、酒を酌み交わすのでした。
〆にはとり八名物、板盛りそばです。2枚をあっという間に完食。新潟で言うへぎそばですか、この板せいろがポイントで、そばが一層うまくいただけるように感じます。

追加でもう2枚。これもずずっと完食です。

焼き鳥も旨いし、安いし、ほんとにお気に入りのお店なので、最後に店長にお願いして、写真を撮らせていただました。若くて粋が良くていい男です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒を盛る

2015-01-24 16:10:41 | 
仕事が終わり、自然発生的に休憩室で酒盛りが始まりました。冷蔵庫に入っていた飲みかけの越乃白椿で乾杯です。

しかし、コップがありません。どうしたものかと探しているうちに、代用できるものが。。

行楽用の紙の器があったのでそれを使うことに。飲むときは両手で持たないといけないので、なんかの儀式のようになりました。
でもこの酒旨いわー、飲んべえ達には飲み方なんて関係ないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ焼酎オニウシ

2014-12-23 14:42:26 | 
森町にあるオニウシ公園の、「オニウシ」とは、アイヌ語で森を意味しています。道の駅の前の土手には、雪が降ってもその名前がくっきり浮かび上がっています。

物産館ではその名前を冠した焼酎を売っています。森町特産のかぼちゃから醸造し、販売しているのがこちら「かぼちゃ焼酎オニウシ」です。

私が中学校くらいから町おこしで造られましたが、飲めるようになっていただいてみた時、始めはそのワイルドな味にちょっと慣れませんでした。でも、男はこれを飲めるようじゃなきゃ一人前じゃねー、と思い、オニのようにかっくらって、ウシのようにデレ~っとしているうちに、飲めるようになっちゃった。今ではリキュールにも似たその風味を堪能しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とり八

2014-12-20 15:03:32 | 
今年の8月10日にアップしている居酒屋で、「そば八」さんと紹介しているお店がありますが、今回改めて暖簾や灯籠を見ると、「とり八」さんとなっています。ですが、Webで店名を調べると「そば八」さんでしか載っていないんだけど…。タウンページにも載ってないんでどっちなの?でも、暖簾は「とり八」さんだからそれでいいんだよね。

飲み会開始してラストオーダー。注文したのは締めの板そば。のど越し最高!旨くて満足!ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯やっか!

2014-11-12 18:22:00 | 
今日もお仕事お疲れさんでした!そんじゃこれから仲間内でいつもの飲み屋さんへGoですよー。
本日の肴は、
さきいかフライ、つぶわさ、いかの沖漬け、チーズ磯辺、子持ちはたはたの焼き物です。ビールで乾杯し、焼酎に切り替えていい感じです。

店のおばちゃんが、気前よくはたはた焼きを2匹サービスしてくれました。この子っこがプチプチと歯ごたえがよく絶妙です。今夜は20:00クローズで、ほろ酔いモードのちょうどよい仕上がり具合でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宴会

2014-10-05 19:03:01 | 
食事時間まで待てず缶ビールをぷしゅっと。おつまみはちょっとつまんで「チンタラ」。これから宴会だってーのにチンタラ食ってんじゃねーよっ!って誰かツッ込んでくれないかな。

さあ、これから大宴会に突入です!円卓の上に料理が運ばれてきました。まずは刺身盛りでカンパ~イ!

お鍋も出てきました。この後オードブルや寿司、ソバなどいろんなものが出てきました。ボリュームは満点ですね。

さあー、みんな酔っぱらってきましたのでお次はカラオケタイムだよー。宿代込み歌い放題なのでガンガンリクエストしまくりましたが、中居さんが、「9時で終了です。」と2回も釘刺しにきました。でも、みんなかなり歌ってましたよ。

お次は、恒例利き酒大会~。5種類の缶ビールの銘柄を当てます。

答えは、サントリープレモルこくのブレンド、サントリー和膳、サッポロ極ZERO、クリアアサヒ、タイのシンハビールでした。
3つは当たったけど2つはテレンコしてたなー。惜しかったっすー。

これだけではありません。お次は日本酒部門です。2種類しかないのでどちらがいい酒か当てるのですよ。むむっ、一方は色がちょっとついてますねー。どれ、口に含んでみると、、米の香りがするほうがいい方のお酒だとおもうんだけど。。

答えは、ワンカップ大関と、

3年連続金賞受賞、越乃雪椿でしたー。これ間違えるわけないよなーと思うけど、最初わかんなかったです。酔いが回ると感覚が鈍るんですねー。

先輩と同点決勝となり、先が吸盤になっているおもちゃの弓矢で、テレビの画面にたくさん付けた方が勝ちということに。
結局わたしは2位に。
そして賞品はこちらシャンプーセット です。必ず何かもらえるので毎年楽しみです。ですが、宴会の翌朝は、何をもらったか忘れてしまう人や、誰のかわからない賞品が転がってたり、必ず捜索が始まります。

何にしても今年も無事に宴会は終了。そして麻雀組みは深夜まで打ち続けるのでした。私は風呂入ってビール飲んで寝よーっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば八

2014-08-10 00:10:56 | 
※お店の名前を誤って掲載しておりました。「そば鳥」さんではなく「そば八」さんが正しい名前です。訂正し店頭の写真も追加しました。(そば鳥さんは地下鉄11丁目駅の地下飲食街にあるお店です)訂正日:2014年9月20日

今日は会社仲間と大通のビアガーデンに行く約束をしていました。でも雨が降ったりやんだりで、コンディションが今ひとつ。場所を変更して西10丁目の「そば八」さんへ行きました。

こちらは近隣のオフィス勤務の方々がランチや仕事帰りに立ち寄ります。地下鉄西11丁目駅へも近いので便利です。

ところでこちらの飲み放題は、なんと120分980円!しかもビールはサッポロクラッシックだよ!えらく安いですねー。これならリピーターも多いはずだわ。

料理も種類が豊富です。居酒屋定番メニューはもとより、刺身等魚系も充実しており中華系も扱います。でもなんといっても定番はそばと鳥ですよ。鳥串みそ焼きは香ばしく焼きあがっておすすめです。そしてせいろそばで締めるのが酒飲みにはバッチリです。
今日は金曜日なので1週間の疲れと、翌週からお盆休みに入るのとで、ほっとしてちょっと飲みすぎたかな?だいぶ回ったので1次会で失礼しまっす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブの後

2014-07-29 19:21:00 | 
お昼と同じアサヒビアガーデンで端っこに座って飲むことに。ビールはもう飲めないのでニッカハイボールを調達し、本日のコンサートの振り返りをしました。最初は空いていたのですが徐々に仕事帰りのサラリーマン等で満席に。やっぱ日本メーカーの方はすんごく混むわー。

2缶目を飲んでいる最中、別な飲み会に出ていた先輩から電話があり、すすきので合流することに。行きつけのバーでバーボンを飲み、もうべろんべろんです。昼間っから飲んでるからなー、23時くらいで限界が訪れました。帰って寝ましょう、お疲れ様でしたー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXTRA COLD

2014-07-29 09:15:00 | 
今日は休みをとって朝から大通公園へ繰り出しました。昨日飲んだビアガーデン世界のビール広場を通り抜けて東側へ向かいます。お天気は快晴で朝なのにものすごく暑いです。

昨日写してなかったメニューもついでに撮影。レーベンブロイうまかったなー。

友達と待ち合わせして、「SAPPORO CITY JAZZ」の入場受付で、炎天下の中1時間以上も待ったので、汗だく&喉カラカラ状態に。。こりゃあ早く水分補給せねば!

ちょうどお昼時、アサヒビアガーデンに到着。


ジョッキ生ではなく氷結熟成の「EXTRA COLD」のレギュラーを注文。その名の通りキリッと冷えてて、うめ~なこりゃあ!

おかずもきましたよ。焼き鳥、ソーセージ盛り合わせ、生春巻きです。ビールもぐいぐいいっちゃってもう一杯追加。

最後はEXTRA COLDのハーフ&ハーフで締めました。ふあー、けっこう酔いましたなー。

さあ、これからコンサート会場へ向かいます。14時開演なのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大通ビアガーデン

2014-07-29 08:29:55 | 
大通西10丁目のビアガーデンに行きました。日本メーカーのコーナーはめちゃくちゃ混んでるのですが、少し外れの方にあり、空いていてあずましく飲むことができます。世界のビールが飲めるのもいいですね。まずは「レーベンブロイ」で乾杯!(写真撮り忘れた。。)

仕事の後の一杯って最高ッス!
次は「カールスバーグ」。こちらも味わい深くGood!

周りのお客さんを見てみると、青いビールを飲んでいる人たちが多くいました。メニューを見てみると「網走ビール」だそうで試しに注文。他のメンバーは「ギネス」と「角ハイボール」です。

サッパリとした飲み口が暑さを吹き飛ばしますね。
おかずはソーセージやフライドポテト、ピザを頼みました。毎年そうですが、グランドホテルのコックさんが出店しているので、お味はGoodですよ。
最後は「ギネス」で締め。このビターさが大人の風味なんですよね。他のメンバーは角ハイボール。コンビニの方が安いのになぜ??

今日は涼しく、爽快な気分でビールを堪能しました。日没後、寒いくらい冷えてきたのでこれでお開きです。地下鉄東西線西11丁目駅もすぐ目の前ですので、帰るときも便利ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする