両陛下の紅葉狩り-2
紅葉でも撮ろうと・・・・・
先週・土日は混雑を予測して26日(木)10:30頃出かけた。
30分もあれば充分平林寺に到着だ。
近付くと、何だか異常に混んでいる。
やっと平林寺の門前に来ると、門が閉まっている。
そして扉に大きな文字で「休み」~~
寺の前の駐車場もパトカーや白バイで満杯・・何だ????
警察の紅葉狩りで寺の境内で一杯やっているのか????
それともアルカイダがもみじ狩りでもやっているのか
紅葉は1~2日で逃げはしないと思いつつ帰ってきた。
帰宅後平林寺に電話
天ちゃんの紅葉狩りだそうな~~~
ま、いいか~~
一言、言わせと貰うと
あの警備体制は何ぼなんでも異常だよ。
無茶だと思う・・・
[事業仕分けの対象]にすべきかな~~~
皇室は聖域ではないはず~~
両陛下が、たかだか平林寺で紅葉狩りであの警備体制
一体、何台のパトカーと白バイを出場させたのか
その経費を一度精査して公開すべきじゃないだろうか??
平林寺だけなら、たいした金額ではないだろうが、
天ちゃんが出掛けるたびに全てあの体制なら凄い金額になる。
そして最も大切なことは
国民と皇室の乖離だな~~~あの警備体制では
道で出会ってお互い「御機嫌よう~~」
何て言ったらとても素敵な関係でないかな~~
皇室と市民の関係を考えた今日の警備体制でした
前号の文中
「散策中の近隣住民にも声をかけ、交流を楽しまれた」
これは嘘だな~~
だって、入門を禁止しておいて、散策中の近隣住民なんている分け
が無い
もし・いたら、それは行政から選ばれた選民(嫌な言葉)だな??
平林寺の前を通っただけだが、
警備体制は10分の1でも多いかな~~と見た