「鷹柱を見に行こう」って事で乗鞍高原の白樺峠に向かう
。
白樺峠は鷹柱で有名とか...
。
丁度、紅葉見物
も兼ね見た事のない鷹柱を見に白樺峠へ
。

乗鞍高原に繋がる乗鞍スーパー林道
。
山の斜面はいくらか紅葉が始まっている
。

白樺峠に到着
。
標高1600mの峠には、名前の通り豊かなシラカバ林が広がる
。
低木は赤くなり始め白樺の白が眩しい
。

白樺と赤く紅葉している木のコントラストが又、綺麗
。

低木も赤く染まり目を見はる
。

白樺林のトンネルを歩く事、約20分
。
視界が開け大勢の人が鷹柱を見に来ている
。

鷹柱が上がる所は上昇気流が昇っている所
。
流石、見晴らしも良く、遠く松本市が見える
。

着いたと同時に歓声が上がる
。
5~6羽の鷹が円を描き上昇
。
小さくなり、小さくなり上空に消えていく
。
高く800m以上も昇り南の島に渡って行くと言う
。
何百羽の鷹柱は見られなかったが、小さい集団が上昇

広角側にするとレンズに付いたゴミだか鷹だか分からない
。
500mm望遠で画像を大きくすると全体が写らない
。

鷹のうちある種のものは春に日本に渡ってきて繁殖し、
秋にまた南の島へ渡ることを繰り返している
。
渡る鳥は山の上空高くを飛行するが、そのときは上昇気流を捉えて舞い昇るという
。
鷹が上昇気流に乗って昇る様子を見ることが出来、良い日に当たれば何百羽が見えるらしい
。
村の記録では、一日7千羽を数えたことがあると探鳥家たちが話していた
。
サシバ、ノスリ、ハチクマの上昇が何回となく見れる
。
サシバ
ノスリ
ハチクマ
鷹を見る広場には最後のマツムシソウが可憐な花を付けている
。

傍にはノコンギクも咲く
。

5~6人がキノコ
を採ってきた様だ
。
この山にはキノコが出ると言う
と、なれば探鳥よりキノコ採りに変身
。
山を歩く
。
紅葉と足元に目
を落とすのに忙しい
。
紅葉も綺麗だ
。

足元の切り株にびっしり
。
ニガクリタケ。
毒キノコ
。

おっ
あった
。
ジコボウ
。
少し歩くとオオツガタケ
。

味噌汁一回分のキノコをゲット
。
山を下りる
。

乗鞍高原方面に少し歩く
。
乗鞍岳全体が見える眺望の良い所がある
。
主峰は雲の中であったが、
遠く朝日岳の大雪渓始め摩利支天岳のコロナ観測所が見える
。


コロナ観測所は山の頂きに張り付くように作られている
。

ここの道端にもノコンギク
。
この時期の花
。
好きな花の一つ
。

漆の木も大分赤くなって来ている
。

帰り道、鮮やかな紫色のノコンギク
。
つい車を止め花に見入る
。

デジブック 『乗鞍白樺峠初秋』

白樺峠は鷹柱で有名とか...

丁度、紅葉見物



乗鞍高原に繋がる乗鞍スーパー林道

山の斜面はいくらか紅葉が始まっている


白樺峠に到着

標高1600mの峠には、名前の通り豊かなシラカバ林が広がる

低木は赤くなり始め白樺の白が眩しい


白樺と赤く紅葉している木のコントラストが又、綺麗


低木も赤く染まり目を見はる


白樺林のトンネルを歩く事、約20分

視界が開け大勢の人が鷹柱を見に来ている


鷹柱が上がる所は上昇気流が昇っている所

流石、見晴らしも良く、遠く松本市が見える


着いたと同時に歓声が上がる

5~6羽の鷹が円を描き上昇


小さくなり、小さくなり上空に消えていく

高く800m以上も昇り南の島に渡って行くと言う

何百羽の鷹柱は見られなかったが、小さい集団が上昇


広角側にするとレンズに付いたゴミだか鷹だか分からない

500mm望遠で画像を大きくすると全体が写らない


鷹のうちある種のものは春に日本に渡ってきて繁殖し、
秋にまた南の島へ渡ることを繰り返している

渡る鳥は山の上空高くを飛行するが、そのときは上昇気流を捉えて舞い昇るという

鷹が上昇気流に乗って昇る様子を見ることが出来、良い日に当たれば何百羽が見えるらしい

村の記録では、一日7千羽を数えたことがあると探鳥家たちが話していた


サシバ、ノスリ、ハチクマの上昇が何回となく見れる




鷹を見る広場には最後のマツムシソウが可憐な花を付けている


傍にはノコンギクも咲く


5~6人がキノコ


この山にはキノコが出ると言う

と、なれば探鳥よりキノコ採りに変身

山を歩く

紅葉と足元に目


紅葉も綺麗だ


足元の切り株にびっしり

ニガクリタケ。
毒キノコ


おっ

あった

ジコボウ

少し歩くとオオツガタケ


味噌汁一回分のキノコをゲット

山を下りる


乗鞍高原方面に少し歩く

乗鞍岳全体が見える眺望の良い所がある

主峰は雲の中であったが、
遠く朝日岳の大雪渓始め摩利支天岳のコロナ観測所が見える



コロナ観測所は山の頂きに張り付くように作られている


ここの道端にもノコンギク

この時期の花

好きな花の一つ


漆の木も大分赤くなって来ている


帰り道、鮮やかな紫色のノコンギク

つい車を止め花に見入る



デジブック 『乗鞍白樺峠初秋』