goo blog サービス終了のお知らせ 

日本一高い☆黒部ダム☆富山県☆(田原の水門)

  関西電力
提高☆186m
水門工事(株)田原製作所

 



   


中部地方*岐阜県*犀川制水門*管理者*犀川管理事務所

2011年10月30日 | 中部地方

             犀川制水樋門
左岸所在/岐阜県大垣市墨俣町
水 系/木曽川水系/犀川
管理主体/国土交通省中部地方整備局 犀川管理事務所
着手年~完成日/昭和9年(1933年)
備考欄/長良川とその支流の合流点付近にある、昭和9年のPC水門周辺には。
一夜城跡があり。公園として整備されている。

          長良川周辺地域の歴史土木構造物
             水門施設等
ゲート形式               PC水門
門 数                   6門
設置年月    
製作会社                ヒビ鉄工所(株)
現地*撮影日/2011年10月27日(dammania47)
              HPアドレスhttp://blog.goo.ne.jp/77975
                              E-mail-
kara-60@ogaki-tv.ne.jp

                               

           
                                     

                                    


中部地方*岐阜県*忠節用水逆水吐水門*管理者*岐阜市

2011年10月30日 | 中部地方

                      忠節用水逆水吐水門
  左岸所在/岐阜県岐阜市  岐阜公園の近く

  水系     木曽川水系/忠節用水
  管理主体/岐阜市基盤整備部河川室
  着手年~完成日/昭和42年11月(1967年)
                       水門施設等
ゲート形式                  逆水吐水門 

門 数                      1門
純径間X扉高           5.000mX6.300m
開閉速度                 0.3m/min
扉体重量                 8.5TON
設置年月               昭和42年(1967年)
製作会社               日本車輌株式会社
現地*撮影日/2011年10月27日(ダムマニア)
          http://blog,oo,Ne,jP/77975
                
kara-60@ogaki,ne.jp

             

                       
              

            

 

 


中部地方*岐阜県*ロボット水門*管理者*岐阜市基盤整備部河川室

2011年10月30日 | 中部地方

            岐阜市*ロボット水門
左岸所在*岐阜県岐阜市 岐阜公園近く
水系/木曽川水系/忠節用水
着手年~完成日~1932年
高さ*幅     9.500mX5.700m
管理者       岐阜市基盤整備部河川室
                               ☆水門施設等☆
ゲート形式             スルースゲート水門(ラック式)
門  数                     1門
純径間X扉高                3,000mX1,400m
設置年月                昭和32年(1957年)
製作会社                             株式会社丸徳鉄工所
■建物当初、忠節用水の余った水を再び、長良川に戻し、用水の水量を
 調節するために造られた。
現地*撮影日/2011年10月27日(ダムマニア)
           
http://blog,oo,Ne,jP/77975
               
kara-60@ogaki,ne.jp