日々の日記から

毎日の生活 備忘録

大和文華館散策

2015-07-19 | 日曜講座

・大和文華館正面

・散策  いつ来てもきれいです ウグイスの声も聞こえました  

   
  柘榴…実が大きくなっていました                           

 

 
百日紅…風に吹かれて笑っているようです         アメリカフヨウ…大輪です

 
セミの抜け殻…見つけました 
歩数2919歩

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特別講演
テーマ 「桃山の茶陶 -茶碗を楽しむ-」 京都国立博物館副館長 伊藤嘉章氏

Powerポイントを使って説明してくださいました 
資料はありません 分かるところだけメモをとりました

忘備録 

・桃山の茶陶…1570年~1620年 安土桃山から江戸初期

・茶陶… 水さし 茶入れ 天目 茶碗 建水 花入れ 懐石の器

・産地… 唐→ 高麗→ 和物…最初は水差し 日常の器 茶碗(瀬戸 備前)  

☆新しい価値観の想像
 絶対的価値観
 同等の存在感の物をひろいあげる
 同じ存在感の物を作り出す

茶碗=喫茶の椀
 磁器

天目=土之物…油滴 窯変    茶碗=磁器=釉薬

天正14年から和物が急に増える 宗易(一休)形の茶碗

手になじむ

※ 油滴天目茶碗 窯変天目茶碗  

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩で見つけた四神 | トップ | 無題 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むつかしい! (girl)
2015-07-20 19:25:05
今頃 まだウグイスが、鳴くんですね。
うちのところも そうですが、何か不思議ですね。

備忘録 難しすぎです!
返信する
girlさんへ (natu)
2015-07-21 07:52:03
おはようございます

春だけと思っていたのですが
秋ごろまで鳴くみたいです
いつも不思議に思っていたのですが…環境が変わりましたね

先日のお話は知らない言葉が出てきて難しかったです 忘備録 備忘録は思い出に
 メモ程度に書いているだけです
陶器は土で磁器は石で…この程度の理解力です
返信する

コメントを投稿

日曜講座」カテゴリの最新記事