goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の日記から

毎日の生活 備忘録

PCサポートにはいりました

2015-02-25 | 日記

暖かい 確実に春に近づいています 

今日は公民館主催のPC講座のサポートに入ります 設定からお手伝い

危なくないように養生テープで線を固定 久しぶりですが 体は覚えているものですね

打ち合わせ後 昼食をいただき 受付をして講座が始まりました

10名に対して5倍の競争率だそうで熱がはいります 途中休憩をはさみ

先生の丁寧な説明で時間通りに終わりました 個性あふれる名刺に受講生の方も嬉しそう! 

反省会をして終了 たいてい後でお茶となるのですが 連日なのでオーバーワークぎみ 会場で解散

歩いて帰り早い夕ご飯にしました それから買い物に行きました  歩数1933歩 

     
     帰り道のイルミネーション ほっとします

 

 


お土産をいただきました

2015-02-24 | お土産

暖かいのでコートを薄手にかえました 

一日PC学習会(視聴覚室)です
内容はフェスタの模擬講座 学習会と役割分担 ・27年度サポーター関連の主催講座について

お昼はいつものかけ蕎麦定食をいただき 午後からフェスタとデジカメの打ち合わせをしました

 

【チョコレート】を頂きました (京都 蕪村庵 限定chocolate)
おかきとチョコの味

 

 

【ういろ】を頂きました
夏は冷やして 冬はそのまま5分ぐらい茹でると出来たての風味になります

  

美味しかったです 二人で半分個 ありがとうございました

明日は近くの公民館で名刺作成があります ちょっと覗いてきます

 


Sumifruのバナップルを買いました

2015-02-23 | 果物

スーパーで「バナップルはいかがですか?今話題のパナップルです」

見た目はバナナですがお味はりんごとのこと
ホントカナ?買ってみることにしました 詳しくはこちら

バナップルの食べ頃
バナップルには「シュガーレスポット」のような食べ頃のサインが出ません
独自の「追熟製法」を行い店頭に並んだその日から美味しくお召し上がりいただける
状態でお届けしています 

おすすめの食べ方
常温で美味しく召し上がれますが召し上がる60分前に冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください

  

 

Sumifuruのバナップル(Banapple)


切ってみました バナップルは 甘さはほどほどで酸味が感じられました 香りは?微か

2、3日してからまた頂いてみます 

ウォーキング… 夕方から4710歩 暖かい 最高18度(TV)

 

 

 


筋トレで体をベストなものに…

2015-02-22 | 日記

今日は暖かい 夜のうちに降ったようです 朝起きると止んでいました 東京マラソン(2/22)

借りていた本を図書館に返却して次はこの本を借りてきました

【たった1分で人生が変わる筋トレの習慣】 【リンボウ先生のうふふ枕草子】 【おとなが恋して】

パラパラっとめくってこれは「面白そうだなぁ」読み易そうと思って3冊借りました
根気がなくなり長続きしません 困ったものです 自分に甘い   

まず一冊め【たった1分で人生が変わる筋トレの習慣】は1分が気に入りました

これには付録が付いていました 「筋トレシート」です 読み終えたのでちょっとやってみようかな!

筋トレと一緒に食事に気を付けることによって体型も変わることを夢見て

いつものように書きとめます… 今日から始める!これだけは守りたい食事の6ヶ条

1朝食はお腹がすいていなくても必ず食べる

2食事は必ず タンパク質 炭水化物 脂肪を摂取する

3飲酒をしたときは炭水化物類をなるべく摂取しない

4揚げ物 塩分の高い食事はできるだけ避ける

5(小分けに3時間から4時間ごとに食事ができない場合は)1日最低3食はする

6水をなるべく摂取するように気を付ける(ただし 取りすぎには注意)

昔から言われていることですが最近いろんな説があるので迷ってしまいますが…
まずは意識しながらやってみようと思います

今の体型から少しでも改善できたらまた報告します…
  

 

 


暖かくなりました

2015-02-21 | 日記

いいお天気です! 「どこか出掛けたいなぁ~」と思いましたが 

TV録画モードの残量が少なくなっています 今日はあきらめて
CM飛ばして早送りで見ました 番組によってはかなりCMが入っています

一時停止して ランチ  これで安心してまた出かけられます

日が随分長くなりました 4時過ぎですが明るいです 今日は4時30分にしよう

いつもの神社コースです 池では水鳥が気持ちよさそうに たくさん泳いでいました

亀はまだのようです 大和文化館の梅もだいぶ色ついてきました 駐車場から見せていただき

この池を1周しました 5046歩でした

ポカポカ暖かい日には お布団を干したいと言っていた今日はフカフカのお布団でぐっすりかな!

 

 


ランチを御馳走になりました

2015-02-20 | お店

今日は風が強く寒い一日でした

待ち合わせの時間を間違え30分早く着いたので 近鉄奈良駅周辺をブラリしました 

   
奈良といえばせんとくん 行基さんの噴水    柿の葉すし       東向き商店街

奈良市小西さくら通りの食事処「ならら」まで歩き 初めてですがここに決めました

たっぷり野菜とイタリア小皿料理 The olive dining


店内に大きなシャンデリアがあります
このお店は結婚式の二次会によく利用されていて たくさんの写真が飾ってありました

オリーブランチを頂きました メインディッシュは鶏肉 ライスは五穀米にしました
サラダ惣菜は好きなだけですが少しセーブしました 

 

オリーブランチ(1000円) サラダ惣菜 スープバイキング 五穀米 +coffee(150円)

  

お腹もいっぱいになったので生涯学習センターまで歩いていきました

1時30分からサポートにはいり 帰りは最寄駅まで送っていただき無事到着 歩数5453歩

 


 


ポリ袋をきれいに収納しました

2015-02-19 | 日記

今日は雨水(うすい) 二十四節気の一

東証 平成12年1月以来 約14年9ヶ月ぶりに18,300円を回復
「緩和マネー」が株価を押し上げたとのこと

 早咲きの梅が咲いていました  歩数5004歩
 

先日テレビで見た袋の収納方法 ポリ袋の収納に便利です 


100円ショップでファスナー付きのナイロンの袋(バッグ)を買ってポリ袋を入れました
下に穴をあけて取り出し口をつくります 


私は収納庫の内扉に取り付けて使ってます 袋がきれいに整理できました

 

 


ありがとう!いつもありがとう!

2015-02-18 | 日記

午後からアポイントがあり玄関まで出た時 雨が降りだしました
急いで取りに帰り信号まで歩いたところで止んでしまいました
せっかくなので そのままさして歩きました 今日はミニ散歩です 3074歩
大和文化館の梅も少し赤くなりました (明日まで休館)

 

チーズスフレは柔らかくやさしいお味です 二人で半分個

ちゃんから手紙が届きました ママからも電話がありました ありがとう!

ひらがなもカタカナも入ってなかなか上手ですね 大好きなハートもお花もいっぱい!

もうすぐ春 心も体もウキウキします 

   すてきな言葉と楽しい絵をありがとう!

ばぁばもじぃじも だいすきですよ!いつもありがとう!

からおめでとう!…ありがとう 照れくさいなぁ

追記…次女からさっきが届きました ありがとう 月末楽しみにしています

 

 

 

 


手作りのカエル君はよく泣きます

2015-02-17 | 手作り

道路は濡れています 傘をさすほどではありませんでした

PC勉強会で生涯学習センターへ行きました

午前中は【excel】午後からは【word】の勉強会と
チームで今週に予定されているdigital cameraの打ち合わせをしました

友から 可愛いかえる君の【手作りおもちゃ】を頂きました

材料…ストローと紙コップ 上下に引っ張るとストローと紙コップが擦れて音がでます
まるでカエルが『ゲコゲコ』鳴いているようです 先日お孫さんと作られたそうです
よくできています 声が入らないのが残念です

              

ストローを下に引っ張ると両手は「バンザイ』かえる君は「ゲコゲコ」と鳴ききます

 
ストローに【ぎざぎざ】が付いています    後ろはこんな仕掛けです 手も動きます

               

                「バンザイ」 「ゲコ ゲコ ゲコ」…

K女史は” いいおばあちゃま”ですね も見習わなくては…楽しいです! ありがとう
ちゃん&ちゃん待っていてね!

今日もおやつを頂きましたchocolate& 例の【黒にんにく】…H女子の手作り

 
チョコレート      黒にんにくの お味はプラムのようです…O女史

いつもの おうどん&お寿司屋さんでK女史が買った【フグのひれ】
お酒にいれて飲むといい香りがして…お父様にお土産あら!やさしい!

      
       もうひとりのK女史が撮影してくれました(ありがとう!)


最寄駅まで送っていただき1415歩
今日も楽しく皆に助けていただき一日が終わりました

 


柏原市立歴史資料館に行ってきました

2015-02-16 | 美術館 博物館

大阪府柏原市(かしわらし)にある柏原市立歴史資料館にいってきました(土曜日)
柏原市は大阪南東部にあり大和(奈良県)への入り口にあたることから古くから文化の開けたところでした

市内の遺跡から発掘された考古資料を中心に江戸時代の古文書や市民から寄贈された民具を展示…「パンフレット」

 
円筒埴輪

 

                                    火起こしの実験考古学

  
説明(クリックで拡大)        ひのし            (クリックで拡大)   

ひのし…青銅でできた布のしわを伸ばす道具 アイロンです 皿の部分に炭火をいれます

 

ちょっと昔の道具たち…かまど 箪笥 机           葡萄酒の醸造に使われていた道具

午後からのお伴で「縄文晩期のまつりー大阪平野と東日本の比較から』…設楽博巳先生の講演会を聴きました

にもわかりやすい内容でした なるほどと思ったのですが 今日は半分忘れてしまいました

 追記…今日は3月上旬の暖かい日でした  歩数5816歩
途中で手袋を外してコートもいらないぐらいでした 帰りに100円ショップで買い物をしました