goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の日記から

毎日の生活 備忘録

藤城清治「光のメルヘン」展

2016-05-05 | 美術館 博物館

国立博物館の「なら仏像館」と奈良県立美術館で開催されている藤城清治メルヘン展』に行って来ました

なら仏像館…今日は無料観覧日
 

 

 

爽やかですが暑かったです こちらも大忙しです  

 

 

博物館から県庁の前を通って美術館へ向います


 「ぐるっとバス」赤と青のバスが止まっていました
県庁から出発(運賃は100円) 今日は乗りません

 

県庁の北側に県立美術館があります5分ぐらいで到着
チケットを買って入館(一人1400円)


  

    《ネット画像》

 

作品に光を透すことで生まれる光と影のコントラストと豊かな色彩で今までに見たことのない
世界観を創りだしています 夢と希望 そして癒しを与え続け多くの人々の感動を呼んでいます…「チラシ」

*藤城清治…1924年 4月17日生まれ 日本における影絵作家の第一人者

 

 

*ショップでカレンダーを買いました 半額でした

 

モノクロからカラーになり鮮やかな色彩の童話 聖書 風景 建物 全て幻想的でした
絵の前に池を作り波を起こし池に映る絵 左右を見れば永遠に続く景色 覗き込むと別世界です

最新作の大阪・震災・広島の大作 映し出された影絵の裏の精巧な機械 お城に映し出された絵…etc
92歳を迎えてなお精力的に創作活動を続けていらっしゃるとのこと… 素敵な世界に魅了されました

観覧料…1400円(一般)

奈良県立美術館
住所 〒630-8213 奈良市登大路町10-6
電話 0742-23-3968