最低6度 最高14度 今日は冬型 厚手のコート着用
二人で大和文華苑に三春滝桜を見に行ってきました 午後から出かけたのですがたくさんの方が見に来られていました
満開かな…
てっぺんを撮してみました
花びらがピンク色から白色になりました
ほころんでから 一気に咲き始め 数日で満開になりました (25日~29日)
子どもさんも楽しそうに遊んでいました
苑には同じ三春滝桜が数本あります 苑を巡りました
文華館に登っていく道
文華館の南裏側
梅林の外側
他にもサンシュユ モクレン コブシ スモモ ボケ ヒュウガミズキ ユキヤナギ 春の花が咲きはじめました
先日から2日で満開に近い状態で綺麗に咲いていた福島三春滝桜 夫
が撮してきてくれました(
3月27日)
気温が上がって一斉に花開きました 目が離せません
いつもの流れるようなシダレザクラ 見入ってしまいました
苑に咲いていた梅(3月25日)
モクレン(3月25日)
ユキヤナギ
また昨日から気温が下がったのでこのままで開花期間が長くなりそうで嬉しいです
最低9度 最高24度 広い範囲で黄砂が飛来
三春滝桜の開花状況が気になり 午後から大和文華苑(大和文華館を囲んでいる自然園)に行ってきました 蕾の中に開花している桜の花を見つけ
撮してきました
蕾が赤くなりました
遠目からでも赤くなっているのがよくわかります 暖かくなると開花が早いですね 楽しみにまた出かけてみます
最低7度 最高21度
気温も上がり 風も心地よくて 春らしくなりました 布団収納袋が届いたので午後から入れ替えをしました 綺麗になると嬉しいです
電車と
バスを乗り継いで大和民俗公園に行ってきました(3月21日)
寒緋桜(カンヒザクラ)
今日あたり開花しているかな…
*土筆(つくし)水辺にたくさんの土筆
*菜の花 ちょっと苦手な香り(^^;)
*枝垂れ梅 遠目ではきれいな枝垂れ梅ですが
満開は一週間前 残念!
久し振りなので古民家を見学しました
国中集落の古民家 家の前に大木の白梅
満開で綺麗でした
台所には りっぱなおくどさん(かまど)
*梅林
ハクモクレン 今にも咲きそう
暖かくなるのを待っている間に 満開の枝垂れ梅を見逃してしまいました 昨日あたりから気温も上がりましたのでモクレンや寒緋桜 来週あたり一斉に花開きそうです
こんな時
車があるとね 一瞬よぎりましたが
今が一番!次は何処行こうかな…
歩数7243歩
最低7度 最高17度
午後から 大和文華苑(文華館を囲んでいる庭)に梅を見に行ってきました ほぼ満開です
華やかで心がウキウキします
梅林
*呉服(くれは)しだれ
*寒アヤメ
どの木も姿がとても綺麗 今日も楽しませて頂きました 感謝!
歩数3357歩