もぐもぐ ぱくぱく

いろんな食べ歩きの記録と時々19歳5ヶ月でお空に旅立った愛犬むくちゃんのこと。

今年の桜

2022-05-06 | 風景

今年の桜 2022

桜川の桜並木4月19日

私のお花見はここの桜から始まります

運良く満開間近に来れました

今年も提灯は飾っていませんでした

 

 

4月24日

弘前公園外濠を車で一周お花見

外濠は散っていたので花筏がとても綺麗でした

車で一周30分

来年こそは西堀りの桜見に行きたいな・・・

 

 

同日、浪岡城址隣の公園の桜並木

満開でした

同日の浪岡湿性花園の桜並木

ここも満開

 

平川市猿賀公園の八重桜

青空にピンク色の桜が綺麗でした

 

毎年皆で集まってた、お花見会もなくなり、

お花見の様式も変わりつつあります

仕事も辞めて引っ越したから、

あんな風に皆でお酒飲みながら楽しむお花見はもうできないかも・・・

コロナが色んなことを変えました

寂しい限りです


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猿賀神社 | トップ | 平滝沼公園 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ESE)
2022-05-10 00:52:33
コロナさえ無ければ・・・。
色々、変わってしまったことが多すぎますね。
変わったどころか、生活一変した人に
元の生活を戻して欲しいです。
コロナは清潔な環境を作るのには良かったかもしれないけど。

昔、私が小さい頃の駄菓子屋なんかを思い出すと、かえって汚い環境で鍛えられたからこそ、風邪くらいなんかには負けない抵抗力付いたように思うんですけどね。
返信する
ESEさんへ (りりり)
2022-05-12 09:52:26
こんにちは。
私もコロナ禍で生活一変したひとりですね。
大好きな人を二人見送り、立ち直れないくらいもがき苦しみましたが、
風の吹く方向へ物事考えるように変えたら…今があります。
ほとんどの人に、「いい時にお店やめたよ!」って今でも言われます。

元の生活に戻してほしいと願ってる人はたくさんいますね。

私達の親の世代が抵抗力、免疫力と生命力強いと感じてます。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事