見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

小松菜 2回目の間引き

9/26

9月の小松菜は予想どおり




虫食いがひどい。

ただ、これも自分のせいで、
バーク堆肥の袋の外にも、袋の中にもナメクジがいたのに
そのバーク堆肥を土に混ぜて種まきしたんだから そりゃこうなるか。

間引き菜を移植したほうは

そこまでひどくない。

外からバッタや青虫にやられたんじゃなくて、土の中からナメクジにやられてるんだろう。

柿の皮とキウイの皮を刻んで

それにナメトリンと米ぬかを入れて

ナメクジトラップを置いた。
もっと早く置けばよかったのに。
いっぱい捕殺できますように。


9/30
種まきから20日。

ナメクジトラップに一匹も入っていない。
ヨトウムシなのかな。

トラップにりんごの皮も追加した。

5センチ間隔に間引いた。↓間引き後



間引き菜を移植したプランターは軸だけになるほど喰われている。


ひどい(T_T)
やっぱりヨトウムシかな。


これも5センチ間隔に間引いた。
↓間引き後

間引いたあとでパラリと化成肥料をまいた


🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🔪🫕🫕🫕🫕🫕🫕
間引き菜は


洗ってお汁にした。











名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小松菜」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事