goo blog サービス終了のお知らせ 

狭い庭で野菜を育てます

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ブルーベリー 6月の収穫

2023-06-29 20:59:00 | ブルーベリー

6/11🫐

まだまだ未熟なブルーベリーだけど
左側のミスティは昨年実をつけすぎたせいなのか あんまり花が咲かなかった。


昨年の10分の1くらいしか実がないせいなのか、青くなるのがちょっと早い。
そして実がデカい。



人差し指でちょんと触っただけでポロッと落ちてきた完熟の実を少し収穫した。
6/16🫐
大粒のミスティがどんどん青くなる。

19個採った


ちょっと実を生らせすぎたかな という感じのサンシャインブルーは

まだまだ色づく気配なし。
今年は昨年の3倍くらい実がついた
右端のミスティも

これからだ。のんびり待とう🎵

6/24🫐


いっぱい採れた♡
6/26🫐



6/28🫐




毎朝ヨーグルトに入れるくらいは
少しずつ採れる♥

6/29🫐
仕事から帰ったらバサバサ音がする。
もう 音だけで分かった💧
やっぱり〜 ヒヨドリが今年も入ってる。
熟れたブルーベリーは全部食べられちゃった。










ブルーベリー 5月の追肥

2023-05-27 16:31:00 | ブルーベリー
4/28🫐

今年初めてブルーベリーを植えた という人とコメントでやり取りしていたら

花は下向きだけど、着果したら上を向くんだと教えてもらった。

そうかなぁ?
ブルーベリーって上をむいてたっけ?




ホントだね。気がつかなかった。

5/27🫐
カレンダーに5月末ブルーベリーに追肥と書いてある。


ブルーベリー専用の肥料は切らしてるので、スマホで検索したら、
花のお礼に 油かすと化成肥料を追肥すると書いてある。


骨粉油かすをひとにぎり、化成肥料をひとにぎり、発酵油かすを四握り混ぜて

ブルーベリーの根元を掘って埋めた。


つぎは収穫の日記だな。
今年はいつ頃になるんだろう。













ブルーベリー開花

2023-04-17 07:31:00 | ブルーベリー

2/23🫐

まだまだ寒い2月の下旬


ブルーベリーの花芽が

膨らんできた

右端のミスティは南にそびえる大きな家の屋根から、おひさまが少しだけ当たるので
他の2本よりも花芽の膨らみが早い。


↓こんな感じ(昨年の写真)
もちろん太陽が真上に来ると全部の木が日向になるんだけど
日照時間の差は明らか。

3/22🫐




4/13🫐
花がたくさん咲いている。

左のミスティは去年咲かせすぎたのか

去年の10分の1も咲いていない。
摘花しなくて良さそうだ。

真ん中のサンシャインブルーは

去年の半分くらいの花の量
いつも咲きすぎるのに 今年は少ない。

右端のミスティは

去年の3倍くらい花がある。
去年ほとんど実がならなかったから
今年は株に体力があるってことなの?

どれも今年は摘花しなくてもいいみたいだな。

4/17🫐


花が落ちたあと残ったガクがまん丸く膨らんでブルーベリーになる。

ちゃんと受粉できたんだろうか。
何もしてないけど着果するといいな。

次の日記はきっと美味しいブルーベリーの収穫♥️
6月頃になるだろうな



ブルーベリー 鳥避けネットのリフォーム

2022-10-06 12:36:00 | ブルーベリー
2022/10/6🫐🫐🫐
2019年の4月に設置したブルーベリーの鳥避けネットを
3年ぶりに作り直そうと思う。
支柱がずいぶん歪んで 倒れそうだ。
今朝の写真↓

ネットでいいものを見つけた♡

アーチ型パイプ 16㎜

これを購入して、同じ直径16㎜の支柱をつないでしっかりした囲いを作ろう❤️
↓予想図




アーチ型パイプが届いた♬

中身が空洞で

16㎜の支柱が接続できるようになっている。


ところが・・・
ちょっと間違えていた。
よく写真を見てみると


ハの字の形になっている。
幅は80cmだと決まっているんだから ハの形じゃ困るんだ(ToT)
ちゃんと確かめて購入しないとダメだな。

どうしよう

ひもで80cm幅にしばったけど
接続部分のテンションが高い。

固そうなプラスチックだけど 割れちゃうかも。



100均の支柱が錆びだらけ。

表面が剥がれてしまっている。
100均が悪いんじゃない。
同じ商品でも いいものもあれば悪いものもある。
ひと夏でボロボロに朽ちるスズランテープもあれば、何年でも使えるものもあるし、全く粘着力がないクラフトテープもある。
どこの会社が作ってるか確認が必要。
30枚入りって書いてあっても、28枚しか入っていないものもある。
私がダイソーでバイトしてた時 農業用手袋が両方左手だ と怒って来たお客さんが、返品しに来た交通費を返せ!
とめっちゃ怒っていた❗️
そのとおり💢
私たちは ダンボールを開けて 商品を棚に並べるしかできないので
ハイソックスが片っ方短かったり、クラフトテープが全く粘着力がないただの紙テープだったりしたら
返品対応して 謝るしかない。
クレームをあげて 粗悪品を納入する業者を摘発するしかないので しっかり声をあげましょう。
とは言え まあ100円だからね
と言う類いもある。
この支柱はその類いかしら。選ぶ目も必要なのかもね。
小雨がポツポツ降るなか、解体完了。



ひさしぶりに記念写真。
2015年のブルーベリーと比べてニヤリ

大きくなって嬉しいよ🎵

******************
8時過ぎたので いったん朝ごはん食べて 洗濯物干して
今度は支柱を立てていこう。
アーチパイプと一緒にいいもの買った。

16㎜支柱用のガーデンクリップ
今までこんな便利なものあるなんて知らなかったよ。

あっという間に組み立てられた。


便利なものがあるもんだ。
ここからネットを張るのが大変だった。
古い使用していたものを再利用して あっちやこっちに継ぎはぎしたので
完成したら お昼過ぎてた!


↓これは収穫用に全開したところ


大変 遅刻しちゃう。
でも 完成したので大満足





ブルーベリー 10月の剪定

2022-10-03 07:51:00 | ブルーベリー
10/2🫐


朝はかなり気温が低くなってきたけど 昼間は暑い。
ハサミを手に ブルーベリーの剪定をしに庭に出たけど もっと早朝にすればよかったと 後悔。

枝に残った実をむしり取り




少し剪定した。

鳥の被害から守るため ネットで囲っているので、高くなりそうな枝は切り落とす。
中に向いて生えている枝、枝先に実がついたら隣の敷地からじゃないと収穫できないような向きに生えてる枝。

葉が繁ったら混雑してしまいそうな枝もパチパチ切り落とした。

ミスティ




枝のこみあったサンシャインブルー




右のミスティは根元はすっかり枯れてしまったけど

新しいシュートが1本育っているので

これを軸にしてこれから展開して欲しいな


もう少し気温が下がってきたら、もみじよりもきれいな紅葉が見られるから楽しみだわ~~~









2メートルを越したオクラが がんばって咲いてくれてる。

これで97個

あと何本採れるかな。
秋はどんどん深まっております