6/18🫐

6/19🫐

毎朝 ヨーグルトに何粒か入れるくらいには採れる。

毎朝 ヨーグルトに何粒か入れるくらいには採れる。
あんまり豊作ではないけど収穫はブルーベリー栽培のクライマックスだから嬉しい。
6/22🫐

6/25🫐

今年は着果が少ないからこんなものです。
7/4🫐
いつもはどっさり花が咲くサンシャインブルーが今年はつぼみが少なくて、
しかも今頃になってやっと、ポツポツと青い実が出来てきた。


着果が異常に少ないのは雨のせいか。
雨の中 カッパ着て 筆で受粉をしてやればよかったんだろうか。
咲いているあいだじゅう激しい雨が続いたので虫が飛んで来なくて、受粉できなかったのではないか と推測してみる。
今日はサンシャインブルーから初収穫を2粒、ミスティとあわせたらこれだけ。

ヒヨドリに全部食べられてしまった年に比べりゃ 採れるだけマシだ。
9/8🫐
8月の中頃まで 3日に1度くらいの頻度で ひと握りずつ収穫できたブルーベリー。
9月の剪定をして、ピートモスをあげよう。
まず 右端のミスティ

7年くらい前、瀕死の状態から1本の枝が伸びてくれて生き残った。
最初に植えた古い木の残骸をノコギリで切り取った。

真ん中のサンシャインブルー
枯れたみたいな枝、交差している枝を切り落とした。




左端のミスティ
サンシャインブルーの邪魔をしている長い枝を切り落とし

枯れた枝や 隣の家に向かって生えてる枝は実がついても収穫がむずかしいので切った。

最後に 9月のお礼肥。
ピートモスと発酵油かすを株間に埋めた。

できあがりっ

ちなみに 後ろのブルーシートは
写真を撮ろうとすると 隣家の庭にピントが合ってしまってブルーベリーの木がぼやけるのでしかたなくシートで覆った。
すぐに撤去した

来年は木を休ませるために花を半分くらい落としてやろうかな。
今年は実がほんとうに少なくて ショックだった(T_T)