ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
これからの日々
なんでも五七五
長谷の棚田
2009-04-28 17:24:39
|
フォト五七五
鳴蛙 音階となり 棚田かな
大阪 能勢町 長谷の棚田(にほんの里百選)の様子を見に
寄り道をしてきました。
まだ、田植え前で完全に揃っていません。
雨が降りかけて、慌てて帰ってきました。
田植えが終わった頃にもう一度ゆっくり来ようと思っています。
蛙の鳴き声だけが聞こえてきます。
コメント (2)
«
牡丹
|
トップ
|
五月一日
»
このブログの人気記事
我が町の桜
美容院選び
三回目ワクチン三日目
頼光寺の紫陽花
誤診
78歳
金木犀の香り
敬老の日
桜に囲まれて
2018年1月1日
最新の画像
[
もっと見る
]
帽子
2週間前
秋刀魚
2週間前
散る
2週間前
私と孫
3週間前
小鳥来る
3週間前
金木犀の香り
3週間前
いつもこの場所
1ヶ月前
敬老の日
2ヶ月前
自分を信じて
2ヶ月前
夫の米寿のお祝い・覚書
2ヶ月前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
やっぱりこのような風景好きです
(
tomoe
)
2009-04-30 07:47:57
おはようございます!
いつも見ているのに、やっぱり私は
このような風景心が落ち着きます・・・
でもやっぱり100選に選ばれるというところはのどかですよね、
でも生活するには写真のようにはいかないで
大変だとおもいます。
私たちもドライブしていると
「え!まだ家あるの?買い物はどこに出るんだろう」と心配するくらい山奥で生活している人
いますものね・・
でもやっぱり私はのどかな景色すきです。
返信する
おはようございます^0^//
(
あせび
)
2009-04-30 08:29:55
私も田舎育ちですので、やはりこの様な風景を見るとホッとします。「日常のお買物は」と、すぐ気になっています(笑)
tomoeさんのところは何かに付け、良い所ですよね。ブログから分かりますよ。
次回は角度を変えて撮って、棚田の特徴を出そうと思います。まだまだ、上に田があります。
田の水は湧き水で足りているらしいです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
フォト五七五
」カテゴリの最新記事
夫の写真俳句
沈丁花
法事
最高に寒い日
蝋梅
えべっさん
西宮の宵戎
甲山の紅葉
杜鵑草(ほととぎす)
黒大豆枝豆
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
牡丹
五月一日
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
1942年 生
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
帽子
秋刀魚
散る
私と孫
小鳥来る
金木犀の香り
いつもこの場所
敬老の日
故郷の空気
(`艸´;) 暑い
>> もっと見る
カテゴリー
ゴルフ
(13)
Weblog
(1511)
我が家の庭
(12)
その他
(181)
普通の話
(6)
フォト五七五
(58)
五七五
(148)
最新コメント
あせび/
カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
あせび/
今年の台風
おとめちゃん/
今年の台風
あせび/
投稿再開
おとめちゃん/
投稿再開
あせび/
草引き
おとめちゃん/
草引き
あせび/
皆様、お元気ですかー
あせび/
孫のお雛様
あせび/
犬と猫
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年08月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
ブックマーク
goo
最初はgoo
いつも見ているのに、やっぱり私は
このような風景心が落ち着きます・・・
でもやっぱり100選に選ばれるというところはのどかですよね、
でも生活するには写真のようにはいかないで
大変だとおもいます。
私たちもドライブしていると
「え!まだ家あるの?買い物はどこに出るんだろう」と心配するくらい山奥で生活している人
いますものね・・
でもやっぱり私はのどかな景色すきです。
tomoeさんのところは何かに付け、良い所ですよね。ブログから分かりますよ。
次回は角度を変えて撮って、棚田の特徴を出そうと思います。まだまだ、上に田があります。
田の水は湧き水で足りているらしいです。