goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ☆スタビライゼーション

身体機能の向上を目指して

充実、そして幸せな週末

2011-09-05 | スタビライゼーション

9月3日の土曜日は、スタビライゼーション BASIC&ASI講習会in仙台 でした。

講師を務められたマスターの山田先生のサポートとして、私も参加してきました。
去年に引き続き、2回目となる仙台開催ですが、今年も大勢の方が参加され、非常に中身の濃い講習会になったと思っています。

講習会に参加して感じたことは、スタビライゼーションは進化しているということ。
そして、アライメントの保持は本当に大切だということです。

私にとっては1年ぶりとなる講習会でしたが、指導方法も、内容も大幅に進化しており、私自身のブラッシュアップの必要性を強く感じました。
スタビライゼーションは、今やトップアスリートが当たり前のようにトレーニングに取り入れていますから、進化は必然なのだと思います。
スタビライゼーションの実践は勿論ですが、常に最先端の理論を学ぶように心掛けていきます。

それと、アライメントの保持。
私自身のアライメントの保持が甘くなっていたと、痛感しました。
今回はデモ役ということで、バシっと完璧な見本をお見せしたかったのですが、メチャクチャしんどかったです。
山田先生が講習会の中で、スタビライゼーションは弱い部分に作用します、と言われていましたが、その事を身をもって体感してきました。

また、受講生の方々への指導を通して、自分の疎かになっていた面にも気づかされました。
受講生の皆さん、ありがとうございました。

デモ役を仰せつかったおかげで、私自身のトレーニングの質もググッと上がりそうです。


日曜日には、9月1日より新店舗にて営業を再開した TAKUPAN さんにお邪魔してきました。
ご夫婦と、ご夫婦の作られるパンに再会できて、とても嬉しかったです。
パンの写真をアップしようと思っていたのですが、いざパンを目の前にしたら、すっかり忘れてパクついちゃいました。

美味しいものを食べられるって、本当に幸せです。


あ、そうそう、一昨日のトレーニングはスタビライゼーション(朝イチトレ&デモ)&スイング(朝イチトレ)。
昨日はトレーニングオフ。


潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日です

2011-09-02 | スタビライゼーション

昨日はトレーニングオフ。

明日はいよいよBASIC&ASI講習会が仙台で開催されます。
昨年に引き続き、2回目の開催となります。
台風の進路が気になるところでしたが、宮城方面は進路から外れているようです。
7月末の福島・新潟豪雨では、29箇所もの発電所に被害が出ましたし、今回も既に被害が出ているようですので、台風が通過する方面の方々は十分ご注意ください。

カヤックに乗っていた頃は、雨が降ると水量計が気になって1日に何回もチェックしていました。
もう7年も川に出ていませんが、未だに雨が降るとソワソワします。


スタビライゼーションBASIC & ASI講習会 in 仙台
潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤点

2011-09-01 | ケトルベル

昨日のトレーニングはスタビライゼーション&ジャーク。

毎度のことですが、ラックポジションに難ありです。
下ろす軌道を修正してからは少しマシになりましたが、まだまだ課題が山盛りです。
もっとリラックスした、ベルにそったフォームへと進化させたいです。


石巻市は津波によって壊滅的な被害を受けましたが、その様な中で、内陸部に位置する石巻専修大学は、震災直後から避難所として、ボランティアセンターとして機能してきました。
同大学を利用したボランティアは、延べ9万人にもなるそうです。
周辺には仮設住宅が立ち並んでいます。

スタビライゼーションBASIC & ASI講習会 in 仙台
潜在能力を引き出すドラウタビリティ 初のDVD 絶賛発売中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする