goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバ☆スタビライゼーション

身体機能の向上を目指して

効果抜群

2014-05-08 | スタビライゼーション

今日のトレーニングは、スタンディングポジション&ドラウタビリティ。

足、パンパンです。

スタンディングPの後に、ドラウタビリティを行ったのですが、汗がヤバイ。

床に飛び散ります。

この組み合わせは、かなり効きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠のテーマ

2014-05-07 | ケトルベル

今日のトレーニングは、ロングサイクル24㎏。

ピンポイントで上げる。

これが出来た時と、出来なかった時の差が、デカイ。

出来る時はあるのだから、あとは精度の問題。

まあ、言うのは簡単です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-05-05 | ケトルベル

今日のトレーニングは、ロングサイクル16㎏&ラテラルポジション。

初めて軸を意識することが出来ました。

軸を意識することで、前後の動きをより制御することが出来ました。


これを、24㎏でも同様に行えるようにしていきたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手のひらのマメ

2014-05-04 | ケトルベル

今日のトレーニングは、ロングサイクル24㎏。

新しいメニューも、だいぶ精神的に余裕を持って取り組めるようになりました。

体力的な強化を狙っての導入でしたが、技術面により効果が現れてきています。

使える技術と、使えない技術の取捨選択も進んでいます。


問題は、手のひらへのダメージが大きいことです。

これもまた、次のステージへの布石になるのだと思いますが、痛いものは痛いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテラルP

2014-05-02 | スタビライゼーション

今日のトレーニングは、スパイン&プローン&ラテラルポジション。

ラテラルP、いいです。

このポジションで受ける刺激って、他ではなかなか得にくいと思います。

すごく重要かつ、有効な刺激です。

トレーニング後の爽快感も、格別です。


ぜひ、トレーニングに組み込んでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージング

2014-05-01 | ケトルベル

今日のトレーニングは、ロングサイクル16㎏。

ケトルベルの軌道をイメージすることに重点をおいて行いました。

しっかりと集中出来て、良いイメージが描けている時は、気持ちいいリフトが、そうじゃない時はそうじゃないリフトが。


難しいけど、手応えはあります。

ただ、今の時期からこんなに汗ダクになっていて、これから先、どうすりゃいいんだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする