2023令和5年1月13日(金)腫れ
ハナ・クロ姉妹が暗くなってから庭へのドアを気にしているので、カーテンを開けると何時もの猫が来て
ドアガラス越しに此方を覗いて、ハナの残した猫缶を与えると食べていた。
ハナ・クロ姉妹と姉妹のようで、クロとは挨拶を交わすがハナ気が合わず近寄らずにいる。
昨日今日と4月の気温、札幌は95年ぶり、函館は85年ぶりとテレビにあった。
温暖化が言われる前から長いスパンの気象記録で気温上昇が有ったが
近年は、世界各地で様々な異状気象が頻発して起こている。
2023令和5年1月13日(金)腫れ
ハナ・クロ姉妹が暗くなってから庭へのドアを気にしているので、カーテンを開けると何時もの猫が来て
ドアガラス越しに此方を覗いて、ハナの残した猫缶を与えると食べていた。
ハナ・クロ姉妹と姉妹のようで、クロとは挨拶を交わすがハナ気が合わず近寄らずにいる。
昨日今日と4月の気温、札幌は95年ぶり、函館は85年ぶりとテレビにあった。
温暖化が言われる前から長いスパンの気象記録で気温上昇が有ったが
近年は、世界各地で様々な異状気象が頻発して起こている。
2023令和5年1月12日(木)晴れ
日中に6~7℃、ロードヒーティング箇所に玄関横の雪を砕いて晒した。
プラス気温と日差しで夕方までに殆ど溶けていた。
北海度から九州まで3月下旬4月上旬気温となているが寒中の気温としては記録的なのであろう。
世界でも平年と異なる寒さ・暑等がテレビにあったが、異状気象が常態化しているようだ。
以前、国際的な枠組みでオゾンホールの拡大の要因となるフロンガスの生産・使用が規制され、
効果が表れオゾンホールが縮小してきているとテレビにあった。
地球環境を壊するとされる温暖化も国際的枠組みで実行されれば数十年先には徐々に旧に復すのかも知れない。