日 記
2025.令和7年1月2日(木)晴れ。
予報では曇りとなっていたが終日晴れて真冬日だが穏やかな一日、
クロが庭に出て日光浴なのか
真冬日でも風の無く日差しを受けて寒くまいようだ。
日没後間もなく月名(旧暦日)三日月
月入りの三日月を見ることが出来た。
2025.令和7年1月2日(木)晴れ。
予報では曇りとなっていたが終日晴れて真冬日だが穏やかな一日、
クロが庭に出て日光浴なのか
真冬日でも風の無く日差しを受けて寒くまいようだ。
日没後間もなく月名(旧暦日)三日月
月入りの三日月を見ることが出来た。
2025.令和7年1月1日元旦(水)一時雪のち晴
昨夜遅くまで起きていたので遅くに起きた。
朝食に雑煮を頂き海鮮主体のおせち、テレビでNHK正月番組を見て過ごした。
猫達もストーブ近くで寛いでいる。
平年通りに家族と猫とで正月を穏やかに迎えることが出来た。
2024令和6年12月31日大晦日(火)雪
昼前に昨日の除雪車の残した雪を駐車スペースに移し終え
松飾り・神棚に鏡餅など正月を迎える準備し、テレビを見ながら大晦日を過ごした
内外で多くのことが有ったが家族で大晦日を過ごせることが出来て有り難い。
2024令和6年12月30日(月)曇りのち晴れ
昨夜 市の除雪作業が入って歩道寄りに車道の雪が寄せられていた。
取りあえず車庫前・玄関先の雪を駐車スペースに移し午後に残りを移し終えた。
以前のように一気に処理出来なくなっている。
ロードヒーティングをしていなければ更に時間がかかっていることだろう。
午後から大晦日元旦用の海産物を増毛の沿道水産港町市場札幌店で購入した。
2024令和6年12月29日(日)晴れのち雪
スズメが群れで来ていたが
ハイタカに1羽捕らえられてしまった。
猛禽類の鷹・鷲は鳥の頂点に位置し小動物を捕食のは自然界の摂理。
とはいえ日頃見なれた野鳥が被害に遭うのは心が痛む、、、
朝に冬晴れであったが
昼頃から雪が降り出し日没時に15センチの新雪
テレビに市除雪情報に作業予定ありが表示された。
明日朝は、運動がてら除雪車の残した雪を駐車スペースへ
歳前に3階も除雪作業車が入って、平年より降雪量が多い。
2024令和6年12月28日(土)晴れのち雪
スズメが沢山来て昨日は夕方にも給餌、今朝は残りを啄んでいたが
午後には無くなり再度給餌、
群れで6~70羽来ている。
クロが庭に出て
直ぐにスズメはオンコの木に飛び移って対峙していたが
クロが動かずにいたので給餌した餌を啄んでいた。
2024令和6年12月37日(金)晴れ一時雪
DCMでハナ・クロ姉妹餌を購入時に揃いの首輪2組も購入した。
2024令和6年12月26日(木)雨のち晴れのち雪
今日は最高気温3℃咲いて気温0℃
未明に雨が降って午前中は穏やかに晴れいたが午後から雪がちらついた。
正月前後に気温が上がって雨が降ることも有る。
2024令和6年12月24日(火)雪一時晴れ
昨夜遅くに自宅前車道に市の除雪作業車入り
除雪車が残した車庫前の雪を駐車スペースに移したが残りは後日に
バードテーブルにスズメが群れで来て餌を啄み
私も眺めるがハナ・クロ姉妹も窓越しに眺めている。
降雪期に入ってから来ている野鳥はハイタカ等に襲われていないようだ。
2024令和6年12月24日(火)雪一時晴れ
昨夜遅くに自宅前車道に市の除雪作業車入り
除雪車が残した車庫前の雪を駐車スペースに移したが残りは後日に
2024令和6年12月23日(月)時々雪
夜半から新たに雪が20センチほど積もり、15センチの積雪で有ると市の除雪作業車道に入る。
ハナ・クロ姉妹は雪と寒さで殆ど外には出ずにいた。
この先大雪の日も有るのだろう。
2024令和6年12月22日(日)晴れ
札幌に大雪注意報が出ていたが朝に青空で
月入り前の昨夜月名(旧暦日)宵月見えて
夜には月名(旧暦日)宵月
おぼろに見えていたが明日は朝から雪となりそうだ。
2024令和6年12月21日(土)晴れ
日の出後間もなく昨夜の月が見えていが
月は陽が昇るにつれ青空に薄らいで見えなくなる。
今日は早朝-7℃ハナ・クロ姉妹は外には出ずに
ガラス越しにバードテーブル来ている野鳥を眺めている。
今日は道内で-20℃に下がったと所も、この冬は-30℃以下の所もと想える。
札幌は-7℃だが-10℃以下になることもある。
2024令和6年12月20日(金)晴れ時々雪
雪が時折チラチラ舞っていたがロードヒーティングが雪を溶かしている。
コストはかかるが雪掻き作業が軽減される。
幹線道路・バス通りと違って、住宅街に入ると車道の除雪が行きとどいていない。
雪山で雪解け迄スムーズに交互通行ができなくなる。
初冬期に入ってから道内の寒さと雪は日々報じられ地域によって様々
札幌は、降雪・寒さ共に厳くなってゆくのかも知れない。
夜に月名(旧暦日)宵月
雲が 薄らいで玄関側か綺ら見えるが寒くて長くは見ていられない。
2024令和6年12月19日(木)晴れ一時曇り
諸物価が高騰し対応出来ない業者も出ているが個人も同じで有ろう。
潤っている業界も有るようだが
「入るを量りて出ずるを為す」の言葉があるが計るも為すも出来ないが多くなっているのだろう。
夜遅くに月名(旧暦日)寝待月
綺麗に見えていた。
2024令和6年12月18日(水)雪のち晴
朝食後から雪が断続して降っていた。
ハナ・クロ姉妹は殆ど外には出ずに、
屋内でウロウロしているが温和しい。
降雪が治まってからイオンへ
クリスマ・月用品の飾り付けだが雪のせいで客足はまばらであった