goo blog サービス終了のお知らせ 

北の爺

備忘録がてらのメモの一部をUP

日 記

2024-12-18 | 日記

2024令和6年12月17日(火)晴れのち曇り

午前5時20分夜明け前の月

月入りが遅いので見えていた。

冬型の気圧配置で最高気温-3℃最低気温7℃で外は寒い。

道内で平年の3倍以上積雪になっている地域も、札幌も平年より少し多いようだ。


日 記

2024-12-16 | 日記

2024令和6年12月16日(月)晴れ一時雪のち晴

午前6時 日の出前に月入り前の満月

昨夜と違って目線の低い位置に見えている。

予報では曇り雪で有ったので今夜は月を見られないと思っていたが

午後7時頃から雲が薄らいで月名(旧暦日)十六夜月

を見ることが出来た。

日照が道内で違いあり、道東の北見市・帯広市が日照率が高く星空・月を多く楽しめる。

後期高齢者となり、子供の頃のように満天の星空は見られないが

星空を撮れるデジカメで撮ってみたいと想っている。


日 記

2024-12-15 | 日記

2024令和6年12月15日(日)

車輌整備工場に出していたバッテリーが戻り、エンジンがかかるようになった。

充電し点検したところまだ使えるらしい。

終日雪がチラチラ降ったり止んだりしていたが夜空に月名(旧暦日)望月(十五夜)

クリアに撮れなかったが今年最後の満月

一日を振り返りながら月を眺めているのも良いものだ。


日 記

2024-12-14 | 日記

2024令和6年12月14日(土)雪のち晴

午後に外出しようと車のエンジンをかけたがバッテリー上がり、

昨日日没後に車内に忘れの物を探すのにルームランプ点け消し忘れ、

氷点下で長時間ルームランプを点け放ししたせい。

車輌保険のロードサービスが来てくれたが改善せず、行きつけの整備工場に来て貰い、

充電済みバッテリーでエンジンがかかった。

工場に持ち帰り充電し点検してみるとの事、劣化していれば買い換えよう。

物忘れが多くなっているのは歳のせいだろう。

予報では曇りであったが夜空に月名(旧暦日)小望月(待宵月)

ほぼ満月、、、


日 記 

2024-12-14 | 日記

2024令和6年12月13日(金)曇りのち雪のち晴

積雪が新たに15センチ超え、深夜に市全域に除雪車が入ったので

除雪車の歩道よりに残した雪を駐車スペースに移した。

幹線道路等は歩車道共に市で除雪がなされるが

住宅街では玄関先と車庫前は個人でしなければならない。

雪が降り出してから歩車道に雪山、3月の雪融けまで歩道は使えなくなる。

夜遅くに雲間から月名(旧暦日十三夜月

15日が満月だが予報で雪時々止むなので見られないようだ。


日 記

2024-12-13 | 日記

2024令和6年12月12日(木)晴れのち雪

朝に新たに10センチ程の積雪になっていた。

外は雪景色だが出窓で南国のブーゲンビリアが花、

出窓前の半箱の上で四季咲きもゼラニュウムの花が見られる。

冬型の気圧配置となって日本海側各地に風雪・大雪警報注意報、札幌は注意報

午後から降雪で夕方のテレビに市内全域が除雪作業となっていた


日 記

2024-12-11 | 日記

2024令和6年12月11日(水)時々雪

時々吹雪になったり雪雲が切れ青空が覗いたりの一日、

ハナ・クロ姉妹はバードテーブルにスズメ達が来ているので庭へ

吹雪いて10秒もしないで雪まみれになり、戻ってストーブの前

猫の習性で野鳥の様子が気になっている。

スズメ達は警戒心が強くドア開けると直ぐに飛び去って行く。

 


2024令和6年12月10日(火)曇りのち晴のち曇り

買い物でイオンへ、平日だが師走の月で駐車場がいっぱいになっていた。

タラの切り身を買ったので、ハナ・クロ姉妹にお裾分け

ハナは殆ど食べずにクロが食べているのを見ている。

同じ様に育て顆粒餌・削り節は共通しているがハナは猫缶が好み

クロは白身の魚・チーズ、姉妹でも好みが違っている。


日 記

2024-12-09 | 日記

2024令和6年12月09日(月)雪

札幌は続いた降雪で今日が根雪とテレビに有った。

積雪量は少ないが例年より早めにロードヒーティングを稼動させた。

夜に雲の合間から月名(旧暦日)九夜

予報で雪の日が月夜は少ないようだ。

 

2024令和6年12月08日(日雪のち曇り

気温が下がって、ハナ・クロ姉妹は外に出ている時間が少なく短時間で戻ってストーブ前に行き

その後

好みの場所で寛いでいる。

 

2024令和6年12月07日(土)雪のち曇り

バードテーブルに給餌するとスズメが群れで来て餌を啄んでいる。

周りが雪で覆われ餌となる物が少ないせいだろう。 

雪と寒さの中 元気に春を迎えて欲しい。


日 記

2024-12-07 | 日記

2024令和6年12月06日(金)時々雪のち晴

昨日と同じく夕方に雪がちらついていたが積もらなかった。

日没後に晴れて夜空に月名(旧暦日)夕月

が綺麗に見えていた。

 

2024令和6年12月05日(木)時々雪

時々チラチラと雪が舞ったが積もる程ではなかった。

ハナ・クロ姉妹が外に出て行くが寒いので、戻って暖をとっている。

気温が平年並に下がって、地域によっては根雪になっている。

降っては溶けるだが札幌も間もなく根雪となりそうだ。


日 記

2024-12-05 | 日記

2024令和6年12日04日(水)一時雪

時々雪が降ったり止んだりちらついていた

早朝


雪掻きするほどでは無かった。

 

 

2024令和6年12月03日(火)雨のち晴り

午前中晴れていたが午後から曇り空へ

ゼラニュウムと同じく屋内に入れたブーゲンビリア鉢 出窓で2鉢が咲き始めている。

他の鉢も新梢が伸び花芽が出来そうで平年通り降雪期に端を楽しめそうだ。

以前 DCMでハイビスカス鉢を購入したが枯らしてしまったが売っていれば再度購入してみよう。