来年3月の車検に向け今度は「ブレーキパッド交換」ス。
前回の車検のとき、「まだ大丈夫ですが・・次は?」と云われていた。
しかも 重いものを積んだときブレーキから嫌な音もしていた。
ので
13万5千キロ走って始めて取り替える事にした。
例によって「ゆーちゅーばー」さん達の動画を参考に先ずは夏タイヤを外す。
ちょうど冬タイヤに替えるタイミングでした。
レンチで2本のボルトを抜き取り
参考にした動画では下のボルトは抜いて上のボルトは緩めるだけで針金で釣っていた。
が。
上のボルトも抜いた方がやりやすいだろうと・・針金はムダであった。
取り外した部品をクリーナーで奇麗にして、新しいパッドの面取りをしグリスも塗って
何とかというピストンを元の位置に戻す
これはイロイロなやり方があって
僕はクランプを持っていたので使ってみた。
ココまでは まぁ順調だった が。
元通りに戻すのに苦戦したなぁ・・動画観てたら簡単にやってるけど(経験者か?)
2時間くらい掛けて作業終了。
ちゃんとブレーキは利くのだろうか?(ちょっと不安)
道路に出る前に敷地内でテスト・・・ 大丈夫!(たぶん)
変な音もしないし新車の頃のよーな効き具合♪
先ほど勇気をだして道路を走ってみた。
普通に減速して止まれた! 嬉しい!
次はリアブレーキシュー交換か? でもココは難しいみたいだからなぁ・・
車検の時(立会い車検)じっくり見学させてもらおうかな。
今回「点火プラグ」「エアクリーナー」「サーモスタット」「キャップ」「ブレーキパッド」ヲ自力で交換することが出来た。
部品と消耗品で約1万円くらいだったと思う。
全て整備士さんにやってもらったら幾ら掛かるのか? (安心ではありますが)
部品は「アマゾン」はちょっと信用できない(個人の感想です)ので「モノタロウ」で買った。
いまごろ「エブリィ」はビックリしてるだろうな・・
納車翌日から重い石を積まされ(過積載)数週間後には足場の鉄骨にぶつけられ、その後も
あっちこっち擦られぶつけられ・・洗車もせず!(オイル交換はやってたようだ)
そんな主が・・・
こんどは重要なところ「ブレーキ」をいじくってたようだが 「どこかに突っ込むのは嫌だぁ~~~~!」
前回の車検のとき、「まだ大丈夫ですが・・次は?」と云われていた。
しかも 重いものを積んだときブレーキから嫌な音もしていた。
ので
13万5千キロ走って始めて取り替える事にした。
例によって「ゆーちゅーばー」さん達の動画を参考に先ずは夏タイヤを外す。

レンチで2本のボルトを抜き取り

参考にした動画では下のボルトは抜いて上のボルトは緩めるだけで針金で釣っていた。
が。

取り外した部品をクリーナーで奇麗にして、新しいパッドの面取りをしグリスも塗って

何とかというピストンを元の位置に戻す

僕はクランプを持っていたので使ってみた。
ココまでは まぁ順調だった が。
元通りに戻すのに苦戦したなぁ・・動画観てたら簡単にやってるけど(経験者か?)
2時間くらい掛けて作業終了。
ちゃんとブレーキは利くのだろうか?(ちょっと不安)
道路に出る前に敷地内でテスト・・・ 大丈夫!(たぶん)
変な音もしないし新車の頃のよーな効き具合♪
先ほど勇気をだして道路を走ってみた。
普通に減速して止まれた! 嬉しい!
次はリアブレーキシュー交換か? でもココは難しいみたいだからなぁ・・
車検の時(立会い車検)じっくり見学させてもらおうかな。
今回「点火プラグ」「エアクリーナー」「サーモスタット」「キャップ」「ブレーキパッド」ヲ自力で交換することが出来た。
部品と消耗品で約1万円くらいだったと思う。
全て整備士さんにやってもらったら幾ら掛かるのか? (安心ではありますが)
部品は「アマゾン」はちょっと信用できない(個人の感想です)ので「モノタロウ」で買った。
いまごろ「エブリィ」はビックリしてるだろうな・・
納車翌日から重い石を積まされ(過積載)数週間後には足場の鉄骨にぶつけられ、その後も
あっちこっち擦られぶつけられ・・洗車もせず!(オイル交換はやってたようだ)
そんな主が・・・
こんどは重要なところ「ブレーキ」をいじくってたようだが 「どこかに突っ込むのは嫌だぁ~~~~!」
お体に問題がないことを祈念
縁もゆかりもございませんが、心配故投稿
気にして下すって有難うございます。
身体には問題はありませんが・・「気」が少し足りてない状態ではあります。
数週間後には今取り組んでる作品の全体像を御見せする事ができそうです。
がんばります ありがとうございます!