goo blog サービス終了のお知らせ 

工房に引き篭もるオジサンの独り言

学歴も実績も無い 崖っぷちに立つオジサンがモザイク画を絵画にしようとしてるのだと思います。

44〇歩目 湿度という自然現象をこんなに体感した仕事は初めてだったけど・・勉強になりました! な話。

2015年07月18日 | 日記
 7月18日 雨。

飯田の現場その後。

        養生してシーラー処理。

        坪内氏のテントを借りて材料を捏ねて・・でもずぶ濡れとなる。

        雨の中ぬった壁。

        乾く前はこーいう色。真っ白な材料に(トノコ)という粒子の細かい土で色を付ける(わいまつ氏 案)

        いよいよ最後の壁。(玄関)

        玄関から覗くと・・階段箪笥か? 

        室内では渋谷さんが仕上げ塗り中。ここにも(トノコ)外壁に使った何倍もの量ヲ入れた。乾くと明るい土色となると思われる。

今回はじめて外壁を左官仕事させて貰った。
晴れて暑い日は乾き過ぎに気ヲ使い苦戦したが、雨の日は乾くのが遅いので塗りやすい(濡れたり 身体的には辛いが・・)湿度に左右される仕事はイロイロなるんだろうが・・経験と勘が大事なんだろう。
数値では測れない「勘どころ」っていう職人さん達の財産も大事にしていって欲しいものぢゃ