goo blog サービス終了のお知らせ 

プリティ・リトル・ライアーズ ファンブログ Pretty Little Liars Fan Blog

米国の人気ドラマ「プリティリトルライアーズ」略してPLLについて完全ネタバレで書いています。日本未放送分もあるので注意!

Pretty little liars

2018-02-17 | その他

かなり久しぶり(約3年振り)にブログを更新するので
何だか感覚が鈍ってしまい汗&使い方を忘れてしまっていて汗

それと日本の状況がさっぱり分からないのですが、
このブログ結構、アクセスがあるみたいですね。長年、放置をしていたので驚きです。
多分、期待に応えて無いですよね汗 スミマセンm(__)m

このネタバレブログを読みに来る方が結構、居るという事は日本で放送されているのかな?
DVDは既にシーズン7も日本で発売されている様なので観終わった人はネタバレみないよね?
それとも途中の別のシーズンを見て、犯人が気になって検索しちゃうパターンかな?(笑)

私もシーズン3ぐらいまでは毎回、ワクワクで放送を見ていたのですが
あまりに引き延ばすのと、Aがコロコロ変わって、その上、リアリティに欠ける演出と
色々と無理のあり過ぎる展開に興味が無くなってしまって途中、殆ど観なくなって
しまったのだけど。どうなんだろう?ハマってる時はやはりAが気になってしょうがないよね(笑)
途中、観たり見なかったりしたので私の記憶も曖昧で色々と抜けてしまうと思いますが
でも重要な部分は押さえていると思うので、ストーリーは掴めると思います。


ポスター/スチール写真 A4 パターン11 プリティ・リトル・ライアーズ(海外TVドラマ) 光沢プリント


Aの正体と言うか名前はシーズン5で分かります。そしてシーズン6で具体的に誰なのかが
分かります。とても身近な人物です。そして何故、Aとなりライアーズを苦しめるに
至ったのかもシーズン6で明らかになり後半で、そのAが亡くなったにも関わらず
また事件が起こりライアーズが翻弄され新たな秘密が幾つも浮き彫りになります。
そしてシーズン7で、その正体が、やっと分かるという本当に長いですね汗。

ここはネタバレブログなので書きますが、製作者のマリー・キングは何度か
Aは双子であるといった事を匂わせていて、劇中にもブロンドの女の子二人が
度々、出て来たりしていました。

何度もアリソンが実は双子なのではないか?双子の姉妹の片方がAなのではないか?
とPLLファンの間では言われていましたが、結果はアリソンには双子はいませんでした。
では何故、Aは双子説が唱えられていたのでしょうか?それがシーズン7で明かされます。
アリソンにはコートニーって言う双子が居たはずなんだけど、あれは原作本の方だったかな?
ドラマと原作では話の内容が異なるので。でも結局、ドラマにも双子が登場するんだよね。

Pretty Little Liars Designer Cover Pretty Little Liars Journal Notebook: Pretty Little Liars Lined Journal A4 Notebook, for School, Home, or Work

ところでPLLは日本での人気はどうなのでしょうか?このブログのアクセス結構ある様ですが
ドラマ自体は人気なのかな?それとも全然、話題になっていないのかな?(笑)
数年前はアメリカで爆発的な人気でしたが、日本では特に話題になっていなかった様な?
海外ドラマ好きは話題にする程度かな?

ドラマは終わってしまいましたがアメリカではライアーズを演じた女優さん達の
キャリアは順調の様です。

アリア役のルーシー・ヘイルは主演ドラマがはじまり、ハンナ役のアシュレイ・ベンソンも
幾つかの映画に出演し、スペンサー役のトロイアン・ベリサリオも結婚生活も女優業も順調の様ですね。

エミリー役のシェイ・ミッチェルは女優業の他にYouTuberとしても活躍している模様です。
Shape [US] March 2018 (単号)

シーズン6で明らかになったAについては次のブログに書きますが少し長くなりそうです。
日本語を久しぶりに書いたのですが中々、言葉が出てこない汗 同音異義語とか
間違ってるかもしれません。と言うか色々と表現もおかしいかもしれません。
でも何とか理解して貰えるかな?(笑) ホント日本語って難しいね(笑)

シーズン6放送開始♪

2015-06-21 | その他
プリティリトルライアーズもシーズン6に突入しドラマも6年目ですが
内容は個人的にどうかと思うのですが(爆)出演しているメンバーの
人気は放送当初とは比べ物にならない程、人気です。

ティーン向けのドラマとしてスタートしたので初めはティーン誌を
中心に表示を飾っていましたが、ドラマの人気から大人への認知度も
高まった様で、普通にファッション誌などのカバーを飾る様になって
いますね。

特に、アリア役のルーシー・へイルが多い様な気がします。


Astro Girl [US] No. 3 2015 (単号)


Cosmopolitan [US] September 2014 (単号)


ハンナ役のアシュリー・ベンソン
随分、ドラマとは様子が違いますね(汗)

Maxim 2015 Calendar


エミリー役のシェイ・ミッチェル
女性誌とは思えない感じがアメリカっぽいかな(汗)

Maxim [US] February 2015 (単号)


さて、シーズン6の詳細を下記のブログの方に
UPしましので、どうぞ♪ 
このブログのブックマークからも入れます。

http://blog.goo.ne.jp/fine_007


Pretty Little Liars PersonalizedケーキトッパーIcing Sugar Paper a4シートEdible Frosting写真誕生日ケーキトッパー1 / 4



Aの正体とメールの違い

2013-08-19 | その他
Aから来る謎のメールに違いがある事に気付いてましたか?
多くの方が気付いていると思いますが、謎の人物のAのメールには
特徴がある事が分かります。





Aの正体とメールの違いについて詳しくは↓のブログの方に書いたので
このブログに書くと重複するので↓のURLから入れますので、どうぞ♪

「海外ドラマ&映画大好き」ブログ

http://blog.goo.ne.jp/fine_007

左のブックマークからも入れます。私が書いている、もう一つのブログです。
こちらは、PLLだけでなく他の気になるアメリカのドラマについても色々と
書いています。

今回は、はりきって画像も作ってみたので(笑)見てみて下さい(笑)

久しぶりの日本の生活は新鮮で楽しいのですが夏は暑くて
ビックリです(汗)


プリティリトルライアーズの主題歌

2013-07-16 | その他
シーズン3がもうすぐ日本でも見られる様になりますね!
あんまりネタバレもよくないかな?と思い。シーズン3が
リリースされてから詳しい内容は書こうかなと思ってます。

今日は、久しぶりにプリティリトルライアーズで使用されている
音楽についてちょっと書きたいと思います。

プリティリトルライアーズの主題歌を探している方が多い様なのですが、
主題歌って言うかオープニングソングとかドラマの中で良く使われる曲は、
シーズン1のサウンドトラックに入ってます。これらの曲はシーズン1に
限らず、シーズン2や3でも使われてる曲も多いですね。

Pretty Little Liars

↑のアルバムのSuggestionsと言う曲はパイロット終盤にエミリーが帰宅中に
人だかりを見て小走りに家に向かいマヤがエミリーにアリソンの遺体が発見された
と伝えるシーン。この曲はシーズン2のフィナーレで、ライアーズがエミリーの
家に向かう途中に同じ様に人だかりで、エミリーが小走りで向かうとマヤの遺体が
発見されたとエミリーママのパムが伝えるシーンでも使われていたのでドラマを
見ている人には印象に残っている曲だと思います。


シーズン3のエピソード1は以前も書きましたが、パイロットのオマージュシーンが
一杯あるので、シーズン1と同じシーンには同じ曲が使われています。

今まで、何度か、曲については書いたので、今まで書かなかったシーンの曲について。

アリアがパイロット版でヨーロッパから一年振りに自宅に戻って来て自室の鏡の前で
ワンピース姿で佇んでいるとアリアママが現れるシーン。この説明で分かるかな?(汗)
シーズン3でも同じシーンで同じ服装で同じ曲が流れます。↓のコルビー・キャレイが
歌ってます。爽やかなイントロが印象的な曲ですね。

Breakthrough (Dlx)

アリアとエズラが初めて会った時の曲。↓アリアがこの曲好きと言って二人の
会話が始まりましたね。B-26関連シーンの時にも流れますね。
♪Happines is just outsidemy windowで始まる男性ボーカルのスローな
ナンバーですね。

THE FRAY

シーズン2のエピソード1でスペンサーがトビーに会いに行く前のシーンで
流れている曲↓。綺麗な高い声が印象的な優しい曲です。

Late Bloomer

シーズン4について書こうかな?と思ったのですが、先週のエピソード5が
結構、残念と言うか、何とも言えない嫌な感じだったので、明日の放送を見てから
シーズン4Aの前半の感想をネタバレでちょっと書けたら書こうかな?と思います。

現時点では今まで好きだったエミリーと言うキャラクターと演じている女優さんが
一気にこのシーズンで嫌いになりました(爆)でも、物語はエピソード5以外は
結構、面白いです。エピソード5は、ちょっと強引過ぎる演出にガッカリしたのと
エミリーがrude過ぎて引いた(爆)変わり過ぎ、たぶんエミリーについては引き続き
エピソード6でも、そんな感じの様ですが、ハンナが大変な事になったので、そこを
明日の放送を見てみないと何とも言えない感じです。ハンナの夢はホラー状態で何が
言いたいのか分からなかったけど、たぶんこれからハンナに降りかかる不幸の予兆の
様な感じ?それにしてもショッキングなシーンでした。あんまりホラーぽくなると
見るの辛いかも? まぁとにかく明日は見てみたいと思います。

原作本に見るお国柄

2013-07-03 | その他
プリティリトルライアーズのドラマはアメリカだけでなく、北米のカナダは
勿論の事、ヨーロッパなどでも一週間遅れぐらいで放送されている様です。

日本でも一週間遅れは、贅沢かもしれませんが、せめてもう少し早く
放送して欲しいですよね?CSとかで良いので、一年遅れだと、どうも
盛り上がりに欠ける気がします。

話は戻って、原作本も世界中で出版されています。アメリカのAmazonでは
今、ティーン小説のカテゴリーでPLLの原作がベストセラーで第一位に
なってます。それだけ人気が高いと言う事ですが、日本ではさっぱりなのは
原作本の出版も遅れてるからかな?と言うか、海外作品の人気が低いのかな?
よく分かりませんが(汗)今日は愚痴ばかりでスミマセン(汗)


話は原作本に戻って国によって表紙が違うので、ちょっとご紹介♪

これはドイツ語版ですね。

Pretty Little Liars 05  - Teuflisch: Band 5

ライアーズの四人がドラマとイメージ違い過ぎるでしょ?(笑)
誰が誰だか分かりますか? 一番左のブルーのキャミソールがハンナです。
ドラマではブロンドのアシュレイ・ベンソンですが原作ではブルネット。

左から二番目、一番手前のピンクのトップにグレイのハイソックスがスペンサー。
そう、スペンサーもイメージ違うでしょ?(笑)

そしてスニーカーのレッドヘアがエミリーです。ドラマと違うのはしょうがないですね。
エミリーは原作では、とても綺麗と言う設定です。美人スターアスリート的な?(笑)
原作では兄弟姉妹が居ます。たぶんドラマで一人っ子なのは配役が難しいのだと思う。
シェイ・ミッチェルがアジア系ミックスだから。中々、同じスキントーンのアジア系で
エミリーと同じく美形って見つけにくいと思う特にハリウッドでは(爆)その点では
お母さん役のニア・ピープルはベストの配役だと思います!ナイスキャスティング!(笑)

最後がパープルにショートブーツがアリアです。ちょっと目つき悪いですよね?(爆)
でも原作に非常に忠実に描写してると思います。


ポーランド語版は、何だかミステリー色が強そうですね。
Zabojcze Pretty Little Liars 6


英語版は色々なバージョンが出てます。TV editionとかも。

Flawless: Number 2 in series (Pretty Little Liars)

サブタイトル?って言うのかな?ちょっと怖いですよね?
可愛い笑顔の裏には、黒い秘密を隠しているって感じですよね意味は。

こう見ると日本語版はシンプルなのかな?どうでしょうか?(笑)
ライアーズ3 誘惑の代償

それぞれ、国によって違いがあるのが興味深いです。お国柄が出てるのかな?(笑)

PLL主題歌

2013-05-31 | その他
今日は、プリティリトルライアーズの主題歌?をご紹介!

正確には、主題歌って特に無いと言うか…日本のドラマの様に必ずエンディングに
流れる訳ではないし、オープニングソングは以前の記事で書いた「secret」です。

この曲を聴けば、ドラマを見てる人なら、あ!って直ぐ分かると思います。
何か、事件があった後に掛かる曲。


サビの部分がドラマの中でよく使われてます。

♪She wants to touch me (Woah),She wants to love me (Woah),
 She'll never leave me (Woah, woah, oh, oh),

で始まって、その後がドラマの内容とリンクする意味深な歌詞です。

 Don't trust a hoe, Never trust a hoe, Won't trust a hoe,
 Won't trust me.

曲名は、「Don't Trust Me」で3OH!3が歌ってます。

Don't Trust Me
Don't Trust Me

ここからネタバレです。

アリソンは双子です。原作でもそうですが、ドラマでも出て来ます。ライアーズの4人は
まだ知らない事になっている様ですが、ハロウィーンエピソードから出て来ます。

アリソンの双子の秘密の映像と「Don't Trust Me」が一緒になってるので、どうぞ♪




昨日のアリソン役のサーシャのインタビュー記事でも書きましたが詳細がドラマのセットに
出て来ます。一杯ヒントがセットに出て来ます。シーズン2とシーズン3で明らかになります。

アリソンの双子の姉妹の名前はコートニーです。何だかカタカナにすると変ですが(滝汗)

コートニー/Courtneyと/アリソンAlisonの違いは髪型です。シーズン2に出てくるダークヘアの
アリソンは、彼女が変装していただけで、本の登場人物から名前を取ってヴィヴィアンと名乗って
いました。ハンナが美容室で会ったアリソンが変装していたヴィヴィアンです。

この本は「Lolita」と言う実際の本でヴィヴィアン・ダークブルーム/Vivian Darkbloomは
作者であるウラジミール・ナバコフ/Vladimir Nabokovのアナグラムanagramであると言われて
います。

The Annotated Lolita: Revised and Updated (Vintage)The Annotated Lolita: Revised and Updated (Vintage)

ドラマでも全く同じ事をスペンサーがハンナに言っていました。実はこのドラマと
この本は無関係では無い様です。私は読んでないのですが本の内容がドラマとリンクする
点が出てくると言っています。アリアとバイロンとメレディスの部分ですね。

本の内容は、「世界文学の最高傑作と呼ばれながら、ここまで誤解多き作品も数少ない。」と
言われていて難解です。そういった点もドラマとリンクしてるかな?

話は、アリソンの双子、コートニーに戻りますが、二人とも、ブロンドなので一見して
区別がつきませんが、ドラマの中では髪がストレートの時とカーリーヘア(巻き髪)の
2つのタイプのアリソンが出て来ますが、実は、片方がコートニーです。これはライアーズの
4人もまだ知らない秘密になっていて、シーズン3で段々と明らかになって来ますが。詳しくは
シーズン4で出てくると思います。プロデューサーのI・マリーキングがTwitterで少しその点に
触れた様です。アリソン役のサーシャもインタビューでシーズン4では今までの多くの答えが
明らかになると言っています。楽しみです♪

原作のAの正体

2013-05-28 | その他
このドラマ「プリティリトルライアーズ」は、サラ・シェパードの小説が原作です。
アメリカではドラマ同様に小説もベストセラーになっています。

ここから、ドラマと小説、両方のネタバレになるので注意。

Pretty Little Liars: Ali's Pretty Little LiesPretty Little Liars: Ali's Pretty Little Lies


よくある事ですが小説とドラマでは多少、設定が違います。メインキャラクターの
4人の一人、エミリーは、ドラマではアジア系のミックスである、シェイ・ミッチェルが
演じているので、シェイと同じフィリピン系のニア・ピープルが母親役を演じています。

原作の小説では、エミリーは、白人の女の子で髪の色はレッドヘアー(赤毛)なので
人物のイメージは異なりますが、大体の設定や性格などはドラマと同じです。

また、小説とドラマでは、年齢設定が少し違います。

仲良し5人組、リーダー格のアリソンとアリア、エミリー、スペンサー、ハンナの
5人。そしてアリソンと4人が一緒だったのは7年生までで、新学期が始まる前に
アリソンが失踪します。そして三年後、残った4人にAからメッセージが届きます。

この設定が、ドラマでは、アリソンと4人は9年生まで一緒で、アリソンの失踪後の
一年後の10年生(日本の高校二年生)になった年にAからメッセージが4人に届きます。

大方、一緒なのですが、細かい年代設定?と言うかそういう所が違います。まぁドラマでは
20歳以上の女優さんばかりが演じているので、過去のシーンを演じるのに、13歳では
厳しいからかな?(笑)

それと、日本語の原作は1巻から4巻まで既に発行されているのですが、読んだ人の
レビューでは4巻目で犯人が分かるそうです。そうAの正体が分かると言う事です。

ライアーズ4 つながれた絆
ライアーズ4 つながれた絆

私は日本語の小説を読んでいないので分かりませんが、英語の原作本では、まだ途中で
Aの正体は、ハッキリしません。日本語版の翻訳内容が原作のどの部分までを含めているのか
分からないので何とも言えません。読んだ人の多くは、ドラマとは違う部分もあるけれど
犯人が分かるし、十分、楽しめると書いていますね。

原作は、まだ続いていて、今は#12までリリースされています。

Pretty Little Liars #12: BurnedPretty Little Liars #12: Burned

その他にも、アリソンがローズウッドに居た頃の話だけまとめたエディションもあります。
これはドラマのシーズン2のハロウィーンエピソードで一部が出て来ますね。

原作を読んでいくと、どんどん続いてキリが無いですし、Aの正体が一度分かった後も、
謎が残り、何故、そうなったのか?と別のエディションを読む事で少し謎が解けたり、
また謎が現れたりと色々ですね。

ドラマだけで十分、面白いし、ドラマもまだまだシーズン5まで続く予定なので
私は小説は、ギブアップして、ドラマを見て楽しむ事にしたいと思います。(笑)

ローズウッドの秘密

2012-08-01 | その他
「プリティリトルライアーズ」のドラマの舞台である町、ローズウッド。

「Rosewood Confidential」(ローズウッドの秘密)アンオフィシャルの本ですが、
内容が充実していて、評判も良いですね。

シーズン1とシーズン2の全てのエピソードを網羅していて、更に原作と
どの様に繋がってるか内容が比べられていたりと凄い詳しい内容です。

ドラマのファンは十分、楽しめる作りみたいです。

ドラマの内容だけでなく、キャストの事や衣装、音楽、ロケーションなど
ホント、詳しい内容となっています。アンオフィシャルと言うのが不思議な
ぐらいです(笑)


Rosewood Confidential: The Unofficial Companion to Pretty Little Liars


製作総指揮のI・マリーキングがドラマについて色々と詳しく話している部分は
興味深いです。ちょっと本の中身の一部分を、ご紹介♪。

ドラマのキャスティングについてですが、アリア、スペンサー、エミリーと順に
決まったそうです。一番、難しかったのはハンナ役だったとか。

スペンサーについては、オーディションでトローヤンが部屋に入って来た時に、
彼女がスペンサー役にふさわしいと確信したとか(笑)頭も良いしガッツもあるし。

またエミリー役のシェイ・ミッチェルについても、「エミリー役は彼女だ!」と
強く感じたのだとか。

ハンナ役については、アシュレイ・ベンソンはABCの他のドラマ「Eastwick」の
出演が決まっていたそうですが、それが月曜の夜にキャンセルになり火曜の朝に
「プリティリトルライアーズ」の本読みに参加したとか。(凄いギリギリですね)

カナダのバンクーバーで11月にパイロット版の撮影が行われたそうで、丁度、
アメリカの感謝祭の頃、撮影を行っていたので、ドラマの関係者で、一緒に感謝祭を
祝ったのだとか、それが、初めての一緒に過ごすプライベートな時間だったそうですが
まるで、長い間、以前からお互いを知っているかの様に皆が打ち解けていって、まるで
兄弟の様になったのだとマリーは語っています。

へぇ~って感じですね(笑)キャスト同志は、勿論、プロデューサーとも良好な
関係を撮影当初から築いていて更に、その関係を保っていて、ドラマはヒットして、
良かったね(笑)

製作総指揮で脚本も手掛ける、I・マリー・キングの、このドラマに対する思入れの
強さが凄い半端ないです。インタビューでも熱く語ってます(笑)原作本も大好き
だそうで、そういった強い思いがドラマを作る情熱になって表れているのかな?



とにかく、この「Rosewood Confidential」を読むと、「プリティリトルライアーズ」
のドラマの本編は勿論の事、裏話が一杯つまってます。本のタイトル通りに
ローズウッドの秘密が分かる内容ですね(笑)

Pretty Little Liars #2: Flawless TV Tie-in Edition

オープニングソング

2012-06-23 | その他
このドラマのオープニングって耳に残りませんか?(笑)

ちょっと怖いけど

「♪Got a secret Can you keep it? Swear this one you'll save
Better lock it, in your pocket Taking this one to the grave♪」

歌詞もドラマとマッチしてて意味深ですね(汗)

歌っているのはThe Piercesと言う女性ユニットです。オープニングの
曲のタイトルはその名も「Secret」ホント秘密の多いドラマにピッタリ(笑)

Thirteen Tales of Love and..


この曲は別にドラマ用に作られた訳では無く、曲の方がリリース先ですね。
それも驚き、だってあまりににも内容がマッチしてるんだもの(笑)


フルバージョンはこちらからどうぞ♪歌詞付きです(笑)

Secret by The Pierces - Pretty Little Liars Theme [w/lyrics]



他にもドラマでは使われてる曲が一杯あります。こちらがサントラです♪

Pretty Little Liars

他に個人的に耳に残って離れないのが、アリアが聞いていた曲「Hold Me」
しつこいくらいぐらい繰り返されるフレーズが耳に残る(笑)

またクライマックスシーンなどライアーズがAに追い込まれるシーンや
Aから全員に一斉に携帯にメールが送られる時に決まって流れる曲が
こちらRachel Diggs が歌う「Hands of time」です。

Center of the Earth

ドラマの原作

2012-06-22 | その他
ドラマの原作は、サラ・シェパード/Sara Shepard の小説「Pretty Little Liars」です。

サラ本人は、シーズン1の第7話「ゆうべの余韻」でローズウッド高校の代理教師として
カメオ出演しています。アリアがエズラの教室を尋ねたら、エズラが休みで別の先生が
黒板に何か書いているシーンがあるのですが、そこに出演していて、アリアと少し会話
してます。普通に先生ぽいので(笑)演技も結構自然で、言われないと普通に女優さん
だと思いました(笑)

こちらが、ドラマの原作の小説です。ベストセラーになってます。

Pretty Little Liars: Pretty Little Secrets (Pretty Little Liars Companion Novel)


原作は、現在、8冊目?まで出版されてます。

Twisted (Pretty Little Liars, Book 9)


日本語では、「ライアーズ」と訳されて出版されてます。ドラマの続きが
かなり気になるので原作を読んでみると、Aの正体が先に分かるかも?

ライアーズ1 ひみつ同盟、16 歳の再会


ドラマは必ずしも、原作通りでは無く、ドラマ独自のストーリーもあるので
何とも言えませんが勿論、ドラマと原作では同じ部分があります。ドラマの
内容よりも、とにかく、犯人が知りたい!Aの正体が知りたい!と言う人は
原作を読んでみるのも良いかも?ドラマとは違うかも?しれませんが、その
違いを楽しむのも面白いかもしれません(笑)

ドラマは、あまりにもハンガークリフで続きが気になる内容で、次のシーズンが
待てないファンも多い様で(笑)原作の小説を読み始める人も居る様です(笑)

メインキャストの4人は、配役が決まった時点でスポンサー?ABCファミリーの
関連会社?であるアロイエンターテイメントから原作が送られて来たそうで、それを
読み始めたとインタビューで言っていましたね。また原作者のサラ・シェパードと
ニューヨークで四人一緒に会食したと話しています。

サラは、ペンシルベニアの高校出身なので、この「プリティリトルライアーズ」の
舞台もペンシルベニア州が舞台です。ドラマの中のローズウッドと言う町は架空
なので実際は存在しませんが、アメリカの東部っぽい雰囲気出てる様に感じます。
会話の中でも頻繁に東部の地域が出て来ます。フィラデルフィアの事をフィリー
って言うし(笑)スペンサーの家族も頻繁にニューヨークに行くし。でもドラマの
撮影は、完全にアメリカの西部であるロサンジェルスで行われてるのが、ちょっと
面白いですね(笑)まぁショービスはハリウッドが本拠地だからでしょうけど(笑)