リフォームの続き、今回はトイレ編です🚽
全体写真はこんな感じです。

トイレのリフォームは仕事に行っている間に便器を取り付け
帰宅してからちゃんと使えるようにしてもらいました。
選んだのはTOTOのレストパルという商品です。
狭い空間でもちゃんと収納部分が工夫されていて
ウォシュレットのコンセントなんかもちゃんと隠れててスッキリ。
まぁ欲を言えばネオレストという商品が良かったけど
マンションだから?我が家が狭くて古いマンションだから?
不可🙅で、レストパルに。
なんでネオレストが良かったかというと
スタイリッシュなスティックリモコンが
ネオレストにはついているのよ。
これよ、これ。

TOTO HPより
説明にもちゃんとスタイリッシュなデザインって推してるw
最近のおしゃれなお店とか行くとほぼこのデザインのリモコンなのよね。
まぁ、仕方ないわ😔
うちのはコレ↓

とても文字が見やすくていいわね(笑)
ユニバーサルデザインで年とっても大丈夫👴👵
ホルダーは片手でペーパーが切れるやつにしました。
こだわった?のは壁紙です。
どこか一箇所にアクセントクロスを、と思い
最終的に迷ったのがこの2つ。

同じグレー系ですが、雰囲気がかなり違います。
左のはちょっと可愛いエレガントな感じで
右のは北欧まっしぐらな感じです。
娘にも意見を聞いたら、右はナシ😒 と言われ
左のに決定👆

落ち着いた可愛さで気に入っています😊
左右はこの壁紙に。

職人さんにここは下地を拾うからツルっとした壁紙は選ばんといて~
とお願いされました😁
リフォーム前は珪藻土を塗っていたので、剥がしたら壁がボロボロに
なりましたので・・・💦
この壁紙も落ち着いていて気に入っています。
床はツルツルのフロアータイル。
掃除が楽チンすぎて泣ける\(^o^)/

それなりに高級感?もあり。
このフロアータイルは我が家では洗面所とキッチン前にも貼っています。
クッションフロアーやフローリングより掃除が楽です。
収納部分です。
左右に細めのが一つづつ。
左

右

トイレットペーパーとトイレの洗剤とブラシを入れるだけですので
これで十分です。
そしてこのリフォームを機にタオルをやめて
ペーパーで手を拭くことにしました。
タオルをかけた周辺の壁紙が薄汚れてくるのがイヤだったし
お客さんが来た時もペーパーのほうがいいと思って。
リフォームしてから半年後、コロナ禍があるとは・・・。
ペーパーに踏み切るいい機会になったかも。
最後にドアです。

これもパナです。色も他のドアと同じです。
さて金額です。
TOTOレストパル
一式定価が31万2750円のところを21万円。
旧本体撤去工事が 5000円。
新本体取り付け工事が 2万円。
給水・排水工事が 1万円。
電気工事が 5000円。
天井・壁クロス工事が 1万9800円。
フロアータイル工事が 1万5000円。
照明工事が 5000円。
廃材処理費が 2万円。
合計が30万9800円でした。
先日、トイレの水漏れでリフォーム詐欺みたいなの、テレビで
やっていましたが、ちょっとした修理で30万とか請求されてて。
酷いのなんて100万とか・・・😱
そんなん、トイレ一式新しいのに丸ごとリフォームできる値段。
ぼったくりもいいとこ(怖)
うちの実家も去年、トイレの便器のみ新しく交換しましたが
本体(リモコン含む)と撤去、取り付け工事代を含んで
消費税いれてジャスト16万円でしたよ。
便器は我が家と同じものです。
みなさん、悪徳リフォーム業者にはお気をつけください💦