goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

お家でピンポン(卓球)!

2021-12-31 03:30:50 | 日記
今年も本格的な雪の季節・・・

雪が積もれば、雪遊び・・・と行きたいのですが
吹雪とか、風雪が強い時には、危険なので家で過ごす
時間が増えてしまいます


子供たちも、ちょっと運動不足になりがち
そして、ポケモンや仮面ライダーとか
物欲にかられる遊びも、ほどほどにしないと・・

というわけで、以前から、おうちで楽しくできる
運動が何かないか模索していました
問題は、子供たちが、興味を持ってやり続けられるか
という点につきます


新しいこと、誰かがやっていることに、すぐにとびつく
ものの、ちょっとでもうまくできないと
すぐに自信を無くして、やめちゃう長男くん

運動はできるのに、飽きっぽくて、興味がないものには
まったく手を出さない次男くん


野球やサッカーの的当て(ストラックアウト)か、
卓球あたりか・・・
いざ買ったら、買ったで、ママの反応を考えると
気が重い・・・


今日、子供たちと近所の大型書店に出かけたら
テーブルに取り付ける卓球セットが1250円で
売っていたので、ダメもとでさっそく購入!

 こんな感じでのものです。ネットの形式と値段がほぼ一緒

パパの工作机を片付けて、さっそく卓球開始!
ラケットの握り方も、打ち方もまったくわからない
子供たちに教えるのはひと苦労(笑)
当然、球もうまく飛ばないし、パパが教えても
ちゃんと見たり聞いたりしない(笑)
自分流で模索して、できないと諦める




それでも、大げさに褒めながら、励ましながら
続けると、長男くんは、なんとか形になってきました
長男くんは楽しそう

『いまのボール、パパのところに戻ってきたね!スゴイ』
『いまのタイミング、よかった』
『パパ、取れなかった!いまのどんな魔球?』
『ボールが、ワンバンしてから打って、ピン・ポンのリズムね』


一方、次男くんは・・・
お兄ちゃんと同じことをしたいのですが、なかなか
うまくいかず、泣いたり、パパと長男くんの卓球を邪魔したり
ポケモン人形たちと応援席を作ってみたり・・・
次男くんは、また明日がんばろう(笑)


とりあえずは、卓球に興味を持てくれたようです
でも、やってみて気が付きました
おうちのテーブルはやっぱり小さくて、台の中に
打ち返すのは、とても難しい!
そして、たち膝での卓球は、シンドイ!(笑)

もうちょっと慣れたら、折り畳み式の簡易な卓球台を
勝ってあげたいなと思っています

オリジナルTシャツ 第2弾! 『うちゅ~ん』Tシャツ

2021-12-31 03:11:07 | ウルトラマン
次男くんのオリジナルポケモンに続き
オリジナルTシャツ第2弾!

今回はパパのデザイン!
といっても、ウルトラマンR/B(ルーブ)で登場した
『うちゅ~ん』Tシャツ



主人公の湊兄弟のお父さん、街の洋品店を経営している?
のですが、ときどき売れそうもない服を作っては
湊カツミ(兄のほう)に怒られるというシーンで
登場したものです

作品が放送されていたころは、バンダイさんで作っていた
ようですが、さすがに今は売っていません

でも、このTシャツをめぐって、バド星人の星では
地球から輸入したこのTシャツが超人気になったのですが
品薄で奪い合いに、そして戦争にまで発展したらしい(笑)
Ny på Twitter?さんのツイッターで発見
たしか、テレビで使われていたのと同じ絵かと

今回は、パパが油性マジックで、できるだけオリジナルの
雰囲気を再現
前回と同様にUp-T(アップティー)さんに注文
そして届きました。

パパと子供たち用に3枚
子供たち、大興奮です!


バンダイさん、このまま普通に定番商品として
売り出してもいいんじゃない?
という感じ(笑)


家族で楽しむ、ちょっとした楽しみ
また、子供たちがいい絵を描いたりしたら
作ってみたいと思います



自分の姓名判断(占い)

2021-12-29 05:26:39 | 日記
自分がこれからどうなるのか、ときどき不安になります

小学生のころ、占いにはまったこともありますが、
大人になってからは、占いは気にしないようにしてきました


それでも、子供の名前を付ける時には、
姓名判断をかなり意識しました

むかし、営業に来られた新規業者の社長さんが
話のきっかにと、私の姓名判断をしてこられたこと

聞けば、名前は、かなり良い画数なのだとか
たしかに姓名判断の結果には、良いことしか書いてなかった

セールストークだろうと、話半分で聞いていましたが
良い結果だったこともあり、その後も記憶のどこかにひっかかって
いました


名前くらいで、運命が変わるとも思えませんが
子供には、少しでも幸せな人生をおくって欲しいもの
少なくても、悪いことが起きないようにと願いって
ネットであれこれ調べたものでした


先日、寝る前に子供の名前を付ける時に見たネットの姓名判断で
私の名前が『晩年、衰運の卦も・・・』
と書いてあったことを思い出し、気になって再び調べてみることに

結局、どのサイトをみても、良いことしか書いていない
『あなたの子供も、思う以上に良い子に育ちます』
なんて、書いてあるサイトまで・・・・
自分の名前で、子供の未来までわかるとは・・(笑)


『名前とは、もっとも短い呪である』
陰陽師 安倍晴明が言ったとか(マンガで知りました)
『名前や肩書が、人の考えや行動を縛る』という意味だったような

もし、私の名前が、良い人生を送ることができるパワーを
持っているのだとしたら、名前をつけてくれた親に感謝しつつ、
そう信じて、自分を『縛る』のも悪くないのかも
なんて、思うようにして寝付くのでした

メリークリスマス!!(その2)

2021-12-27 04:25:29 | 日記
続編です

クリスマスの朝、長男くんは朝の5時半に起きてきました
(わが家は、夜の途中からパパは別室でねているので)

いつもの休日(だいたい6時半から、最近は7時過ぎくらい)
よりも早いだろうとは思っていましたが、こんなに早いとは・・


夜家事、プレゼントの準備が終わって、ちょっと持ち帰りの
仕事もして、やれやれと思って寝たのが5時過ぎ・・・
とはいえ、次男くんがまだぐっすり寝ていたので、もうちょっと
寝ようと7時くらいまで、長男くんと寝ました
そして、次男くんが起床!!
2人揃ってリビングに降りていく


リクエスト通り、テーブルの上にサンタさんからの
置手紙。プレゼントの場所がすぐ分かったようで
2人ですぐに飛ぶように走っていきます
そして、プレゼントをゲット!!



これまたリクエスト通りのプレゼント+おまけに
2人は狂気乱舞、さっそく開けて遊んでみる



ところが、ここからが大変
次男くんのポケモンのおもちゃが組み立て式
2人のおもちゃには電池を入れなきゃいけない
遊べるようになるなって、包装紙や梱包材を片付けるまで
約1時間くらい、パパは黙々と作業・・・(笑)

大金をはたいてプレゼント買って、黙々と作業・・・
いったい何の修行なんだ?(笑)
まあ、子供たちが喜ぶ姿がみられるのがパパへの
プレゼントなんですけどね


この日は、2人とも1日中、プレゼントで遊び続ける、
そして今日も・・・・・きっと明日も、冬休み中・・(笑)

唯一の誤算というか、ある程度は予測していたのですが
おもちゃの動作音が、とにかくうるさい!!!
特に次男くんへのプレゼント、「ポケモン 無限連打!キョダイバトルタワー」・・・タカラトミーさん、ちょっと考えよ!
始めると、他の会話ができないくらいなんだから(笑)


モンコレの人形をステージにのせて、ひたすらボタンを叩く!叩く!


そして、もらったおもちゃの説明をパパに一生懸命してくる
(パパは眠くて疲れているのだよ・・・)
まあ、喜びのあまりなんでしょうけどね(笑)


ちなみに、サンタさんの写真、子供たちに見せたら
『ふ~ん・・・』と、そっけない返事
いないと知っているのか、いるから当然なのか・・・・
ちょっと薄すぎる反応に、パパはちょっと寂しかったかな(笑)
おもちゃで遊ぶのに夢中だったしね




そして、午後からは、近所のホールにミュージカルを見に行く
やっぱり生のステージはいいですよね、テレビと違って
パパにとっては、これが子供たちへの一番のプレゼント
のつもり・・子供たちにはおもちゃのほうがいいみたいだけど(笑)


今年のクリスマスも、無事、終了!

今年わかったことが、ひとつ
おもちゃはネットで買うより、
近所のおもちゃ屋(イオン、ジョーシンと)
のほうが安い!
送料を考えるとなおさら
ネットショッピング依存のパパには
ちょっと衝撃でした

来年も、がんばろっと(笑)と思いながら
夜、9時過ぎにやっと寝られたのでした


母にあうのは『ストレス』?・・・・なんだろうか?

2021-12-26 03:59:20 | 介護
メガネスーパーで、『ストレスチェックシート』
なるものを頂戴する

なんでも、カード内の指定の場所を10秒指で押すと
色が変わって、色の具合でストレスの度合いがわかるのだという


やってみると、『黒色』
やる前と色が変わらない。判定は「ストレス状態」
他の指でもやってみるが色が変わらない

加齢と季節柄もあって、手が乾燥しているからなのか?
ネットで原理も調べてみるが、なんとも府におちない


翌日は、面会制限が緩和したので、
2か月ぶりに母に会いに行く日
前回のように玄関でドア越しに携帯ではなく、対面で15分
(職員さんの配慮か、30分くらい面会させていただきました)

父と一緒に行って、無事に面会が終わりました
父の買い物で駐車場でまっている間、暇つぶしに
例のストレスチェックシートをやってみる
すると・・・・

『軽度の緊張状態』、なんどやっても、どの指でやっても
同じ結果・・・・
『母に会うのがストレスなのか?』

父の用事も済ませての帰路
再びチェックしてみると「リラックス状態」

親に会うのがストレスだとは
なんとも親不孝な自分だなと、思ってみたりするのでした