goo blog サービス終了のお知らせ 

50歳の新米パパ

子供のおもちゃと育児のイロイロ
ママへの不満、家庭菜園、親の介護

ありきたりで慌ただしいけど面白い毎日を綴ります

笑点は偉大だね

2019-09-30 00:27:35 | 育児・子育て
もうすぐ誕生日の次男くん

今日は、パパと長男くんで、次男くんのプレゼント会議
しばらく前から、パパと子供たちでも会議では、
挙手をしてから発言するシステムを採用

長男くん、次男くんが同時に話すと、
なにも聞き取れれないし、うるさいからね


子供たちが挙手すると、パパが
「はい、小遊三さん」
「はい、円楽さん」
「はい好楽さん」
といいた具合に指名する

子供たちは、笑点見たことなかったし、
先日見せたけど、何してるのか全く理解できない様子

それでも、長男くん、「はい、小遊三さん」と指名すると
毎回、「だっしゃ~」とウケてくれる


このシステムの最大の欠点
長男くんが発言すると、次男くんも負けじと交互に発言する
ただし、次男くん、ただ発言するだけで、中身がない
何を言っているか、自分でもわからないこともある(笑)
まあ、楽しいからいいんだけどね
笑点、偉大だよね~



お腹の上を列車が通りま~す

2019-09-30 00:12:37 | 子供と遊ぶ
長男くんが遊んでいるものは、全部取ってしまう次男くん
幼児はだいたいそんなもんですよね


やさしい長男くんは、怒っても手をあげず、意地悪もしないで
『もう、イイ!、ぜんぶ(次男くん)使っていい!』
と、イジけてどっかに行ってしまいます

一緒に、遊び方考えて、遊べばいいのに・・・
と思うけど、それは小1の長男くんには酷だよね


なので、パパがいるときは、イジけている長男くんを
なんとか巻き込んで、一緒に遊んでくれように
いつも四苦八苦です(笑)


今日は、定例のおじいちゃん、おばあちゃんの家に遊びに行ってきたのですが、例によって列車のオモチャで、またしても取り合い

ふて寝している長男くんのお腹にレールを通してみた


「や~め~て!」と言う長男くんに
「いま、大事なところだから、動かないで!」と
わざと大げさに、それっぽく反応する
そのうち、次男くん、面白そうだと寄ってくる
だんだん、長男くんも可笑しくなってきたのか、笑顔で参加する
最後は、長男くん、次男くん、パパ、みんな楽しくなってきた


あと、どのくらいしたら次男くんも、みんなと遊ぶルール理解するかな
それまでの辛抱だね、長男くん

独裁者は孤独だよね

2019-09-29 23:49:59 | 日記
ママは、わが家の独裁者

子供たちには選択の自由を、と言いながら
ママの気に入る選択肢以外には、難癖をつけて選びなおさせる

昨日も、長男くんに「これでいいですか?」と聞かれて
「この家じゃ、ママが『いい』といえば、だいたいいいんだけどね」と言っていた


ママは子供のころから、口喧嘩に強く、いまでも子供相手に
「意見があるなら言ってみ、全部論破してやるから」

そして、何にでも口出しして、家族のやる気を削ぐ、出鼻をくじくのが得意

パパは、ここ1,2年、もう対抗する気力もなくなり
ママの言うことに、反論しないけど、従ってもいない
面従復背、そうえいば最近まともに会話してないわ


子供たちは、一緒に遊んでくれるママが好きだけど
パパがいるときは、パパにべったり
ママが一人でお出かけしても、寂しがるでもなければ、泣くでもない
歯磨き、爪切り、ママがやるといえば、本気でママから逃げる始末
子供が大きくなれば、だんだん煙たがられる言動してるよ、ママ


独裁者は楽しいですか、ママ
性格は、そんなに簡単に変わらないと思うけど
そろそろ、独裁者は結局孤独だって、気が付いたほうがいいと思いますよ




おともだちの輪にはいれない長男くん

2019-09-29 23:36:00 | 育児・子育て
先日、長男くんが卒園した幼稚園の運動会に行ってきました

長男くんは、卒園後はじめての運動会
次男くんは、来年入園予定
それぞれに参加種目がありました


長男くんは、卒園生参加のボール運びレース
集合場所では、弟や妹の応援にきた小学校高学年の子も何人かいるようで、それぞれの同級生ごとに輪ができて楽しそう

長男くんの同級生も何人かいたようで輪を作っていました
長男くんも、その輪に入ろうと遠巻きに眺めているのですが
なかなか中にはいれない


長男くん、幼稚園入園までママと引きこもりみたいな生活をしていて
お友達がいなかった。
なので、お友達のとの付き合い方や集団生活がわからず、
最初は苦労したっけ
慎重な性格と、興味の対象が独特でお友達と合わないこともあってか
いまでも、積極的にお友達の輪に入れなんだな~


パパも、人当たりが良いといわれるのですが、
人付き合いは苦手、飲み会なんてなくていいのにと思ってしまう

そういうことろ、似ちゃうのかな~、と思ったら
なんだかパパの胸がキュウ~と締め付けられ、
ほろ苦い気持ちになった
無理する必要もないけど、がんばれ!長男くん



ペヤング→UFO→ペヤング

2019-09-25 23:40:43 | 日記
子供頃からカップラーメンが好き
昔ほど食べなくなったけど、無性に食べたくなる時がある

そして、カップ焼きそば
焼いてないけど、『焼きそば』を名乗っている
あれは『カップ焼きそば』というカテゴリーなんでしょうね


子供のころは、最初はペヤングを食べていた
そして、衝撃の日清UFOの登場!
一気に、あの濃いソースの虜

ママは、ペヤング一筋
なぜ、ペヤングを食べるのだろう?と疑問に思いつつ
最近までUFOしか食べなかった


歳を重ね、UFOの濃いソースよりも
ペヤングの味付けが口に合うようになってきた

今日、久しぶりに夜食にUFOを食べてみた
おいしかった
でも、やっぱりペヤングかな


ペヤング→UFO→ペヤング
まるでUターンしてきた自分みたいだな~

いろんなことを人生や仕事に重ねてみる
老化ってやつですかね